• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

【BMW燃料ポンプ問題】 とうとうリコールになりました

【BMW燃料ポンプ問題】 とうとうリコールになりました タイトル通りの少し残念なニュースです。











先日335iのグループにも投稿した件です。
先週の10月26日、ついに北米でN54ツインターボエンジン搭載車両のリコールが発表されました。
僕も含め、みんカラ仲間の間でも多発している、高圧燃料ポンプ(HFP/HPFP)不具合に関するものです。

リコール対象車種は下記の通り。

・ MY 2007–2010 335i models
・ MY 2008–2010 135i, 535i and X6 xDrive35i Sports Activity Coupes
・ MY 2009–2010 Z4 Roadster sDrive35i

BMW USAによると、対象台数は約13万台になるそうです。
プレスリリースはこちら

また、このリコールは全米3大TVネットワークのABC Newsでも報道された模様です。→ こちら

トシ棒号担当のディーラーはまだ知りませんでした。

BMW Japanも把握しているはずだと思うのですがね。

北米では高速走行中に急にエンジンが止まったケースも報告されており、すでにClass-action Lawsuit(集団訴訟)の動きも出ていたのでリコールは時間の問題でした。

さて、我が日本ではどうなるでしょうか。


BMWはN54ツインターボからN55ツインスクロール式シングルターボへとエンジンの切り替えを進めています。
ツインパワーテクノロジーを売り言葉に「進化」を強調していますが、実際にはインジェクターがピエゾ式からソレノイド式に戻るなど、ある面においてはむしろコンベンショナルなエンジンになったとも言えます。

たぶん、N54は技術を先取りしすぎたのでしょうね。
あれだけ絶賛されていたエンジンを数年で大きく設計変更してきた裏には、こういう理由があったと。
しかし、「爆弾」を抱えるぐらいなら、枯れた技術で粛々とEfficient Dynamicsを追求した方が得策という判断は企業としては当然かも知れません。それにN55は大幅なコストダウンも果たしていますし。

ちなみに、カタログスペック上はN54もN55も同等ですが、実際には加速性能やエンジンのキャパシティはN54の方が上であると言われています。
まあ、タービン二つがけなんですから、当たり前といえば当たり前ですね。ALPINAも本家のLCI後にB3Sを出しましたが、ベースエンジンはN54のままです。
ブログ一覧 | BMW トラブル | 日記
Posted at 2010/11/05 01:13:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

皆さんの力が必要です From [ トシ棒のページ ] 2010年11月6日 01:10
【BMW燃料ポンプ問題】 とうとうリコールになりました について書いてます。 BMWユーザの皆さん、ぜひ元のブログに「イイネ!」を付けてください。 <span style="c ...
BMW N54エンジン燃料ポンプ リコ ... From [ トシ棒のページ ] 2010年12月1日 02:23
どうするんだ? BMW Japanは。 あれから何も音沙汰ないけど。 シカトですか? (`・ω・´)
ブログ人気記事

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年11月5日 7:34
BMW Japanでも一国も早くUSAに倣ってリコールとしてもらいたいものですね。
でも、鈍感なJapanは時間が掛かりそうですね。困ったものです。
BMWそのものでリコール扱いしてくれることがいいのですが。
コメントへの返答
2010年11月6日 0:57
こういうのは各国インポーターのポリシーに依るらしいです。
僕は交換済みですが、3年の保証期間とか言わずにずっと対応して欲しいですよね。
いつ誰が僕のお下がりを買って困るか分からないんですから。
2010年11月5日 8:40
こんにちは。

そうですね。
そういう意味では、問題の部品さえ交換すれば、
パラレルツインターボ車は
その適用技術とポテンシャルを誇る素晴らしいエンジンじゃないでしょうか(嬉)

僕はEVやハイブリッドのハイパワーモデル【VISION】が出てきても、
ガソリンエンジンのこの335iは価値のあるモデルだと感じています。

フィーリングも拡張性も高いですしね!(謎爆)
コメントへの返答
2010年11月6日 0:58
N54は稀代の素晴らしいエンジンだと思ってます。
何とか代替部品でカバーしてもらいたい!
2010年11月5日 9:21
私も燃料ポンプの不具合で交換しました。
リコールになるともう一度交換?どうなんでしょうねー。
いつも思うのですが、Japanは対応が遅いですね。
どう対処するんでしょう?

335iのN54エンジンにベタ惚れです。
素晴らしい車だと思います♪
コメントへの返答
2010年11月6日 1:00
同意見。
以前Japanに電話したときは、そういう不具合は把握していないの一点張りでした。
僕のディーラーではことごとく交換になっています、と正直に認めてくれたんですけどね。
2010年11月5日 9:28
こんにちは。

こちら放送された日にディーラーに問い合せましたが、情報は来ていないとのことでした。

さて。日本ではどう動きますかね。幸い自分の車では症状はありませんが、気になるところですね。
コメントへの返答
2010年11月6日 1:00
まだ大丈夫ですか?
そのうち来ますよ~(笑)
2010年11月5日 10:31
おはようございます☆


とうとう出ましたね。

私も以前からDに言っていたんですが、
これで晴れて交換ですねww

コメントへの返答
2010年11月6日 1:01
ま、Japanが認めないとどうしようもありません。
不具合出たら例外なく無償交換になっているようですが、出ない限りは対応しないと言ってました。
2010年11月5日 11:11
この記事が発表された翌日の10月27日にディラーの営業ににリンクをコピペして問い合わせていた返事が連絡ありました(先ほど)

・・が、今のところJAPANは対応を考えていないとの事。
私:「んじゃ、どうするの?」っていったら、
ディラー:「症状が出た個体については順次対応します」・・との事

相変わらずの返事でした。

なんなのかなぁ・・本国から指示が出ないと動けないのかなぁ
コメントへの返答
2010年11月6日 1:03
余程のことがない限り、本国から指示は無いようです。
今回も北米、つまりBMW USAの独自施策で、本家本元の欧州では何も始まってないですからね。
2010年11月6日 10:49
このポンプ、完全対策品は無いんですよね?
すると、日本でのリコールは完全対策品が出来てから、それまでは異常発生時無償交換、でいいと思うのですが、保証期間が過ぎても対応しますのアナウンスが欲しいですね。
コメントへの返答
2010年11月6日 14:50
以前、Team BMW335グループにも投稿しましたが、私が調べた限り、N54用高圧燃料ポンプのPart No.はこれまでに下記の4種類が確認されています。

① 1351 7585 655 (初期)
② 1351 7592 881
③ 1351 7594 943 (2010年8月現在、日本で対策部品と言えばこれ)
④ 1351 7613 933 (北米での最新バージョン)

最新の④でも、すでに北米では不具合が報告されていますので、まだ完全対策品ではないのでしょう。
もしかしたら、もしかすると基本的な設計に問題を抱えていて、対症療法しか解決策は無いのかもしれません。
うがった見方をすれば、だからこそ、早めにN55に切替えたのかも。。。
2016年8月7日 20:24
私のE89に燃料ポンプの問題と思われる事象が出ました。
保証期間過ぎているので、購入したヤナセに問い合わせたのですが、
有償修理になるとのことでした。
コメントへの返答
2016年8月13日 22:56
そうですか…
リコール扱いにはなってないので、そのあたりは個別対応になってしまうようですね。

プロフィール

「自動車税の通知書が来ないけど今年は払わなくていいのかな?w」
何シテル?   05/08 12:28
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation