2011年12月11日
ホイールーーーーすらない
言葉が足りないようでした
フェンダーには十分すぎる余裕があります
車両を幅寄せ駐車時、縁石に8J225の時はよーくガリガリしていました
7,5jにしたのはヒッパリ側から膨らみ側にしたかったんです
あとは膨らんだ分多少は乗り心地変わったような・・・・
冬タイヤは8J/225なんでガリ傷多過ぎ(BBSなのに。。)
よーするにヘタッピなんでしょうね
Posted at 2011/12/11 11:25:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日
もうすぐスタッドレス出動なのに
ほいーる、タイヤ、変身しました
ホイール 17インチ 7,5J、OFF35(BBS?) タイヤ 225/45(コンチネンタルSC-2)
乗り心地ーーー変わらず
グリップーーーーちょっと落ちた(リア255から225)
ホイールーーーーすらない
見た目はほとんど変わりませんが、後ろ姿が優しくなりました
レーシングダイナミックスのホイールは意外と軽いことがわかりました
リペイントしようかなと考えております
あとBBS RKがヤフオクに出てるんですが、お財布と相談中
その前にすたっどれすのシーズンだろ、来春までは自重(へそくり)せねば
Posted at 2011/12/09 22:51:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日
先日のブレーキ交換後1週間が過ぎ思いついたことを
ブレーキが安心して踏めるのは大変に良い
ところが、サイドブレーキは、アタリが取れていないのか効きが今ひとつ
デーラーに見てもらう(こんな時だけ使う奴)
サービス担当は、遊びは自動調節だから、このくらいはしょうがない。
間違っても当たり取りのためサイドブレーキを引きずるのはやめて(良く、そんな行為をしてブレーキシュウを焼き付かせる人がいる)と言われました
本当はやってみようと思っていたのです
あと、ブレーキ交換の時のセンサーについて、現物持参で聞いてみたところ
「センサーはできれば、ピストン側につけて、突起のある方がローター側だよ」
このセンサーは付ける向きが違うこれではパットが、なくなってもセンサーは反応しないとのこと
うーん中古車はむずかしいなー。
Posted at 2011/10/15 17:49:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日
今回はブレーキ一式交換しました
去年の車検でブレーキが怪しいと言われながら1年が過ぎ、何事もなかったんですが
タイタ(ホイールごと)交換したため、箱根にお散歩に行きました
ちなみにタイヤは 225・45・17(前後)ホイールは7.5jOFF40
上りは快調でしたが、ダラダラと新道を下ると、ブレーキのたびにガサガサ音がしているではありませんか
ぱっとの警告灯はつかないし、ちゃんと止まるのに
でも 5万キロだし、段付きになっているしで交換を決意
デーラーにそのまま直行しました
部品代(9諭吉)工賃(2諭吉)とのことでした
ネットで、ゼクセルが3諭吉、パットが1諭吉(ノーマルタイプ)
即効で購入、自分で交換しょうかと思いましたが、去年の車検でお世話になったスタンドへ
マネージャーが0.8諭吉でいいよ(1年点検も有りましたので)
速攻でお願いしました
ローターは減ってーたのは理解していましたが
パットのこり0.5mm(ブレーキセンサーは付いていました)なんとどこの業者に頼んでの前の人
センサーが裏返しに付いていました
マネージャーもびっくり、オーナーhもっとびっくりです
やはりネットものとゆうことか?
まー無事に交換完了しました
今は絶好調です
PS.あと心配なのがラジエター回り(交換経歴不明)
Posted at 2011/10/10 01:12:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日
明日、車検に出します。今回は、直すところが少なく(お金があれば、ブレーキを変えたかった)
予算的にも余裕が無く、最近付き合い始めた車やさんに出してみます
と言ってもスタンドなんですが、、、
いったいいくらで仕上げるか、どのくらいの整備をしてくれるか、腕を見させてもらおうと思います
店長は、ドイツ車好きらしく、結構期待しております
結果は又報告を
ps、リアゲートの取っ手が取れてしまいました
螺子止め、4箇所のうち2箇所が破壊。部品代(色塗りなし、1,5諭吉)*工賃だそうです
とりあえずはプラリペアでごまかしております
Posted at 2010/10/02 23:56:29 | |
トラックバック(0) | 日記