• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月07日

【ついに発表】 メルセデスベンツ 新CLEクーペ 【歴代モデルも】

【ついに発表】 メルセデスベンツ 新CLEクーペ 【歴代モデルも】 まあ、メルセデスベンツは
アウディと並んでBMWのライバルでもあり、
その中でも新しい「CLEクーペ」は
三度の飯よりクーペ好きな僕としては
無視することのできないモデルです。

今回のモデルから「再び」Cクラス/Eクラスクーペが統合されました。

エクステリアデザインは、ほぼほぼC205 Cクラスクーペからキープコンセプトながらも、全長4850mm×全幅1860mm×全高1430mmというディメンションは現行のC238 Eクラスクーペとほとんど同じスペック。

言ってみれば、Cクラスクーペをそのまま膨らませたイメージで、分かりやすいぐらいに「がっちゃんこ」ですね。

alt

う~ん、横から見ると、やっぱりC205 Cクラスクーペと区別が付きません。

Cピラー後端のキックアップされたデザインは、Cクラスクーペほど強調されてはいないものの、かと言って、メルセデス上位クラスクーペ伝統の半月型とも異なる、これまた中間ぐらいの処理。
とことん両モデルを足して2分の1の雰囲気を出そうとしているようですね。



思い返してみれば、メルセデスのこのクラスのクーペモデルは、ずっとこんなことを繰り返しているような気がします。

C208 CLKクラスと後継モデルのC209 CLKクラスは、それぞれ当時のCクラスのプラットフォームを使った2ドアクーペでした。

altalt


2009年のモデルチェンジでC207 Eクラスクーペが独立。
(ただしプラットフォームはW204 Cクラスと共通のままでした。)
その後、2011年にC204 Cクラスクーペが追加されます。

altalt


この2モデル体制は次の世代にも引き継がれ、2015年にC205 Cクラスクーペ、2017年にC238 Eクラスクーペがデビュー。
この世代になってようやくEクラスクーペは、Cクラスプラットフォームの呪縛から解き放たれました。
(実はG15を買う前、AMGのE53クーペにしようかと真剣に考えていました…)

altalt




んで、今回デビューしたC236 CLEクーペ
(なぜかモデルコードは若くなります。Cクラスと統合したから?)
せっかく先代でプラットフォーム分離を果たしたのに、またもや統合されて、しかもCクラスのプラットフォームに戻ってしまったのがちょっと残念。

まあ、最近はクーペと言っても4ドアモデルが基本ですし、もはや2ドアなんて絶滅危惧種、変態扱いですからね。統合は仕方ないでしょう。
ただ、どうせならW214 新型Eクラスのプラットフォームを使って欲しかった…

altalt
alt

(ロワーサイドのグリル、完全に閉じてるんですね。。。)

皆さんが受けたデザインの印象はどうでしょうか?
タイヤとホイールが大きく見えてどっしりとした安定感はありますが、Bピラー以降のリアセクションのデザイン処理がちょっと重たい雰囲気。
(現行C238 Eクラスクーペのデザインはクリーンで良かったんだけどな。)

そのせいか、ボディ全体がなんとなく分厚く見えませんか?

altalt
altalt

まあ、実際に全高1430mmもありますから数値通りと言えばその通り。

現行C238 Eクラスクーペも同じ1430mmだし、もともとメルセデスのクーペは全高が高めのモデルが多いんですけどね。
一方、メルセデスが仮想敵としている我がBMWのG22 4シリーズは1395mm、4ドアセダンのG20 3シリーズが1440mmです。

デカく見える、あのベントレー コンチネンタルGTですら1400mmですから、メルセデスの2ドアクーペがどれだけ背が高いか分かりますよね。
ちなみにG15 8シリーズの全高は1345mmです。(全長はCLEとほぼ同じ。)

alt

↑↑↑ 実はカブリオレも同時にフォトデビューしてたりしますw
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/07/07 18:22:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クーペの姿は美しい
太郎ノラ猫さん

Cクラスのフェイスリフトモデル⁉️
NH904M-Accordさん

それぞれ欠けた部分の補完なるか…?
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

AMG CLE 53 4マチック ...
たく:ぶろぐさん

待ちに待ったワールドプレミア!A4 ...
たく:ぶろぐさん

トミカ 1/68スケール EQS ...
志津川かきつばた本舗さん

この記事へのコメント

2023年7月8日 10:02
早速のレビューありがとうございます。
同じくクーペ好きとしては、各社の数少ないクーペのNewモデルはやはり気になります😊
クーペ、伸びやかな流麗感を出すにはやはりある程度のサイズ感は必要だと思うので、W213のクーペを街中で見ると(そもそも機会が少ないですが)綺麗で余裕を感じる(笑)なぁと感じていました。
C205はAMG(C63)を除いて、ちょっと細長い😅印象がありましたが、このがっちゃんこNewモデルは車幅も拡大して、どっしり感が出ましたね。

確かに私も分厚さを感じました、、、何か既視感?ドアの枚数もコンセプトも異なりますが、BMW G26 GC(1,450mm)を連想しました😅
コメントへの返答
2023年7月8日 16:50
おおお、たしかに。
ぽってりした雰囲気がF34 3GTっぽいなと思いましたが、それよりも、おっしゃる通りG26 4GCの方が近いかも。
C238(W213) EクラスクーペはCピラー周りがスッキリしてて綺麗ですよね。(E53クーペ買おうか迷いましたもん。)

メルセデスはC217 Sクラスクーペが至高です。
サイズの大きさを活かしたとても伸びやかなデザイン。

プロフィール

「おい、いつになったらM850iにリモートエンジンスタート降ってくるんだ?」
何シテル?   05/03 12:05
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation