ほとんどのショップさんは大丈夫ですが、この画像のような専用端末を
用いてコーディングすると、施工後にディーラーの診断機で接続エラー
を起こしたり、プログラムアップデート(コーディング含む)ができなくなる
事象が頻発しています。その場合の対応としては、
(a) 施工したショップに持ち込んでカスタマイズした項目を元に戻す。
(b) ディーラーで車両を丸ごとリセットして出荷状態まで戻す。
(ただし、ディーラーによっては拒否される可能性あり。)
(c) 適切なコーディングソフトで該当するECUをデフォルトに戻して
あらためてコーディングを施工し直す。
のいずれかになります。(a)、(b)の場合は当然もう一度カスタマイズ
したい箇所を再施工することになりますが、また同じ端末を使ったら
意味がないので、結局(c)しか選択肢はないかも知れません。
最近はあまり聞かなくなったけど、以前はCD-ROMやUSBスティック
を使ったコーディングでも似たような事象があったので、こちらも注意
しておいた方が良いでしょう。
「バルブチェック」とは「球切れチェック」のことで、ウインカー等の白熱球
に通電してフィラメントが切れていないかを確認する機能です。
ごく微量の電流なので白熱球であれば人間の目には見えませんが、
反応速度の速いLEDバルブは簡単に励起して発光してしまうため、
いわゆる「フラッシュ現象(点滅)」の原因となります。
ウインカーなど各種バルブを抵抗回路なしのLEDに交換する場合や
LEDを用いたテールランプ(LCIテール等)へ換装する場合に「バルブ
チェック」を解除するコーディングが必要になるのはそのためです。
BMWの場合は始動時の「コールドバルブチェック」と、定期的に起動
する「ウォームバルブチェック」の二種類があります。
DIYコーディングの話題で、『コールドバルブチェックだけ外せば良い』
という意見が散見されますが、僕はウオームバルブチェックも必ず解除
するようにしています。
コールドバルブチェックを解除すると始動時のフラッシュは解消しますが、
実は走行中もウォームバルブチェックは定期的に走っています。
実際、ウォームバルブチェックの解除を忘れて走行中にテールランプや
ウインカーをフラッシュさせている車を何台も見ています。
短時間なのでもしかすると本人も気づいていないのかも知れませんが、
かなり危険なので注意してください。
一般的にLEDの寿命は白熱球に比べて長いものの、ウォームバルブ
チェックまで外すのは怖いという意見も分かります。
また、クルマとLEDバルブとの相性が良ければウォームバルブチェック
を残しても大丈夫なケースもあります。(特にFシリーズ。)
ですので、もしウォームバルブチェックを残したい場合はLEDバルブに
交換後、エンジンを始動した状態で30分ほど該当のバルブをしっかり
見張ってフラッシュが発生しないか確認してください。
(ウォームバルブチェックのインターバルは5~15分程度です。)
その際、昼間の直射日光だったりすると分かりにくいかもしれないので
夜間に確認するのがベストですね。
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!