• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

【告知】 4/13(土)にオフ会やります!

【告知】 4/13(土)にオフ会やります!今日2回目のブログアップです。
オフ会の日程を決めました。

4/13(土) @ 首都圏某所

常連の方々は場所お分かりですね。
テキトーにお友達とかにお声がけください。
初めての方には個別にメッセ送ります。

まあ、お喋りと近況報告メインで、ついでにコーディングも♪
みたいな感じでユル~くやりたいと思います。


さてさて、、、
これの前のエントリーで報告したディーラー訪問=AH3試乗ですが、
もちろん4シリーズの話もしてきましたよ。(そっちがメイン?)

まあ、予想通り何もアップデイトはありませんでしたが…

BMW USAにはもう情報来てるわけだし、
BMW Japanが何も知らないわけないと思うんだよね。
日本向けのローカライズ作業もやってるはずだし。
Japan直系のBMW Tokyoなら何か情報入ってるのかねえ。

とりあえず、みんカラのブログにもアップした北米からのリーク情報
(デザインラインやオプション情報などが載ったオーダーフォーム)や
スクープ画像をコピーして差し上げました。

『うわあ、これ助かります。営業に使っていいですか?』だって。

もちろんいいよ。
その代わり、買うときはその分勉強してねーww
Posted at 2013/03/31 20:23:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW カスタマイズ | 日記
2013年03月31日 イイね!

BMW F30 Active Hybrid 3に試乗

BMW F30 Active Hybrid 3に試乗こんにちは。
まだ次期愛車が決まらないトシ棒です。

4シリーズの参考になるかと、ディーラーに
「Active Hybrid 3」を用意してもらいました。

勝手知ったるBMW、違和感なく運転できます。
ただ、乗り味はフツーの高級車です。



ランフラットタイヤの入力に対する処理がこなれてきたのもあると思いますが、
このテイストは意図的でしょうね。
BMWと言えば、E46はもちろんE9xも接地感にコシがあって、
リアまわりを軸に曲がるような感覚があったものですが。

ディーラーのセールスも
 「そうなんですよ…個人的にはそれがちょっと残念で。。。
 ただ、一般のお客様には好評ですねえ。」と言ってました。

そっか、みんなこういうのが好きなんだ。
まあ、僕の意見なんて素人の印象ですからねえ。
お客様だし、否定するわけないかww


M Sportならもう少しBMWっぽさが残っているそうです。
(今回の試乗車はLuxuryライン。)

エンジンの印象は。。。
N55エンジンにハイブリッドを積んでるんだから、
さぞかしトルク感も強力なんだろうと期待していたので
肩すかしを喰らった気分です。

以前試乗した同じN55エンジンのE90 335iは、
もっと下からトルクがあった記憶があるんだけどなあ。
速度自体はしっかり乗ってくるので、
乗り心地や音も含めた総合的な感覚の問題かも知れません。


続いてインテリア。
エッジというか、いろんな箇所から降りてくるラインが重なって
少し忙しいものの全体のデザインは悪くないと思いました。

ただ、やはりコストダウンは否めませんねえ。

ダッシュボードの表皮などはシボの雰囲気含めてE9xと同程度ですが、
エアコンルーバーの周りやオーディオ周り、各種スイッチ類といった
プラスチックパーツのクオリティが悲しいぐらい落ちています。
確実にソフトフィール塗装のコストを下げてますね。

品質が悪い(ソフトフィールの塗膜が薄い?柔らかい?)のか、
ボタンの表面は一部すでにテカりが出始めていました。
僕のE92は5年目でもテカりもなく綺麗な状態を保っているのに。

あとガックリ来たのが、センターコンソール奥の灰皿部分。
奥まって使いにくい上に、フタも後部にヒンジがある安っぽいタイプで
パカっと開けないといけません。
しかも、開いたら開いたで、上の張り出し部分にフタがぶつかるし。
これでは国産のエントリーレベルの車と同じです。
E9xはプッシュオープンの回転式でダンパーも仕込んであったのにね。

世界的にも喫煙者人口は減ってるし、欧米的な合理主義?
まあ、僕も車内ではタバコ吸わないのでノンスモーカーパッケージですが、
小物入れとしては重宝しますし、しょっちゅう開け閉めする部分なので
こういうのって気になりますよねえ。

4シリーズもインテリアは踏襲してくるはずです。

アッシュトレーのような構造的な問題はどうしようもないとしても、
せめて表面の塗装処理含めた質感は上げて欲しいものです。
Posted at 2013/03/31 15:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年03月24日 イイね!

BMW F32 (4シリーズクーペ) 続報 【3/24】

BMW F32 (4シリーズクーペ) 続報 【3/24】こんにちは。

頼まれもしないのにせっせと
F32 4シリーズクーペの情報を
ブログアップしているトシ棒です。

今日はiDriveについて。


最近iDriveがまた新しくなり、日本でも少しずつ
導入が始まっていることはご存知の方も多いでしょう。

第一世代 CCC (Car Communication Computer)
第二世代 CIC (Car Information Computer)
第三世代 CIC-High=通称NBT (Next Big Thing)

最新のNBTではいろいろ機能が拡張されているものの
Connected DriveなどのInfotainmentを展開してない
日本では、ちょっとした性能向上とGUIの変更ぐらいしか
メリットはないかも知れません。


もちろん4シリーズのiDriveも最新のNBTになります。

ここまでは予想通りで何も驚きませんが、
なんと!4シリはタッチパッド付きになるようです!

右のスクープ写真を見ると
コントローラーが大きく平たくなってますよね。
ここがタッチパッド部。

名称は「iDrive Touch」らしいです。
どこかの林檎マークの会社の製品みたいな名前ですが、
まあよしとしましょうw

実はこのiDrive Touch、すでに中国で先行導入されています。
理由は漢字など複雑なキャラクターの認識能力を確認するため。
(あと、各社とも中国のマーケットを重視してますしね。)

ビデオ(
)を見る限り簡体字には対応しているようですが、
日本独自の漢字やひらがな、カタカナにも対応してくるのかな?
そうすればナビやオーディオトラックの設定、検索で重宝するかも。



と、ここで困ったことが。。。

そう、日本は左側通行、つまり右ハンドルの国なんです。
僕のように完全に右利きな人はどうすりゃいいの?
超が付くほど不器用な左手で書いた
ぐにゃぐにゃの文字を認識してもらえる自信がありません。

これを機に左ハンドルにするか?
う~む。それもアホだよなあ。

アメリカにも住んでたし、左ハンドルの運転も慣れてますが、
やっぱり日本では右ハンドルの方が安全だし、何かと便利。

左ハンドルの国で開発された輸入車なら絶対に左ハンドル!
みたいなエンスーっぽいこだわりもありません。
今どきBMWほどのメーカーなら最初から右ハンドルも考慮した
設計になってますからねえ。
ましてや、左ハンドルのジャ○ーやアス○ン、ベン○レーを
見たときにゃあ、何とも悲しい気分になります。。。笑

さあ、どうすべか。
せっかく付いてるならタッチパッド使い倒したいよなあ。。。


Posted at 2013/03/24 19:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

【そろそろ】 オフ会やりますか? 【コーディングもね】

【そろそろ】 オフ会やりますか? 【コーディングもね】今日はこの方と夕方にプチオフでした。
いちおう写真撮ってみたけど
暗くてよく分かりませんね。

車検対応のためにライト関係の
コーディングをごにょごにょ。




暖かくなってきたし(前回は寒かった!)、
何件かご要望もいただいてますので
そろそろオフ会やりますかね?

候補は
4月13日(土)、14(日)、20(土)、21(日)
あたりです。

年度初めでお忙しい方もいるでしょうから、
皆さんが集まれそうな日にしましょう。
コメントかメッセージで希望を教えていただければ
あとは多数決で!

ではでは (^^)/
Posted at 2013/03/23 21:29:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

BMW F32 (4シリーズクーペ) 続報 【3/23】

BMW F32 (4シリーズクーペ) 続報 【3/23】ついに来ました!
カモフラージュなしのF32。
(Sportラインかな?)

カタログかCM用の宣材撮影のようです。
たぶんこのカラーはミネラルグレーですね。



フロントはハレーション起こしてよく見えないけど
リアはバッチリ分かりますね。

それにしてもなんだか普通のテールランプだなあ。
たぶんF30と同じくフルLEDではなさそう。

つまんねーの。

フルLED化はLCIまで取っておくつもりなんでしょう。
姑息ですね。

とりあえず全体のシルエットは悪くありません。


Posted at 2013/03/23 00:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はmaigoさん那須別邸」
何シテル?   08/09 21:24
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 5 6789
10 1112 13 141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation