• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2017年もよろしくお願いします!

2017年もよろしくお願いします!いちおう大晦日だし…

やっぱり今日を
2016年最後のブログ
にしますw

愛車紹介の「イイね!」もついに600を突破しました。
ありがたや、ありがたや…
最近はネタ切れを起こすことも多くw、ブログ更新が減ったこともあって月間PV数は10万程度に落ち着いています。
平均を知らないので、これがどのくらいのレベルなのか分かりませんが、一時期に比べたらだいぶ減りましたねー。

2016年も お世話になりました。
2017年も よろしくお願いします!!



…ちょっと懐かしい画像でもw

Posted at 2016/12/31 12:55:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA | 日記
2016年12月30日 イイね!

BMW iDrive (CIC) 2017年版マップ DVD焼き直し&再施工

BMW iDrive (CIC) 2017年版マップ DVD焼き直し&再施工今日こそ2016年最後の
ブログになるはずw

先日失敗したRatsさん
iDrive(CIC)マップ
アップデート
を再施工。

年末のお忙しい中、無理言ってお時間を作っていただきました。
だって、確実に成功するよう事前に準備しておかないと年明けのコーディングオフが大混乱になってしまいますからね。
(Ratsさん、ご協力に感謝申し上げます…)

前回発生した読み取りエラーについては、これまで2015年、2016年とも問題なかったのに、なぜか2017年版になってから僕のところにも数件ほど報告が来ています。
サイズ等を比較してみても、皆さんデータが壊れているわけではなさそうなので単なる偶然が重なっただけだと思いますが、なんか気持ち悪いですね…


今回は何が何でも読み取りエラーを回避したいので、最大限にプリミティブな設定でDVDを焼き直しました。

【DVD-Rメディア】
一般的なDL(片面二層 8.5GB)ではなく、よりシンプルなシングルレイヤー4.7GBのメディアを調達しました。
(供給量が少ないので容量は半分なのにDLと同じぐらいの価格…)

【ファイルシステム】
「ISO9660+Joliet」ではなくピュアな「ISO9660」に。
去年はISO9660+JolietでOKだったし、そもそもJolietはISO9660の上位互換なので問題ないはずだけど念のための措置ですね。
ただし、ISO9660 Level 1そのままだとロングファイルネームを扱えないため今回はLevel 3を使いました。

【書き込み速度】
前回はドライブにお任せ(オート)していたので「1x」に固定。

ぶっちゃけココまでしなくていいと思いますが念には念を入れて…


結果はとりあえず成功…まあ成功して当たり前なんですがw
これで安心してコーディングオフを迎えることができますね。
読み取りエラーはピックアップの汚れが原因の可能性が大きいので、今回はRatsさんに譲っていただいたレンズクリーナーも持参します。

第30回 BMW/ALPINA コーディングオフ
2017年1月8日(日) 09:00~ @ 首都圏某所

※ 会場は年明けに個別でご連絡いたします。
※ 前日(1/7)のClub F30オフでも数台なら対応可能かな。


今日の大黒は、大晦日イブということもあって比較的空いていましたが、「ホンモノ」のM4 GTSがいたので写真を撮っちゃいました。
(スマホじゃなくてちゃんとしたカメラ持ってくりゃよかったなあ…)


この有機LEDのテールランプ、めちゃ高いんですよねえ。
どこかの黄色いM4が狙っているらしいけどw

あと、こちらはC205のAMG C63S
最近は都内でもちらほら見かけるようになりましたが、Edition 1でもなく、しかもブリリアントブルーのC63Sは初めてかもしれない…



さて…皆さん2016年は大変お世話になりました。
2017年もよろしくお願いしますねー。



この記事は、大黒プチオフで、地図データ更新♪について書いています。
Posted at 2016/12/30 18:58:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA コーディング | 日記
2016年12月25日 イイね!

まとめて活動報告 と コーディングオフ告知

まとめて活動報告 と コーディングオフ告知おそらくまともなブログ
としては今日が年内最後
の更新ですが…
思いっきり手抜きして
二週分の報告をします。

まずは今日の「お庭オフ」から…
とは言っても写真1枚しか撮ってなかったわwww
まあ、maharinaさんALPINA B4と「二台横並び」という少し珍しいシチュエーションが撮れたので良しとしよう。
(ところで今日気づいたのですが、僕の愛車紹介の「イイね!」がいつの間にか600近くになってました。皆さんありがとうございます。)

きっと頼まれるだろうなあと予想して準備していきましたよ。
iDrive 2017年版マップへのアップデート
NBTは3台同時進行で…USBフラッシュが使えるのでサクサク。

CICは今朝急いで用意したのでDVD焼くの失敗したかなあ。
読み取りエラーが出ちゃいました。ゴメンナサイ。
来年のコーディングオフまでには焼き直しておかないと…

ということで告知します。

第30回 BMW/ALPINA コーディングオフ
2017年1月8日(日) 09:00~ @ 首都圏某所


会場は前回のところか…いつものところか…
確定次第、個別にご連絡しますね。



で、一週間さかのぼって先週日曜の活動報告。
「BMW Familie!」に参加してきました。
でも、もうネタ的には「今さら」なので写真だけで手抜き…





今年もよく遊びましたw
Posted at 2016/12/25 19:21:44 | コメント(27) | トラックバック(1) | BMW / ALPINA コーディング | 日記
2016年12月19日 イイね!

BMW iDrive 2017年版マップ アップデート完了!!

BMW iDrive 2017年版マップ アップデート完了!!2017年度版マップ
年末ギリギリの時期に
すべり込みセーフで
リリースされました。


とりあえずNBT用(Next)とCIC用(Premium)のマップデータを入手。

つーか、昨日Team Black Sapphireとして参加した「BMWファミリエ」で何台かやったばかりだってのに、ほんとタイミング悪いなあ…
あと1日早ければ良かったんだけど。
(BMWファミリエの模様は別途、そのうち、いつかアップしますので、ひとまずはコチラコチラコチラをご覧くださいw)

いちおうディーラーに電話して確認。

『2017年版のマップがリリースされたからアップデートするね。』
『さすが早いっすねえ…ウチにはまだ連絡来てませんよ(笑)』


まあ、そのうちジャパンから連絡が入るでしょ、きっとw

さて、さっそくアップデートしますかね。
トシ棒号のiDriveはNBTなので「Japan Next」です。



事前に解析しておいたパラメーターと…ゴニョゴニョ…
アクティベーションコード(解除コード)を入力します。



アップデート開始。



はい、完了で~す。所要時間40分弱。


ちなみにサイズは2016年版よりも小さくなっていました。
どんどん肥大化するサイズを最適化したのかな?
これなら2017年版は32GBメモリーにギリギリ収まるかも。
(僕は64GBのUSBフラッシュを使ったので確証ないですがw)


さて、皆さんもご存じの通り、BMWはMY2016あたりの車両から標準で無償のマップアップデートを付けるようになりました。
もちろん購入時に付いていない年式のクルマでも、後から申し込むことができます。(※全モデルではありません。)

これは僕のConnected Driveのサイトの画面。
ALPINA B4の場合は、ALPINAで書き換える前のBMWの車台番号(VINコード)でログインするのでサイト上は「435i」と表示されます。


24ヶ月で13,000円かあ。高っけえなあ…
もちろん昔に比べたらかなり安くなったけどさ。


ちなみに最近の車両でNBT Evoを使っている方は、原則として無償アップデートが付いているので自分でやった方がいいですよ。
2017年版はリリースされたばかりなので、まだConnected Driveのサイトにはアップされていないかもしれないけど。


【2016年12月25日 追記】

NBT Evoのアップデートをご自身でやったコバッチさんからの報告によるとサイズが70GB以上あったらしいので、USBフラッシュなら128GBクラスの容量が必要ですね。
あと、そんなにサイズでかいのにexFATはダメでFAT32しか受け付けないという意味不明なク○仕様なので、OS標準ではなくサードパーティ製のフォーマットユーティリティを使ってください。
僕のお薦めはBaffaloのDisk Formatter(初代)です。
もちろん昨日コバッチさんにもお薦めしておきましたよ。
(Disk Formatter2は原則としてBaffalo製品以外には使えません。)


…というわけで(?)、久々にコーディングオフやりますかね。

年内は厳しいので年明けに。今回は日曜を考えています。
ただ、実は1月も出張やら何やらでバタバタしそうな気配があるので、あまり候補日がありません。
ひとまず1/8(日)あるいは1/9(月・祝)あたりで多数決ですかね。みんな集まるといいんだけど…

つーか、明日は始発で大阪出張だってのに何やってんだ?オレはw
Posted at 2016/12/20 01:05:27 | コメント(38) | トラックバック(1) | BMW / ALPINA コーディング | 日記
2016年12月17日 イイね!

ちょっとした無駄遣いになってしまったかも?

ちょっとした無駄遣いになってしまったかも?こんなもん付けても
別に速くなるわけでは
ないんですけどねー
まあ、ブログネタには
ちょうどいいかもw

ALPINAに乗っていると弄れるところがほとんどないため欲求不満が拗れて、ついついこういうものに手を出してしまいます。

ワイドアングル リアビューミラー


元々は某有名ショップが企画した商品のようで、そのためか非常に強気な価格設定です。(製造元はカーメイト。)
…もちろん僕は言うまでもなく「ロゴなし」を選びましたよw

個人的にインテリアはクリーンな雰囲気にしておきたいので何も置かない方だし、さらに「後付け感」の強いアクセサリーも嫌いなのですが、この見た目ならギリギリ許容範囲かな…

これが純正状態。
(なるべくドライバーの視点に近い位置から撮ってみました。)



そして装着後。それなりに視界は広がりますね。


で、装着後の感想ですが…やっぱり微妙だ…

まず「ブルーミラー」がちょっと濃すぎるわ。

たしかに夜間走行で後続車に照らされても眩しくはないんだけど、逆に暗くて後続車の車種判定が難しい。
普段は昼夜を問わず後続車の車体形状やモデルを瞬間的に判定しながら走っているだけに、これは僕にとってけっこう切実な問題です。
(なぜそこまで細かく見分けたいのか理由は分かりますよね?w)
もちろん普通のドライバーにはこの濃さでもいいと思いますけどね。

さらに言えば、ミラーの色もブルーではなく、色彩やコントラストに影響が少ないブロンズ系のカラーが良かったなあ。
(実はこれも車種判定には重要なポイント。)
防眩性能を優先するならブルーが最適なのは分かるんですけどね。


あと、これはそもそもの問題ですが曲面鏡に馴染めない…

これまでこの手の商品を買うときは距離感が分かりにくい曲面鏡ではなく平面鏡にこだわっていたんだけど、コレは曲面鏡でも曲率3000Rと緩いから大丈夫…いやいや、やっぱりダメかも。
(カー用品店なんかに並んでいるのはさらにキツイ1500Rあたりが多いんですよね。個人的には完全にムリだけど。)

さらに、ブルーというコントラストを下げてしまう色のせいで、鏡像が平坦でノッペリしている感じ。
これも距離感の無さに繋がっていると思います。
それにしてもなんでこういう商品って「ブルー」ばかりなんだろう…僕がひねくれてるのかなあ。
(ちなみにドアミラーは「ピンクパープル」にしています。これは別にファッションでも何でもなく、機能を最優先にした結果なんですが。)

まあ、装着したばかりだし、そのうち慣れるんですかね?


そして最後に…これは盲点でした。


パッケージや説明書には何も書かれていないものの、この商品は明らかに右ハンドルのクルマを前提に設計されていますね。
ミラーの上部にETCの表示を透過する「窓」が付いているんですが、左ハンドルでミラー位置を合わせると表示が一部隠れてしまうんです。
これは左ハンドルのクルマに乗っている僕が悪いんですけどねw


ということで、しばらく使ってみるつもりですが、もしかしたらいずれ取り外してしまうかもしれません…
Posted at 2016/12/17 19:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW / ALPINA | 日記

プロフィール

「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
何シテル?   08/12 19:10
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18 192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation