その後の予定もあったので『試乗はまた今度ね』と失礼しようとしたら… 担当セールス氏に引き止められて、『ちょっと悩んでるので是非乗って意見を聞かせて欲しい』と。 急遽、ディーラーの近所を一周だけ試乗させていただくことになりました。 G60 523i Mスポーツ 「FIRST EDITION」とかではなく、通常の吊しモデルらしいです。 長いだけでなく、全高やボンネットの位置も高いのでかなりデカく見えます。 ただ、幅は全幅1900mmもあるのに、そこまで広く感じませんでした。 もしかすると縦に分厚いので相対的に幅広に見えないだけかも知れないけど。 乗り込んで軽く走らせてみると、ファーストコンタクトの際に違和感を覚えた「アップライト」なドラポジ以上に、スカットル位置の高さに戸惑いました。 これは単にボンネット後端が高いだけでなく、分厚くなったフロントフェイスに合わせて前端まで高さを維持しているので、余計にそう感じるのかも。 動力性能に関しては… この図体にB48エンジン(2L直4+マイルドハイブリッド)ですから、非力なのは仕方ないとしても、それ以前に音振の質感が良くない。 エンジン音がかなり室内に侵入してきます。これ、5シリーズですよね? しかも、踏んでも唸り音が大きくなるだけで速度の伸びがリンクしません。 (速度が乗らないから余計にエンジンを回してしまうという悪循環。) インシュレーターを減らしたのかな。 (電気自動車のi5がベースだからバルクヘッドの遮音をケチった?) 車重は1790kg(試乗車はパノラマ・ガラス・サンルーフ装備車でした)なので、先代より140kgも重くなってるんだけど、どこに配分されたんだろう。 これは車重に対して明らかにトルクが足りていないと思います。 おそらくG60に関しては、エントリーグレード向けに排気量を抑えるとしてもトルクのある523dじゃないとダメでしょうね。 ガソリンエンジンに拘るなら、国内導入未定の530iが最低ライン。 それか、いっそのこと、BEVモデルのi5シリーズですかね。 乗り心地もあまり感心できるものではありませんでした。 試乗車がアダプティブではない、普通の減衰力固定サスペンションだったせいかも知れませんが、路面からの入力は決して少なくなく、けっこう響きます。 よく言えば、ロードインフォメーションはハッキリと軽やかですが、5シリーズと聞いて期待する滑らかさはありません。 ![]() そう… なんか矛盾した印象なんですよね。 車重があるのでのっそりとした挙動なのに重厚感はなく、軽快(軽薄)な乗り味。 G70 7シリーズはあんなに重厚感のある乗り味を実現できたのに… 新しいG60 5シリーズについて、ジャパンは『大きくなったG70 7シリーズからあぶれたオーナーの受け皿にしたい』と言ってましたが、僕の印象はむしろ「小さな7シリーズ」というより「大きな3シリーズ」のような感覚でした。 同じ「5シリーズ」同士で比較してみても… 先代のG30 523iの方が、動力性能も走りの質感も、完全に上 です。 もちろん、他の仕様なら印象は逆転するかもしれません。 ただ、現時点でプロモーションをかけて、潜在オーナーに訴求するためには、このモデルに試乗していただくしかないですからねえ… ジャパンは初期導入グレードを間違えたんじゃないでしょうか。 内燃エンジンは、まずは523dのみにして後から530iを追加すりゃあいいのに。 この523iでイメージが固まってしまったら絶対に不利だと思います。 (あるいは、元々BEVモデルのi5シリーズしか売る気がないとか?) 【追記】 担当セールス氏が言っていた『ちょっと悩んでる』というのは、まさにこの点だったようです。自分でも運転してみたけど困惑してしまったらしい。 で、その「感覚」が正しかったのか、僕の意見を聞いてみたかったそうです。 |
イイね!0件
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!