• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

BMW 地図アップデート と ハンズオフ機能拡張 😎 アヤシさ全開

BMW 地図アップデート と ハンズオフ機能拡張 😎 アヤシさ全開年末恒例行事?
今年もそろそろ…と思っていたら、
やはりID7用「LIVE 2023-4」
リリースされたので
僕もアップデートしておきました。

2023-3版では、都内だと環二の「築地虎ノ門トンネル」が反映されましたが、2023-4版はどこがアップデートされたんですかね…
ジャパンのWebサイトにもまだ2023-3版までの情報しかないので、誰か差分を見つけたら教えてくださいw

あ、そうそう。
NBT(ID4)用の「NEXT 2024」もリリースされたので、年明けのオフ会までに準備しておきますね。



さて、今日はもう一つご報告。

渋滞運転支援機能(TJA)のハンズオフ(手放し運転)を拡張しました。
念のため(?)あえて詳しい説明は避けますが、ハンズオフ走行の制限を解除する「HOD Emulator」と呼ばれるデバイスのインストールです。
(本当はコーディングで何とかしたかったけどできないことが判明したため。)

ただし、僕が選んだのは有名どころの「Bimmer8」や「Quidzel (製造終了)」ではなくて、手作り感満載のアヤシい製品w

alt

なんでそんなアヤシいのを選んだかというと…

一般的(?)なHOD Emulatorは、常にステアリングを握っている状態をエミュレートするため「パーキング・アシスト」や「リバース・アシスト」が無効になるのですが、コレはその問題をクリアしているらしいと聞いたから。

ホンマかいな?と疑いつつ、試しに付けてみたら…

たしかにパーキング・アシストもリバース・アシストも有効なままです。
(指示して手を離すと、勝手にステアリングがクルクル回ります。)

alt

まあ、特にパーキング・アシストなんかは自分で駐車するより時間かかるし、ゴリゴリ据え切りしまくりで精神衛生上よろしくないので全く使わないけど、元々備わる機能を殺さなくて済むなら、それに越したことはありません。

あ、本来の目的であるハンズオフ走行の制限はちゃんと解除できてますよ。
もちろん作動中は常に注意を払って、いつでも操舵できるようにスタンバっておかないといけないけど、こりゃあマジで快適だわ。
Posted at 2023/12/12 17:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「@sai23 さん: ファイルサイズ自体はいつも30GBぐらいですが、BMW Download Managerは64GB以上のUSBメモリーじゃないと受け付けてくれません。これは以前からの仕様ですね。」
何シテル?   08/30 22:11
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation