• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまにょん人のブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

私の車遍歴⑫ くるまにょん人、スコーピオンを購入する!!

 私の車遍歴⑫ くるまにょん人、スコーピオンを購入する!!私がスコーピオンを購入すると決めてから一年以上、まったくオークションやお店に出てこなくなったスコーピオン。

探しても探してもでてこないので、何回別の車にしようと思ったか…・

スコーピオンを探しているとき、こんな車をオークションで見つけ、心が揺らぐ・・・・(汗)

ブルーク。 これも相当な変〇車。ヘッドライトはボディのふたのネジを外して
上に起こすドM仕様。 スコーピオンを購入する予算で買えたので、マジで迷いました。



数々の誘惑に耐え、2009年12月、進展がありました。


スコーピオンの輸入元から一通のメールが。
イギリスで、書類のあるスコーピオン(1994年式)が見つかったとの事でした。
ただ、輸入、車検、制動テストなどすべて込みだと300諭吉では足りないとの事。

このチャンスを逃すわけにはいかないけど、お金が・・・・・・
かなり迷っていました。輸入元にもう少し待ってくださいと連絡を入れました。
そしてその次の週。

2009年12月8日(火)

この日、私は夜勤で定時に仕事を切り上げ、自宅に帰りました。
そしていつもの様にヤフオクを覗くと・・・・・

!!

スコーピオンが出展されているーーーーーーーーーー!



しかも即決価格250諭吉!!

なになに?

94年式
走行距離 約7000km
バックは後付・・・

出品は香川県。

年式はかなり古いけど、走行距離は少ないし、バックも後からつけてあるみたい(不安だけど)

これは買うしかない!!

結構入札の履歴もあるし、朝になったら落札されているかも・・・・・(・_・;)

オークションのサイトを見ていたのが深夜3時半。一人で決断して入札してもまずいので、申し訳ないとは思いながらも、

嫁様を起こして・・・・・



くるまにょん人(以下く)「今日、スコーピオンの売り物が出たんだけど、買ってもいい?」

嫁様「・・・・・・ZZZZZ」

く「これを逃したらまた1年以上出てこないかもしれないから・・・」

嫁様「・・・・・コペン売ったらいいよ。」

く「!!本当に!?」

嫁様「・・・・・うん・・・・zzzzz」

嫁様の寝こみを襲いなんとかOKを頂きました!!(爆)

嫁様にOKは貰ったのですが、いざ入札しようとすると、人差し指が動きません(-_-)

1クリックで、250諭吉が飛んで行くと思ったら、完全に固まってしまいました。

いままでずっと探していたスコーピオン。クリックすれば自分の物になりますが、何か躊躇している私が・・・・

今一度、再確認しました。

スコーピオンは欲しいですか? ・・・・・・・・・・・YES!!

250諭吉出せますか?・・・・・・・・・・・YES!!

三輪車でもよいですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・YES!!

フロント
ガラス無しでも良いですか?・・・・・・・・・・・・・YES!!

ドア無しでも良いですか?・・・・・・・・・・・・・・・・YES!!

エアコン、オーディオ無しでも良いですか?・・・・・・YES!!

後付バックはあてにならない。バック無しでも良いですか?・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・


そうなんです。最後の最後でバックが後付ということに引っかかっていました

スコーピオンは標準車はバック無し。グリナールのバックモーターを付けたモデルもありましたが、この車は標準車のバック無しでした。その個体にトライクなどで良く見られる後付のバックモーターを改造して付けたモデルでした。
普通の車のように簡単にバックできるとは思ってはいけないので、基本バック無で考えないといけません。
(所有してからわかったのですが、スコーピオンのバック付はかなり無理やり作られているので、トラブルが多いです。標準のバック無しが一番トラブルが少ないみたいです。)

そして決断。

バック無しで良いですか?・・・・・YES、YES、YES、YES・・・・・・・・・・・(爆)

スコーピオンを落札することを決め、目を閉じてクリックをしました。恐ろしくてさすがに見てられませんでした・・・・・

ヤフオクの画面をみると、おめでとうございます。あなたが落札されましたとのメッセージが。落札したのは嫁から購入の許可を貰ってから1時間半後・・・・たかがクリックするだけなのにこんなに悩んだのは初めてでした。

落札した時、入札履歴を観ましたが、220諭吉を入れている人も。
これで朝まで迷っていたら、購入するチャンスを失っていたかもしれません。

あ、本当にこれでスコーピオンオーナーになれるんだ・・・と思ったと同時に、
一気に250諭吉が飛んでいくんだと思ったら、眠気が吹っ飛んでしまい、その日は一睡もできず、夜勤に行きました(爆)

2日後の12月10日にはコペンを売却してきました。スコーピオンが見つかるまでは全く売るつもりはなく、来月の車検の予約までしてたくらいでした。
2台目のコペンは4年と11か月の付き合いでした。今でも余裕があれば乗りたいぐらい良い車でした。

12月12日(土)、この日は香川までスコーピオンの現車を見に行くことになっていました。
夜勤を終え、一睡もせず新幹線に乗って岡山へ。瀬戸大橋を越えて香川でオーナーさんと待ち合わせ。そしてスコーピオンの実物を見て感動!!

運転などはしませんでしたが、程度も年式の割には良さそうで、それよりもスコーピオンが自分のものになるということで頭がいっぱいで、何を話したかあまり覚えていません。

無事、現車確認をし、車両輸送の話や名義変更のお話をした後、帰路につきました。

帰りに食べた讃岐うどんが本当にうまかった~。

帰った後、車両輸送の手続きや、車庫証明など、自分でできることは周りに教えてもらいながら、手続きを済ませていきました。



そして年末、スコーピオンの輸入元に私のサソリ君がやってきました。

つづく。

Posted at 2016/09/09 08:14:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車遍歴 | クルマ
2016年09月08日 イイね!

私の車遍歴⑪ くるまにょん人、スコーピオンを探し始める

私の車遍歴⑪ くるまにょん人、スコーピオンを探し始めるエコパで出会ったスコーピオンがきっかけで完全にスコーピオン愛が芽生えてしまった私。
ただ、フロントガラスが無い車に乗ったことが無く、どんな感覚かわかりません。

コスタで、453+さんとフロントガラスが無い車ってどんな感覚なのかお話ししていると、
「ソットに乗ってみる?」とありがたいお言葉が!!

助手席に座り、走り始めた瞬間なんじゃこりゃ!!と思いました。
今までのどんな車よりも開放的!!
フロントガラスが無い車ってこんなに気持ちがいいんだ!!


ソットに乗って、加速した時に、私の頭からフロントガラスがある趣味車という考えは吹っ飛びました(爆)

この経験で、ますます スコーピオンが欲しくなりました。

スコーピオンは普通のクルマ屋では売っていないので、ACマインズなどのイギリス車に強いお店や、ヤフオク、エンスーの杜などを毎日チェックして探しました。

でもなかなか出てきません。私が探す半年ほど前には2台ほど、売り物があったのに・・・・・

オークションなどは毎日チェックするとして、浜松のスコーピオンの輸入元に連絡をとってみようと考えました。
輸入元はBMWのバイクのディーラーです。スコーピオンのエンジンはBMWのバイク、Kシリーズを使っているので、その流れで輸入をしていたんですね。



連絡をすると、いろいろとスコーピオンについて教えてくださいました。

探し始めた時は2008年でしたが、スコーピオンが最後に輸入されたのは2005年。それ以降は衝突安全の問題で、輸入できなくなったそうです。最後に輸入されてからすでに3年が経過していました。

ただ、それ以前のスコーピオンの中古車で、本国の書類が揃っているものであれば、ブレーキテストなどを行えば輸入できるとの話でしたので、このお店に、スコーピオンをイギリスで探してもらうことになりました。

もちろん、同時進行で国内でも探していくことに。

嫁様にはスコーピオンがどんな車か後説明をしましたが、「こんなの本気で買うの?」とあきれた表情が印象的でした(^_^;)

でも反対されなかったから今があるのでとても感謝しています。


海外でも探してもらい、国内でもスコーピオンを探すこと約1年半、なかなか売り物が見つからなかったのですが、ついに・・・・・


つづく。
Posted at 2016/09/08 07:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車遍歴 | クルマ
2016年09月08日 イイね!

私の車遍歴⑩ くるまにょん人、次期趣味車決める!!

  私の車遍歴⑩ くるまにょん人、次期趣味車決める!! 前回の車遍歴である程度趣味車を絞った私。

1 スーパーセブン
2 ゼロ1
3 トミーカイラZZ
4 メッサーシュミット
5 ミニモーク
6 グリナール スコーピオン

6台それぞれに個性があるのでどれに乗っても楽しいと思いました。
ただ、自分の中では軽くて、個性があって、維持費が安い。そしてメンテしてくれるお店が近くにあるという点で、グリナールスコーピオンが一番気になっていました。

スコーピオンは3輪車なので税金が年間6000円。そして輸入元が浜松にあり、メンテもしているということだったので、条件としてはピッタリです。

そしてある日のコスタで、453+さんとお話ししました。

くるまにょん人(以下く) 「最近気になる車があって・・・・」

453+さん(以下4)  「え?何を狙っているの?」

く 「じつは、グリナールスコーピオン。」

4 「おーー、いいねぇ!!」

く「でも、台数が無いからなかなか見ないですよね」

4「そうだよね~、オークションとかで探すしかないね」

そんな話をして、丁度この日はエコパの日でもあったので、一緒にエコパへ行きました。

途中、ガーデンパークでカプチのミーティングを見学してからエコパへ。


そしてエコパサンデーラン。
453+さんはスピダートロフィーに夢中♪
トロフィー、初めて見ました。ドアはソット、パラと異なり無いらしく、乗り降りはジャングルジムに上って、運転席へ・・・・これはドMだ!!ド変〇だっ!!



他にもいろんな車が集まっていましたが、その中に奴がいました。

グリナールスコーピオン!!


朝、コスタでほしいなぁ、と言っていた車が目の前にっ!!
写真で見るよりコンパクト、でも幅は広い。前後のオーバーハングが極端に短い。

後ろがチョーカッコイイ!!でもこれは後期型のテールランプなんですよね。
そこがちょっと残念。前期の2つに分かれたテールランプが良いんです。


でも、モーターショー以外では実車を見るのは初めて。
もちろんテンョンはMAX!!  

453+さんから、「まさか朝話していて、エコパで見れるとは思わなかったね~、こりゃ、くるまにょん人さん、買うしかないでしょ!!」
と言われて、私の心は決まりました。

決めた!!私はスコーピオンを買う!!

そして家に帰り、嫁様に次期車を探し始めることを伝えました。
この時、嫁様はスコーピオンがどんな車なのか、知りませんでした(爆)

つづく。
Posted at 2016/09/08 06:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車遍歴 | クルマ
2016年09月06日 イイね!

私の車遍歴⑨ くるまにょん人、次期趣味車を考え始める。

私の車遍歴⑨ くるまにょん人、次期趣味車を考え始める。コスタで変〇車や珍しい車を見るのが普通になってきて、コペンの次の車は思いっきり過激な車が良いなぁとを考え始めました。

別にコペンが嫌いになったわけでもなく、今でも国産車では良いデザインだと思っていますし、弄れば無茶苦茶速いので、速さに満足してなかったわけでもないです。
ただ、あくまでミラベースのオープンカーで、乗用車よりな車なんですね。

私は速さはそれほど求めておらず、もっとデザインが奇抜だとか、乗っていて刺激的とか、非日常を感じられる車に魅力を感じるようになってきました。

次期車選びの条件として、

1:オープンカー
2:周りの人が所有してない車
3:できればMT車
4:維持費の安い車(故障しない車)
5:メンテナンスができるショップが近い事。
6:予算が300諭吉程度
(まだ、フロントガラス無しは条件に入っていません(爆))

と、考えており、当時の候補としては、

1 ケーターハム スーパーセブン(バーキンでも可)
乗るならレーシングスクリーンでサイクルフェンダーで乗りたかったです。
グレードは1700SSが欲しかったなぁ
元々はスーパーセブンがきっかけでこの手の車に興味を持ったのですが、いざ購入を考えると、意外と多くの方が所有されているんですよね。
目立つし、速いし、申し分ないのですが。メンテナンスやトラブルも台数が多いので対処しやすいですしね。


2 光岡 ゼロ1
ゼロ1も同様。エンジンはロードスターで、故障の心配は少ないと思います。これを買っておけばトラブルに関してはかなり少なかったのかなと思います。




3 トミーカイラZZ
エンジンが国産なので(製造はイギリスでしたっけ?)安心できそう。
メンテナンスはどこに出すのかちょっと不安でした。


4 ロータス エリーゼ
特にフェイズ1が欲しかったです。軽いし。ロータス系なら診てくれるショップも多いし。ただ、当時は300諭吉じゃ買えませんでした(泣)


5 プリムス プロウラー
候補に挙げた中で唯一のアメ車。
デザイン最高!ゆったりオープンドライブを楽しむには良いかな?と思いましたが、価格とATのみだったのがネック・・・・


6 スマート クロスブレード
ソットと同様、こんなので公道走れるの!?と思いました。
目立ち度は最高!でもATなんですよね。


7 ルノースポール スパイダー ソットヴァン

デザイン、希少性も申し分なし。
でも、何故か私の周りってスピダーが多いんですよ~(笑)


8 ロケット
一目見た時から無茶苦茶欲しかった。
ただ新車価格が980諭吉だったので、中古もそれなりのお値段・・・・


9 メッサーシュミット(レプリカ)
モーターショーでスコーピオンを見ていたせいか、3輪車も興味を持っていました。
250ccのエンジンで、維持費も安く、すごく魅力的でした。値段も200~250諭吉で買えます。


10 ミニ モーク
これだけ開放的なミニに乗ったら楽しいだろうなぁと思ってました。
しかも4人乗りなので実用的(?)。
近くにミニのショップもあるのでこの車も候補でした。


11 グリナール スコーピオン
そして、スコーピオン。
どうしてもモーターショーで観た、あの感動、興奮が忘れられませんでした。
カーグラフィックTVにも取り上げられ、それを何度も見てたっけ。
調べると、3輪車は税金が6000円と爆安!浜松に正規輸入代理店もあり、修理は問題なし。


この11台に自分の車選びの条件を当てはめると
1 スーパーセブン
2 ゼロ1
3 トミーカイラZZ
9 メッサーシュミット
10 ミニモーク
11グリナールスコーピオン

の6台が候補になるなぁと考えていました。
今思うと、これらの車が当時はオークションで結構流れていたんですよね。
今はほとんど見ないんですけど・・・・・

次期車の事をコスタでお友達と話すのが週末の楽しみになっていましたが、
ある集まりがきっかけで・・・・・

つづく。







Posted at 2016/09/06 13:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車遍歴 | クルマ
2016年09月06日 イイね!

私の車遍歴⑧ くるまにょん人、コスタに行き始める。

私の車遍歴⑧ くるまにょん人、コスタに行き始める。久しぶりの車遍歴です(笑)
このネタ、昔の写真などを引っ張り出したり、出来事を思い出しているといつの間にか時間が過ぎてて、書かなくてもいいや♪となっちゃうんですよね(^_^;)

まだ途中なので、今日は2台持ちをした所から書こうと思います。

2006年、念願の2台持ちを嫁様から許可を貰って始めました。

足車はミラアバンツァートR

ATでしたがコペンと同じJBエンジン、直4ターボです。
コペンより約100㎏軽かったので非常に通勤が楽しかったです。



そしてMTに買い替えたコペン。2ndアニバーサリーです。
MTだったので意のままに操れ、LSDもオプションで入れたので、コーナーリングも前のコペンと全然違いました。ボディ剛性も上がっている感じがしたので、ディーラーマンに聞くと、2002年モデルと比較して、スポット溶接部を変更して剛性を上げていたそうです。
初めてのMT車ということもあり、とにかく楽しかった!!


アコードワゴン時代に弄る楽しみを知ってしまったので、コペンもとにかく気になるパーツがあれば購入して付けていました。
パーツを付けて変化を楽しんでいました♪

この写真が納車してから約2年後。ワタナベのホイールを履いていました。


最終的にはこんな感じに。
ハヤシレーシングのホイールがどうしても履きたくて変えてあります。
アルティメットエディションのグリルにも変更してました。


外観はあまり変更しませんでしたが、
中身は結構弄っていて、
Dスポーツ タワーバー
Dスポーツ サイドシル補強バー
Dスポーツ マフラー
Dスポーツ エアクリ
Dスポーツ ECU
グランドエフェクター
などなど。
かなり馬力も上がっていて、あっという間にメーター振り切りって感じでした。

コペンを購入して、始めたのが早朝ドライブ。元カプチ乗りの友人がNAに乗っていたので、一緒にドライブをしていました。


作手やガーデンパーク、舘山寺など、いろいろ行ってましたが、ある日たまたま通った場所に、珍しい車が沢山並んでいるではないですか。


その場所はハマナコスタ。遊覧船乗り場です。
家から近いのと、クラブなどの集まりではないので、毎週どんな車が来るか楽しみで、それから毎週行くようになりました。

そして、コスタで初めて衝撃を受けた車がこちら。
ルノースポールスパイダー&ロータス340R


雑誌などでは見たことがありましたが、実車はもちろん初めて。
うわー、これは変〇だぁ・・・・と思いながらじっくりと観ていました。
ちなみに340Rは後のみん友さんなのですが、まさかその時は一緒に舞子サンなどに行くとは思ってもいませんでした。自分の乗っている車とはあまりにも違いすぎるので・・・・

コスタに通い始めて数年、変〇車の師匠でもある、453+さんともお知り合いになりました。
ルノースポールスパイダー ソットヴァン。
第一印象は、フロントガラス無いじゃん!!これ、公道走っていいの!?
って思いました。


コスタに行くと、色んな趣味車が集まるんですね。旧車もあつまるし、スーパーカーも集まります。時にはウニモグも来ていました(爆)
皆さん気さくで自分の知らない車の事をいろいろ聞けるのでどんどん変〇車に興味を持ちました。

それと同時に、コペンを弄って変化を楽しんでいることに少し物足りなくなってきました。
過去にスーパーセブンに乗って味わった、あの非日常的な感覚を自分の物にしたいと思ったのかもしれません。

コペンを購入し、初回車検を過ぎたあたりから、だんだん次のクルマはどうしよう?と考え始めました。

もちろん、コスタの住人の方々の影響で、まともな車は考えていませんでしたが(笑)

つづく。
Posted at 2016/09/06 07:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車遍歴 | クルマ

プロフィール

「あのMTGはマジでヤバイ!
勢いでポチってしまった・・」
何シテル?   10/05 22:53
とにかく変な車が大好きです。(特に3輪♪) 念願の屋根無し、窓無し、バック無し車になりました。 2009年12月、念願のサソリを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 67 8 9 10
111213141516 17
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

【速報】実はホントに乗り換えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 13:34:31
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 12:32:37
弥八島緑地で撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 21:57:05

愛車一覧

その他 ペンタックス フィルムカメラ (その他 ペンタックス)
初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中 ...
マツダ MAZDA2 3号艇 (マツダ MAZDA2)
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納 ...
その他 ペンタックス 2号艇 (その他 ペンタックス)
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTA ...
イギリスその他 その他 6号艇 (イギリスその他 その他)
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation