• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月08日

コーディング用パソコンの新調 と ライセンス再発行

コーディング用パソコンの新調 と ライセンス再発行 3年弱使っていたラップトップを
思いきって買い替えました。
昨年デスクトップが壊れてしまったので、
もはやコーディング用途だけではなく、
個人用のメインPCでもありますw

これまで使っていたのは「DELL XPS 13 9300」のフロストホワイト。

alt

オシャレかも?と直感的に選んだカラーでしたが、ちょっと失敗でした。
日光の下で作業することも多いコーディング用としては、真っ白なキーボードとキートップの透過文字の色が同化して使いにくかったのです。
(ま、コーディング作業でキーを打つことは滅多にないんですけどねw)

あと、512GBのストレージ容量では少し心許なくなってきたのもあります。
というのも、僕はBMW関連だけで

  • E-Sys バージョン違い 5種類
  • E-Sysランチャーアプリ 3種類
  • psdzdata バージョン違い 5種類
  • NCS Expert / EDIABAS / INPA
  • DATENファイル バージョン違い 5種類
  • ISTA Rheingold
  • ETK オフライン版
  • NBT/CIC 地図データ 3年分
  • その他

  • を全部入れているので… (さらに古いデータは外付けストレージに保管。)



    んで、いろいろ比較検討したものの、結局買ったのはまた同じシリーズw
    「DELL XPS 13 9315」のアンバーカラーモデルです。

    alt

    A4サイズで最薄クラスのアルミ製筐体と処理能力のバランス、製品クオリティを考えると結局このモデルに行きつくのかも。
    (ちなみに同じ13インチのMacBook Proよりも薄くて、さらにコンパクト。)

    アンバーと言ってますが「琥珀色」ではないですね。
    光の加減によって赤や紫色っぽいニュアンスが入るダークブラウン。
    あえて例えるなら濃い目のマホガニーみたいな感じ?
    写真では分かりにくいですが、けっこう複雑な色味で気に入りました。

    ■ 旧マシン DELL XPS 13 9300
     OS: Windows 10
     CPU: Intel Core i7-1065G7 (1.3GHz/4コア)
     メモリー: 16GB DDR4
     ストレージ: 512GB NVMe SSD
     画面サイズ: 13.4インチ (16:10)
     カラー: フロストホワイト
     幅296mm × 奥行199mm × 厚さ14.8mm

    ■ 新マシン DELL XPS 13 9315
     OS: Windows 11
     CPU: Intel Core i7-1250U (1.1GHz/10コア)
     メモリー: 32GB DDR5
     ストレージ: 1TB NVMe SSD
     画面サイズ: 13.4インチ (16:10)
     カラー: アンバー
     幅295.4mm × 奥行199.4mm × 厚さ13.99mm

    alt

    CPUの世代としてはIce Lake-UからAlder Lake-Uなので大きなジャンプアップではありませんが、TDPが15Wから9Wと下がっているのでバッテリー持続時間は期待できると思います。

    そして、嬉しい誤算(?)だったのはその薄さ。
    スペック上はマイナス0.8mmですが、実際に並べるとゴム足込みで3~4mmは薄くなっているように見えます。

    alt


    さあ、新しいラップトップも届いたし、さくっとセットアップしちゃうぞーっ

    と思ったら、「Bimmer Utility」はすんなりと移行できたけど、「ESysUltra」はもう一度ライセンスを買わないといけないらしい。
    (正確には、故障でHDD/SSDを交換したような場合は一回だけ無料。)

    まあ、HWIDでライセンス管理しているソフトはよくあるので、正直にPC本体を入れ替えたことは伝えつつも、

    『おい、Bimmer Utilityは無料だぞ。』
    『そもそもストレージ交換とPC本体の交換と区別できんのか?』

    とふっかけたら下の画像が送られてきて…
    CPUから何からガッツリHW情報を吸い上げられてましたとさ。
    しかも、いちど今のライセンスで挑戦してリジェクトされたのもバレてるしw

    とりあえずディスカウントさせたとは言え、ちょっと余計な出費だったな(泣)

    altalt
    ブログ一覧 | BMW / ALPINA コーディング | 日記
    Posted at 2023/06/08 18:51:22

    イイね!0件



    今、あなたにおすすめ

    関連記事

    パソコンの能力
    とらんすぽったーさん

    パソコンの整理
    とらんすぽったーさん

    ラップトップメモリ増設
    とらんすぽったーさん

    まぁ、しゃ~ないか・・・(-_-;)
    神戸の秀さん

    廃棄予定
    のら三毛さん

    デスクトップPC更新
    タツゥさん

    この記事へのコメント

    2023年6月8日 21:04
    こんばんは
    コーディングでは十数余年もお世話になり何台のパソコン箱替えでお世話になったでしょうね、いつも本当に有難う御座います
    ところでWindows 11になり如何ですか、時代の流れで 10→11の UPDATEを迷っています!
    コメントへの返答
    2023年6月8日 21:33
    先に会社のラップトップがWin11に切り替わったので少し耐性はできてました(笑)

    使い勝手で言えば、Win10の方がいいですね。
    Win11は特にタスクバーやスタートメニューが糞です。

    会社用と個人用のPC両方とも、Win10風にできる「Explorer Patcher」という海外のソフトを入れていますが、最近のWindows側のアップデートで小難しい挙動をし始めているので手放しではお薦めしにくいですね。

    https://github.com/valinet/ExplorerPatcher
    2023年6月9日 8:09
    古い方売ってくれや
    コメントへの返答
    2023年6月9日 9:09
    ミンカラで商売してもええのか?
    2023年6月9日 9:11
    ナンボやねん
    コメントへの返答
    2023年6月9日 9:20
    本部長のひと晩の飲み代
    2023年6月9日 9:21
    ありがとう
    俺は最近安上がりやからな
    コメントへの返答
    2023年6月9日 9:44
    ワイにもイタリアン奢ってくれや
    2023年6月9日 9:46
    男はサイゼリヤ止まりや
    コメントへの返答
    2023年6月9日 9:54
    ぐぬぬ…

    プロフィール

    「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
    何シテル?   08/12 19:10
    2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/01/20 05:35:16
    【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/11/17 07:12:09
    ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/06/21 22:32:40

    愛車一覧

    BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
    7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
    BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
    2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
    BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
    Freude am Fahren
    トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
    大学に通ってた頃の愛車です。
    ヘルプ利用規約サイトマップ

    あなたの愛車、今いくら?

    複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

    あなたの愛車、今いくら?
    メーカー
    モデル
    年式
    走行距離(km)
    © LY Corporation