ショールームに展示されていたのは「523d Mスポーツ」でした。 たぶん最量販グレードは523iになると思いますが、先代F10と同じくディーゼルの523dもけっこう売れるのではないでしょうか。 ![]() ![]() あれれ? トランクフロア下のトレイがないぞ。 F30にはあるけど、たしか先代のF10にもありましたよね? けっこう便利だと思うんだけどなあ… インテリアはこんな感じ。 まだ物足りないけどBMWにしてはかなり頑張ったと思います。 ![]() ![]() 全体的にはG11 7シリーズと同じ文脈のデザインでしょうか。 ダッシュボード上面がなだらかにスラントしていることもあって、先代F10よりも開放感があります。特に助手席側は足元も含めて広く感じられそうですね。 そして、こちらが今回試乗した「540i Mスポーツ」です。 ガソリンモデル、しかも540iで良かったあ… ![]() 全幅は1870mmで、F10と比べると+10mm広くなりました。 このセグメントのセダンもそろそろサイズ的に限界じゃないですかね。 マーケティング的にサイズダウンが不利なのは事実ですが、メルセデスもEクラスをW212(1855mm)→W213(1850mm)とむしろ狭くしてきましたし、できればBMWにもそんな気概が欲しかったのですが。 もちろん実際に運転してみると+10mmぐらいだとほとんど取り回しは変わらないですけどね。 全長は…『あれ?少し長くなった?』と聞いたら、やっぱり+35mmほど伸びたそうです。 まあ、こちらは気になるほどのサイズアップではないかな。 ![]() さて、試乗インプレッションですが… (先代F10 5シリーズと比較しながら書いていきます。) まず乗り込んで気づいたのはシートの座り心地。 F10に比べて「包まれ感」が強くなりました。 Sクラスほどではないけど、Eクラスよりもふんわりしてるかな。 走り出してみてもロードノイズ含めてF10より静粛性が高く、エンジンも遠くで回っているように聞こえます。 そうか…そういう方向性なのね。 乗り味もやはり同じような印象。 Mスポーツサスペンション+19インチRFTの組み合わせでもハーシュネスの処理がかなり上手くなりましたね。 F10も十分快適でしたが、さらにコンフォートになりました。 タウンスピード~中速域ぐらいなら柔らかすぎることもないでしょう。 今回はあまりスピードを出せなかったので高速域は不明ですが。 ただ、これは個人的な好みもあると思いますが、SPORTモードにしても接地感は少し希薄かもしれない… 540iはダイナミック・ダンピング・コントロール標準装備なので、高速域ではどのような乗り味になるのかが気になりますね。 ハンドリングもよくバランスが取れています。 でも、「BMW」という記号からすれば、もう少しスポーティな味付けでもいいのでは?と思ってしまったのもたしかです。 むしろ、昨年夏に1ヶ月ほど乗っていた現行Eクラス(W213)の方がハンドリングはスッキリしていたかもしれない。 まあ、あちらは4気筒で回頭性が良かったのもあると思いますが。 動力性能の印象も然り。 540iはB58エンジンなので340ps/45.9kgmとそれなりのパワーはあるのですが、スロットルはけっこうマイルドに躾けられているような… けっこう踏み込んだつもりでもあまりスピードが乗ってこない。 ぶっちゃけ個人的にはちょっと物足りなかったです。 昔のメルセデスはスロットル(アクセルペダル)がネットリと重く、グイッと踏み込むとパワーが湧き出てくるような感じがありましたが、もしかするとあのスロットル線形に近いかもしれません。 (もちろん特性の話です。BMWのスロットルは相変わらず軽いので。) 結論としては、非常によくできたクルマだと思います。 ひとことで言えば優等生。 現行F10オーナーが乗り替えても絶対に後悔はしないでしょう。 個人的な直感ですが、F10以上に売れそうな気がします。 (少し値上がりしちゃいましたけどね。) ただ、試乗を終えたあと、ディーラーで馴染みのセールスに『どうでしたか?』と聞かれたときにうまく答えられなかったのも事実。 うまく言えないけど、なんとなくメルセデスはBMWに、BMWはメルセデスに近づこうとしているように感じます。 いい意味でも悪い意味でも… 今回はブラックサファイアの試乗車(523d)も置いてありました。 ![]() Mスポーツはロワーグリルの加飾やエアブリーザーがグロスブラックにペイントされているので、ブラックサファイアのボディーカラーとマッチしてより精悍に見えます。 キドニーグリルもブラックアウトしたらカッコイイかもしれない。 「お土産」はビジネスダイヤリーとポケットチーフでした。 ちなみに2月11日にはしっかりと「ニュー BMW 5シリーズデビュー」と書いてあったりして芸が細かいっすねw ![]() ![]() 以上、G30 5シリーズの試乗記でした。 ディーラーには現行F10オーナーがけっこういらっしゃっていて、セールスの初動としては悪くない雰囲気でしたよ。 …あ、そうそう。VAIO Pro 11復活しました! 予定より早く。 二回目の分解組み立て時にパームレスト裏のパーツがマザーボードを圧迫してしまったらしく、通電に影響が出たのが原因みたい。 検査の結果、マザーボードそのものには問題なかったのでパームレスト部分のみ外装ごと交換したそうです。 ![]() 一時は買い替えも考えていましたが、性能的にはまだまだ現役で戦えるスペックですし、しばらくは使いながらじっくりと次の機種を検討したいと思います。 |
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!