• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ棒の愛車 [BMW 8シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

キドニーグリル/サイドエアダクトのブラックアウト (シャドーライングリルへの交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはサイドエアダクトから。
2
傷つかないように養生して、
勇気を持って両面テープにヘラ(内装剥がし)を突っ込み、
奥のファスナー(プラスチックのクリップ)×3箇所を押し込むだけでポン!と取れます。
3
クリップがあるのはこの3箇所です。
4
ハイ、終了。
5
フロントグリルも簡単にいくかと思いきや…
6
カバーはプッシュクリップ(ピン)で留まっているだけなので、何も考えずに外せます。
ネジはグリル上部中央のトルクス1個だけ。
7
グリルは上部が片側4箇所のクリップで留まっています。
内側3つは簡単に外せたんだけど、外側の1箇所がどうしても外れません。
(指や工具は届くんだけど、狭くてクリップをうまく押し込めない…)
8
1時間以上格闘しましたが、『こりゃアカンわ』とディーラーにヘルプコールw

流石ですね。速攻で交換完了。
もちろん気持ち程度の工賃はお支払いしましたよw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラーカバー交換

難易度: ★★

メインバッテリー用C-TECコネクター設置

難易度: ★★

ローダウンサス交換

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

ホイールコーティング

難易度:

ツライチ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ウッヂィ ポコ さん、iDriveでプライバシー設定を変更すれば勝手にチェック外れなくなるんですが、他の便利サービスも機能制限されちゃうんですよねー。何か他にいい手があるのであれば僕も知りたいです。」
何シテル?   08/12 19:10
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation