久しぶりに大阪にお呼ばれして観光&ゴルフです。 羽田まではいつもクルマで行くんですが、どうせ空いてるだろうしブログのネタにするつもりで個室駐車場を予約しようとしたら埋まってたw 普通の平置きの予約も全部埋まってるし、もう旅客も戻ってきたんかな。 ということで、一般スペースに。 (早朝の逆光でまともに写ってなくてスミマセン。) 【一日目】 人生初ユニバ! ゴルフは土曜なので、金曜から前乗りしてUSJへ。 これまで何度かチャンスはあったけど直前キャンセルとか、なかなか遊びに行けなかったUSJへようやく行くことができました。 TDRほど外界と切り離されてないので、遠くに高速道路の高架がチラチラ見えたりしてちょっと残念だったけど、「ザ・フライング・ダイナソー」がめっちゃ楽しかった。また乗りたいっす! ![]() ああいう絶叫系はTDRにはないですねー。 USJは「普通のテーマパーク」じゃなくて「ザ・遊園地」的な絶叫アトラクションもありますよ、みたいなところを目指してるのかな? そもそも「進撃の巨人」や「コナン」はまだしも、「ハローキティ」とか『ここはピューロランドか?』みたいな。 おそらく、そういうカオス感も含めてUSJの魅力なんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑↑↑ まあ、いちおうクルマのSNSなのでねwww 【二日目】 ゴルフ & イタリアン ホテルまで某氏のC43にお迎えに来ていただきゴルフへ… えっと、いつものことながらスコアは聞かないでください。 ドライバーは飛ぶんですが、スコアメイクできない人なので😅 しかもほぼ半年ぶりのラウンド。 今回は最長不倒275ヤードと2連続パーがあったのでそれで満足ですわw ![]() ![]() で、反省会は市内に戻り、北浜のポンテベッキオへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像では「お肉」が少なく見えますが、普通のディナーコースではなく『とにかく今日は肉食わせたるでー』と、実際には一人当たり350g以上も準備されてしまいましたw さすがに全部は食べきれなくて、残りは山根シェフが『サンドイッチでも作ったるわー』とお土産にしてくれました👍 (翌日朝メシに食べましたが、お肉にタケノコ、ドライトマト、ピクルス、ワサビとかいい感じに合わせてくれててめちゃ美味かった。) ![]() ![]() ついでに厨房を見学。 ポーズもサマになってて、撮られるの慣れすぎwww ちなみに(言っていいと思うんだけど)、山根さんはG80 M3に乗ってます。 ずっとBMWを乗り継いでるらしい。 仕事がヒマになると僕らの個室に来て席に座ってオシャベリしてました。 (まあ、知ってはいたけど「食べ○グ」点数の裏話とか、ね。) 最後にお店の前で集合写真。 なんか今度は僕がポーズを取ったように写ってますが、たまたまですよ、たまたま。(後ろのツレを写そうとしたら、変な姿勢になっただけw) ![]() 【三日目】 神戸 三宮巡り 最終日はツレの友達の案内で「三宮」を食べ歩き。 関東だと、歴史的にも地勢的にも「横浜」に似ていると言われる「神戸」だけど個人的には「神戸」の雰囲気はかなり好きですね。 もし関西に住むことがあったら「三宮~御影~芦屋」あたりが理想♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、伊丹の最終便で東京に戻りましたー。 しばらく行かない間に伊丹の改装も終わって綺麗になってました。 ![]() いやあ、久々の遠出は楽しかったわー。 なんか3キロぐらい太った気分ですw |
M4でもM4違いですけどね。 おそらくテーラーメイド自身が絶対に狙ってると思います。 だってこのカラーリングだもん。 ![]() ね、まるでパチモンのM4エンブレムみたいでしょ?www ようやくゴルフ5で最新ドライバーを試打してきました。 ![]() ツイストフェースの効果か芯から外れてもそれなりに飛んでいきます。 だいたい250ヤード中盤ぐらい。芯から外れても230ヤード。 うむ、悪くないね。 悪くはないんだけど、やっぱり僕はテーラーメイド苦手かも。 性能とかそういう話ではなくて、あくまでも構えた感じね。 一般的には、大きく見えるヘッドと膨張色である白系統のクラウンは両方とも安心感を与える効果があると言われているんだけど… ひねくれ者なんですかねえ、僕はやっぱり黒系統で、できればシュッとした小顔の方が逆に安心感があります。 ちなみに今使っているのはキャロウェイのEPIC Star。 ![]() 本当はこれもグリーンのアクセントカラーが苦手。 アドレスしたときは上から見えないので何とか許せてるというか。 前にも書いたけど、僕が個人的に気持ちが落ち着く色は赤なんです。 まあ、一般的に赤は気持ちを高ぶらせる色と言われているので、たぶん僕は色彩感覚が狂ってるんでしょうけどね。 その、今使っているEPIC Starと同じ系統なのが新しいROGUE Star。 ![]() これまたアクセントカラーは中途半端なブルー。 気に食わない。ホントなんでこんな色にしたんだか。 しかもEPIC Starよりヘッドが長くなってるし。 これも、本来は構えたときの安心感に繋げるためなんだろうけど。 あと試打クラブのシャフトがあまり選べなかったのが残念。 少なくとも純正SpeederのSは柔らかすぎてダメでした。 (ちなみに僕のヘッドスピードは47m/sぐらい) で、予想外に良かったのがROGUE Sub Zeroでした。 ![]() Sub Zero系はどちらかというと上級者向けなので打つのは初めてだったのですが、想像していたよりも悪くない。 ロフト9.0度でも十分上がるし。何よりも小顔でシュッとしているので振り切れるイメージが湧いてきます。 飛距離もイチバン出たかなあ。 ゴルフ5の鳥かごシミュレーターなのでかなり甘めかと思いますが、マンブリで280ヤード出ました。一発だけですけどねw ちなみにシャフトは、いま使っているツアーAD TP-6Sにできるだけ近いものということでIZ-6Sを試打させてもらいました。 ただ、EPICよりも寛容になったとは言え、やはりキャロウェイのJailbreak Technologyは少し打点にシビアですね。 その代わり芯を喰ったときの飛距離は病みつきになります。 で、結論ですが… EPIC Starからの買い替えはちと悩んでいます。 もう少し打ってみてから判断かなあ。今のままでも良い気もするし。 実戦を考えた場合には、やはり寛容性と安定性から言えばテーラーメイドのM4になりますかねえ。 問題はクラウンの色(シルバー)と、アドレスを取って構えたときの雰囲気を受け容れられるかどうか… ROGUE Starは長くなったヘッドが苦手なのと、性能的にも現在のEPIC Starから買い替えるだけの魅力に欠ける。 となると、大穴のROGUE Sub Zeroという手も? ただ、今日は調子よかったけど、実戦ではそうもいかないはずなので、これはかなりのギャンブルになるはずです。 |
まずひとつ目はJTの「プルームテック」。 ずっと福岡限定だったため入手困難でしたが、最近東京でも購入できるようになりました。まだまだ抽選か予約販売のみですが… ![]() 国内だとコレ系でイチバン普及してるのはPMの「IQOS」かな? 海外では「Vape」が多いですね。 先日訪問したベルギーでもけっこう使ってる人がいました。 もうひとつBATの「glo」というのもありますね。 いずれにしても●●生のころからずっと浮気もせず赤マル一筋だった僕にとってはとんでもない大事件ですよ。 ちなみにまだ紙巻きを手放す勇気はありませんw そして、もうひとつはデジカメ。 しばらくSONYのRX100M3を使っていましたが、最近フラッシュが壊れてしまったのと、モード切替のロータリースイッチが渋くなってきたので、こちらに買い替えました。(Canonを使うのは久しぶり。) ![]() バリアングル液晶じゃないのは残念だけどタッチパネルで操作は簡単だし、このクラスのコンデジとしてはコンパクトなのがいいですね。 ただ…撮像素子は同じ1インチではあるものの、さすがに名機RX100の解像感には敵わないかな。 RX100M3はひとまず修理に出して戻ってきたら嫁ぎ先を考えます。 |
最近は大阪出張が多くてほぼ毎週のように行ってますね。 (タイトル画像は大阪に向かう機内から撮った富士山です。) 海外出張は…しばらく予定ありません。 大阪で「まむし」食いました。いわゆる鰻重です。 ![]() 老舗だけにまあまあ美味かったけど、いつものところには敵いません。 もうそんじょそこらのウナギでは驚かないカラダになってしまいました。 ホント罪作りですねw 東京で花見する時間がなかったので大阪で花見しました。 有名な造幣局の通り抜けはタイミングが合わず断念。 ![]() ![]() そして、こちらは東京に戻って恵比寿で喰った牡蠣。 ![]() ![]() ![]() ![]() 牡蠣もよかったけど、持ち込んだワインがよかった。 ![]() ![]() 赤は1月のパリ出張で仕入れてきたもの。 白は同僚が西海岸で仕入れてきたもの。 このシャルドネが値段の割にめちゃ美味かったです。 そして先週はシャトーマルゴーさん、weekさん、稲蔵さんと軽井沢ゴルフ。 (タイミングが合わずバンブルビー号は撮れませんでした。) ![]() ![]() 前半は寒いわ雨降るわで散々な結果に… 後半よくなったのでこの調子で次回も頑張りたいものです。 ![]() ![]() |
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |