• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶんのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

車いじりについて・・・

気付いたことというか・・・二年間車をいじっては走ってを繰り返して思ったことがある。

純正が一番バランスとれてる。色んな意味で。
ナビ、ライト関係、スピーカー関係は単純向上がみられるとして。

走りの部分。
足回り、パワー、ボディ補強は、「純正」または「純正OP」から変えると、何かしら弊害が出てくる。

真っ先に最大出力を上げたことで、純正よりも刺激的な加速を得られたけど、純正のように扱いやすいフラットな加速するとこが出来なくなった。

足回りもしかり、車高を低くすることで社外のサスキットはバネレートを上げて高速コーナーは踏ん張る。けど純正の足回りの方が、荷重が掛けやすくて低速コーナーは楽に曲がれるし、何より乗り心地が良い。

そして、タイヤサイズとホイールも一番車重とパワーのバランスを考えられて選び込まれている。
自分も同じホイールサイズで前後225、215も試したけど純正の205に戻ります。
絶対的グリップは225とかが優れてるけど、自分が町乗り中心とたまに峠程度では使い切れないし、例えターボがかかっても太く重くなったタイヤは軽快感が大きく損なわれる。
きっと、多少パワーを上げたところで205のキャパで補えるようになってるんだろう。
ビルシュタインや純正の足回りも、純正タイヤサイズを基準に作ってあるだろうから、タイヤサイズは純正からそう外れないんだろう。
ちなみにドリ車やサーキットマシンみたいに大きくバネレートと減衰力アップして、作りこんでるマシンはタイヤサイズは純正の範疇では無いと思います^^;

そしてボディ補強。
これは厳密には足回りに属するんだろうけど・・・
力の逃げ場を無くすことで、マシンパワーを確実に路面に伝えたり、タイヤを地面にしっかり接地させることでグリップを上げやすく・・・でも、乗り心地がorz
でも、パワーを上げるとボディを補強しなきゃ。

こう考えると、いじらなきゃ良かったところとかが見えてきました。
そして正しくいじってれば、こんな遠回りしなくて良かったこととか見えてきます。


オレって、つくづく頭悪いな。
空手やPCいじり。
いつも色んなことを失敗しまくって、遠回りしまくってる人生です。
Posted at 2011/07/22 00:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月12日 イイね!

エナペタル・ビルシュタイン

いまさらながら・・・
GW中に中古ビルシュタインダンパーを落札!
1万kmしか走ってないみたいだし、最悪OH前提でも考えられる値段だったので買い!

前の車高調より小さなゴツゴツを拾いやすいけど・・・
補強具合や、倒立式、ピロアッパーを考えたらいい方!
それにタイヤが225タイヤだから、なおさら前と比較しずらいし><

多少ゴツゴツしてても路面状況が分かりやすくて、自分的には乗り心地良好。
ショックの収まりも良いし、単筒式だけどネジ式をつかってストローク稼いでるから滅多なことじゃ底突きしない^^

ただストリートを流すだけなら、正直、、、
・ゴムアッパー
・正立複筒式
をおすすめします。
Posted at 2011/05/12 00:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月01日 イイね!

車高調失敗したわ・・・

車高調選択失敗した・・・冗談抜きで。
リアのダンパー、二回目の交換するなら純正に戻します。

ここでぶちまけますけど、フロントのダンパー。
メカトトロさんと同じく、推奨車高に合わせると、ブレーキホースが真下に下がってドラシャに当たる。
メーカーが改良して、上にブラケット用のボルトを上げて仕様変更してても変わらない。
コルトの場合、一本でもブレーキホースが切れたら四輪全てブレーキが効かない構造になってるハズ。
それを少なくとも二人から聞いてるのに、まともな対応をしない。
凄い会社だわ。笑えないよ。

一回目は自分の不注意、次は減衰調整ダイアルが回してる内にねじ切れるとか・・・さすがに呆れて、リアダンパー注文するのも諦めた。

某Fさん。
Posted at 2011/01/16 00:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シンプルで万能 http://cvw.jp/b/676772/47258052/
何シテル?   10/04 07:57
愛車のCOLTは、一年と三ヶ月で27000km走破しました。 都内に住んで、コルトは手放し、今はセロー225を乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
30年の経年劣化プラボディとおさらばするべく、コロナ禍の時に塗装等を施し。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
手に入れて半年で一万kmを走破した愛車です。 どこかに行く度に内装や、自分の運転の未熟さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation