• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

ALPINA犯罪妄想 その1 【プロローグ】

ALPINA犯罪妄想 その1 【プロローグ】 何回か写真アップしてるから
とっくに皆さん気づいている
と思いますけど。

嗚呼…車高を落としたいっ!


弄らないつもりでALPINAにしたはずだったのに…
やっぱり僕のような小僧が手を出すのは早過ぎたんだろうw


↑の写真だとあまり気になりませんが、実際にはフェンダー
との隙間は指二本分ぐらい(3~4センチ)空いています。
(細かい話をすると、B3(F30)の方が隙間は目立ちません。)
でも、旧トシ棒号のようにガッツリ落としたいわけじゃない。
腐ってもALPINAですから、あくまでもさりげなく。

この際なので、ALPINAの足回りに関する不満を挙げると…

(1) 車高が高い

さりげない感じで15~20mmぐらい落としたい。


(2) 高速コーナリングでロールが大きい

そのためフロントタイヤは負担の大きい外側が偏摩耗気味。
アライメントは規定通りだけど、もう少し寝かした方が
綺麗に削れるはず。F3xのフロントはストラット型式で
キャンバーを弄れないため車高を落とすのが手っ取り早い。


(3) 超高速域でダンピング不足

これはE92で履いていたオーリンズと比較しているので、
ある程度仕方ない部分ではある。
低速~中速域での乗り心地の良さとのトレードオフだし。


じゃあ、車高調を入れようかな?

EDC(アダプティブサスペンション)を活かすのであれば、
まず思いつくのは「KW DDC PLUG & PLAY」ですかね。
評判も悪くないようだし。
ただし、KWは車高調整幅がマイナス30mmからなので、
これでは僕の理想的な車高よりも低くなってしまいます。
それに、せっかくALPINAがニュルで煮詰めた足回りを
ゴッソリ入れ替えてしまうのはちょっと勿体ない気も…
(まあ、もともとダンパーはBMW純正の流用ですがw)


そうなると、やっぱりダウンサス?
スプリング交換だけなら多少なりとも罪は軽い気もする。

その代わり商品はかなり慎重に選ばないといけませんね。
本質的には車高調以上にバランスを崩す可能性も高い。
あと、純正ダンパーはショートストロークじゃないので
底付きが少し心配です。
もともと最近のBMWはすぐにバンプタッチしますから。
むしろ積極的に当てるというか、バンプストップラバー
も含めて乗り味をチューニングしている感じですよね。


…もう少し悩んでみよう。
たかが15mm落とすためにALPINAライドを捨てるのか?
これはもしかすると犯罪に近い所業なのかもしれません。




その1 【プロローグ】 → いまココ
その2 【シミュレーション】 → こちら
その3 【現状比較分析】 → こちら
その4 【詳細検討】 → こちら
その5 【最終章】 → こちら
その6 【エピローグ/インプレッション】 → こちら
その7 【エピローグのその後】 → こちら
ブログ一覧 | ALPINA | 日記
Posted at 2015/01/07 20:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日は月曜日(シ・ガり散らかす ...
u-pomさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

今から急遽出勤です、
138タワー観光さん

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

蓮田 下りのパーキングの レストラン
みぃ助の姉さん

デッキバン
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年1月7日 20:59
こんばんは。

年齢的に早い遅いはないですよ~。
実際トシ棒さんにアルピナB4
よくお似合いですから。

好みに仕上げていくっていうのが
イイのだと思います。
アルピナだからではなく
アルピナだけどっていう感じで。

歳とっても車高の高いのって
気になると思います(笑)。
コメントへの返答
2015年1月7日 21:21
ありがとうございます。

…そう、アルピナだけど、って感じですね。
さて、どうなることやらw
2015年1月7日 21:55
トシさんこんばんわ、、、

ん〜個人的には充分良いアンバイだと思います!
と言うかカッコイイ〜です。
B4は滅多に見かけないので落としてもこれがB4かと思われるでしょうし、、、
トシさんは詳しく弄れるからいいですが私も落としたいけど弄ってもらった時点でBMWメカニカルバランス?が崩れてしまうのではともったいなく思ってしまいます。

528はノーマルでも歩道乗入れ段差でフロントバンパー底擦りますし(^^;;
Z4は飛ばして底擦るとシートが熱いです(^^;;
熱くなる気がしますでした。

トシさんは多分落とすのではないでしょうか!

私もトシさんと同じ青の有償カラー⁇ソアラ発表と同時に即買い即落としましたがあれは落とさないと見れたもんじゃなかったですよね(^^;;

まとまりの無い長文にて失礼致しましたm(_ _)m

コメントへの返答
2015年1月7日 22:13
いやあ、これは難しいところですよ。

ノーマルでも市街地から高速道路までありとあらゆるシチュエーションを想定してバランスを取っていますからね。ALPINAやMモデルともなるとニュルブルクリンクでも相当走り込んでいますし。

僕は今回車高を落としたいだけではなく、ロール剛性やかなり高い速度域での振る舞いにもフォーカスしています。そうなるとどこか破綻する部分があるのも仕方ありません。それが許容できるか否かはその人の走り方や価値観にも依ると思います。
あとは、仮に破綻するとしてもその度合いをどれだけ最小化できるかがポイントになってくるのではないかと考えています。

そのあたりもこれからブログで触れていきたいですね。今日のブログはその「プロローグ」です。
2015年1月7日 23:15
車高短好きなんで、僕はどんどん煽りますよw

トシ棒さんの今後の展開に期待してます。www
コメントへの返答
2015年1月7日 23:19
あんなもん見せられたら、行くしかないわな~w
2015年1月7日 23:59
兄さん、今年も宜しくお願いします。

ドアの丈があって、Aピラーは寝ていて、ガラス部分が小さいので、どうしても腰高に見えちゃうのは今時の車の宿命でしょうかねぇ
コメントへの返答
2015年1月8日 0:03
おお、そういう見方もあるんですねえ。
たしかにずんぐりむっくりなクルマが増えたのはそういうこともあるのかも知れない。
そんな中でもBMWのクーペは頑張っている方かなと思います。
2015年1月8日 0:17
ALPINAの皮を被ったM4にしちゃいますか?w
コメントへの返答
2015年1月8日 0:21
それ。
じゃあ、M4買えよって話www
2015年1月8日 11:25
贅沢なお悩みで羨ましいですねぇ~www

アルピナだけに車高が低いと思っていましたが車高はMスポーツあたりと同じなんでしょうか?

美しいクーペ・ボディですがジッと見てしまうとフェンダーとタイヤの隙間は気になりますよね…笑
コメントへの返答
2015年1月8日 11:44
今度またブログで書きますが、車高はほぼ同じ(カタログ上は1375mm)と考えていいと思います。

プロフィール

「自動車税の通知書が来ないけど今年は払わなくていいのかな?w」
何シテル?   05/08 12:28
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation