僕もたまたま別件でサービスアドバイザー氏に聞きたいことがあったので、ついでにチラ見させていただきました。 フロントはバンパー開口部の形状等も変わっていますが、やはりイチバン目立つのは一部がL字型になった新しいコロナリングのデザインですね。 |
思ったより違和感なく馴染んでいました。僕はけっこう好き。 4シリーズのコンセプトモデルで初めて紹介されたこのデザイン、次期7シリーズ(G11)も同じような形状になりますし、今後はこの目つきがBMWの新たなアイデンティティになっていくのでしょう。 そしてリア。 いつもの(姑息なw)LCI戦略通り、後期モデルからフルLED化ですね。もちろんLED化は大歓迎ですが、光った雰囲気は好き嫌いが別れるところかもしれません。 |
エンジンルームはこんな感じ。 左が320d(N47)、右が320i(B48)です。 B48エンジンの方はこれまでとエンジンカバーの雰囲気が変わりましたね。新開発ということのアピールかな?サブタンクも左右が逆に入れ替わっていました。 |
そして…今回のLCIでエクステリアの変更以上に僕が気になっていたポイントは二つ。 まずはACC(アクティブクルーズコントロール)のレーダー部。 |
これは明らかに改善です! 前期で僕が「弁当箱」と呼んでいたレーダーセンサーカバーが奥に入ってかなり目立たなくなりました。たぶん4シリーズLCIも同じような雰囲気になると思います。僕はとにかく見た目が嫌でALPINA B4発注時にレスオプションにしましたが、この形状なら全く問題ないですね。 そして、今回のLCIで僕がイチバン確認したかったのが… フロントストラット取り付け部です。 ショールームで展示されたばかりの新型車をここまでめくって確認するなんて僕ぐらいかもね。 (もちろん許可はもらってます、というか写真を撮るためセールス氏にカバーを押さえてもらってましたw) |
前期モデルとの違い分かりますか? 実は既報の通り、アッパーマウントの取り付けボルトが3本から5本に増えているんです。(画像では1本裏に隠れていますが…) 位置決めだけであれば三点支持で十分ですし、シンメトリックな星形でもありませんが、これは確実に支持剛性の向上(≒応力分散)を狙ったものでしょうね。正直かなり羨ましいです。 こんな目立たない部分を改善してくるあたり、さすが走りにこだわるBMW…と言いたいところですが、僕の見方はちょっと違います。大型化、高速化するクルマの進化に対してもう限界が来ていたのでしょう。僕には単にお茶を濁しているだけのようにしか見えません。もういい加減マクファーソンストラットは止めてダブルウィッシュボーンに変更すべきですね。 さて、今回ディーラーに伺った本当の理由は、LCIモデルを見学するためでも何でもなく、サービスインターバルのリセット方法を教えてもらうためでした。まあ、やり方は知ってはいたけどちゃんと手順を確認したくて。 |
まずは法定一年点検の警告リセット。大きな声では言えないけど受けなくても罰則規定はありませんし、そもそも僕のクルマは法定時期に関係なくきちんとメンテナンスしていただいています。特に不具合もないので今回はスキップすることにして警告だけ消したかったんです。 これは簡単。iDriveでちゃちゃっと日付を変更するだけ。 |
そしてブレーキパッドやエンジンオイル交換時期の警告リセット。サービスインクルーシブ(BSI)に入っている方は弄らないでしょうけど、僕は自分でしっかり管理していますし、そもそもALPINAはBSI適用対象外なのでこちらも無用です。 |
…さて、時と場所は変わって、夜はリョウさんちに遊びに行きました。コーディングを頼まれていたので… じゃーん! リョウちゃん's ガレージです! 集合住宅暮らしの僕にとっては夢のガレージライフですわ。 |
で、肝心のコーディングは… ディーラーでリセット(プログラムアップデート)された後、自分で弄れなくなってしまったそうです。 どれどれ?診てみようじゃないの。 あちゃー、最新のpsdzdata 56.3ですら歯が立ちません。(もちろんトリミング問題のような初歩的なトラブルじゃないよ。) 滅多にないケースだけど、もちろん対処方法は分かっているのでノープロブレム。 ついでに同じ対処をリョウちゃんのPCにも施してまた自分でコーディングできるようにして差し上げました。 今回施工したコーディングはバルブチェック関連と、ついでにUSサイドマーカー。クルマの雰囲気に合ってますね。本人もご満悦の様子でした。 |
最後に今回ゲットしたブツを紹介して終わりにします。 まずは3シリーズLCIのカタログを自分用に一部と、会社の同僚にもう一部。 そしてリョウちゃんがサイドビジネス(?)で扱っているサングラス。(ちゃんとお代は払いましたよ。) |
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!