• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月26日

BMWコーディングに関する注意喚起。

BMWコーディングに関する注意喚起。 さて、たまにはALPINAから離れて
BMWのカスタマイズコーディング
に関する注意喚起を二つほど…

※次回のBMWコーディングオフは
 4/19(土)を予定しています。


(1) ショップ施工について

ほとんどのショップさんは大丈夫ですが、この画像のような専用端末を
用いてコーディングすると、施工後にディーラーの診断機で接続エラー
を起こしたり、プログラムアップデート(コーディング含む)ができなくなる
事象が頻発しています。その場合の対応としては、

(a) 施工したショップに持ち込んでカスタマイズした項目を元に戻す。
(b) ディーラーで車両を丸ごとリセットして出荷状態まで戻す。
  (ただし、ディーラーによっては拒否される可能性あり。)
(c) 適切なコーディングソフトで該当するECUをデフォルトに戻して
  あらためてコーディングを施工し直す。

のいずれかになります。(a)、(b)の場合は当然もう一度カスタマイズ
したい箇所を再施工することになりますが、また同じ端末を使ったら
意味がないので、結局(c)しか選択肢はないかも知れません。

最近はあまり聞かなくなったけど、以前はCD-ROMやUSBスティック
を使ったコーディングでも似たような事象
があったので、こちらも注意
しておいた方が良いでしょう。


(2) バルブチェックのキャンセルについて

「バルブチェック」とは「球切れチェック」のことで、ウインカー等の白熱球
に通電してフィラメントが切れていないかを確認する機能です。
ごく微量の電流なので白熱球であれば人間の目には見えませんが、
反応速度の速いLEDバルブは簡単に励起して発光してしまうため、
いわゆる「フラッシュ現象(点滅)」の原因となります。
ウインカーなど各種バルブを抵抗回路なしのLEDに交換する場合や
LEDを用いたテールランプ(LCIテール等)へ換装する場合に「バルブ
チェック」を解除するコーディングが必要になるのはそのためです。

BMWの場合は始動時の「コールドバルブチェック」と、定期的に起動
する「ウォームバルブチェック」の二種類があります。
DIYコーディングの話題で、『コールドバルブチェックだけ外せば良い』
という意見が散見されますが、僕はウオームバルブチェックも必ず解除
するようにしています。

コールドバルブチェックを解除すると始動時のフラッシュは解消しますが、
実は走行中もウォームバルブチェックは定期的に走っています。
実際、ウォームバルブチェックの解除を忘れて走行中にテールランプや
ウインカーをフラッシュさせている車を何台も見ています

短時間なのでもしかすると本人も気づいていないのかも知れませんが、
かなり危険なので注意してください。

一般的にLEDの寿命は白熱球に比べて長いものの、ウォームバルブ
チェックまで外すのは怖いという意見も分かります。
また、クルマとLEDバルブとの相性が良ければウォームバルブチェック
を残しても大丈夫なケースもあります。(特にFシリーズ。)

ですので、もしウォームバルブチェックを残したい場合はLEDバルブに
交換後、エンジンを始動した状態で30分ほど該当のバルブをしっかり
見張ってフラッシュが発生しないか確認してください。
(ウォームバルブチェックのインターバルは5~15分程度です。)
その際、昼間の直射日光だったりすると分かりにくいかもしれないので
夜間に確認するのがベストですね。

ブログ一覧 | BMW / ALPINA コーディング | 日記
Posted at 2014/03/26 00:04:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

みんカラ定期便
R_35さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年3月26日 3:16
う〜ん...なんという信頼度w
とても業者さんにお願いする気になれないんですよね...
っということで19日(決定?)はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年3月26日 7:29
すべてにこんなトラブルが発生しているとは思いませんが、何台か相談受けて直してますからね。

たぶん19日は決定です。
別途ブログで案内します!
2014年3月26日 8:53
おはよう御座います。おお!ショップ危険ww
またまた再施工で二重に儲けるという所ですかね?(-_-;)

ウォームチェックを外してました。15分凝視していましたが何も起きず、そのままに。
LEDとはいえ、大陸製なのでバルブ切れの時に助かった経験がありました。
オフるとハイフラにならないので。始業点検しかないですね。
コメントへの返答
2014年3月26日 14:30
そこまで悪質ではないと思いますけどね。その端末自体の仕様か操作ミスの可能性が高いのでは。もしかしたらもう解決してるかもしれません。

ウォームバルブチェック外したのであればフラッシュも何も起きないでしょうね。代償として球切れチェックができなくなってしまいますが仕方ありません…

Fシリーズの場合、LEDバルブとの相性が良ければウォームバルブチェックに引っかからないケースもあるようです。
一度、外してあるウォームバルブチェックを元に戻して(activateして)、試してみてください。
2014年3月26日 19:53
こんばんは。
その節は大変お世話になりましたm(__)m
ご報告の通りDでもOKです。
あれから、コーディングについて興味が湧き、ただいま勉強中ですが奥が深いですね。
次回も参加させていただきます(^^)
コメントへの返答
2014年3月26日 22:42
こんばんは。
いくらコーディングでカスタマイズを楽しめてもディーラー診断機でNGじゃ意味ないですからねー。治せて良かったです。
コーディング、自分でできるようになると楽しいですよ!
2014年3月26日 22:06
こんばんは!
WIFI、デイライト、NAVIのキャンセラーにトライしたいと考えていましたが、信頼できる方にお願いしないと
いけませんね(^_^)
納車の関係で5月以降のコーディングオフは是非是非お世話になりたいです。
コメントへの返答
2014年3月26日 22:42
よろこんで!
納車楽しみですね。
2014年3月26日 23:11
ウォームに関してですが、ウィンカーだったら点灯した時にチェックしてると記載しているサイトもあって違うでしょ?と自分も思ってたので両方キャンセルしてます。

あ、あとFシリーズのEXPERTコーディングですがICOM利用前提みたいです。お騒がせしました。
コメントへの返答
2014年3月26日 23:23
その説明は間違ってますね。ウォームバルブチェックとウインカー点灯時のエラーメッセージ有無は別物ですから。

ICOMはメンドクサイですね。高いし。
2014年3月28日 1:09
コールドチェックとウォームチェックの違いって、起動時か走行中定期的かの違いで、チェック時の振舞いそのものは同じ様な気がしますがどうなんでしょう。。。同じなのであれば、起動時エラーが出るようであれば、走行時も同じ様に出る様な気がしますね。。。

今週末、ちょうど、バックランプについて、こちらの関連コーディングを久々に実施する予定です~♪
結果、UPさせていただきますねww
コメントへの返答
2014年3月28日 1:23
そう…だから「コールドだけ外しときゃOK」というのはちょっと乱暴な気がするんですよね。
それで注意喚起。ちょっと偉そうだけどw
2014年4月3日 22:03
こんばんわ。
またまた、お勉強させて頂き、ありがとうございます♪

今のところ、19日は少しだけですが、お邪魔させて頂けそうです☆
コメントへの返答
2014年4月3日 22:05
ホントですか?
久々ですねえ…
そうだ、そろそろ告知せねば。

プロフィール

「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
何シテル?   08/12 19:10
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation