• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月28日

パワーウエイトレシオ!

パワーウエイトレシオ!








パワーウエイトレシオ・・・・・
今から20年以上前はパワー表示もグロス値でした。
Z31の3Lターボなんかが国産最強でグロス230ps。
パワーウエイトレシオ6kg台・・・・それでも最高に速いクルマでした!
テンロクスポーツが7kg台・・・・
ちなみに230psのZ31は確かネット値に変更後は195ps位だったかな?
その後バブルと共にハイパワー車が続々登場してきました。
32GTRやZ32で5kg台、NSXやFDで4kg台・・・・
テンロクで6kg台といった具合に進化してきました。
昔は7kgっていやあ充分にスポーツカーでしたからね!
それが今ではZ34でも4kg前半、35GTRでは3kg台!
外車では3kg切ってる車もあります。昔のバイクの世界です・・・・・
これで加速が遅いわけがありません。
完全に一昔前のレーシングカーを街中で素人が乗り回しているみたいなものです。
ブレーキ、足廻り、シャシー、タイヤ、電子制御etcによって誰でもアクセルを踏めば
それこそ【未体験ゾーン】へと・・・・
考えてみれば恐ろしい話ですよこれって!
僕なんかZ32のNAの試乗車(230ps)でもこれ速いなあ~って思ってましたからね。
操る楽しみが果たして3kgや2kg台のクルマが6kg、7kg台のクルマよりも
絶対に上か?そうともかぎらないかなあ・・・・・
まあサーキットや高速道路では3kg以下のクルマも楽しいでしょうが
一般道や山道ではどうかな~~・・・・
今乗っているZ34バージョン二スモはカタログ値355ps。現在出来の良い社外CPとマフラーのみ
変更していますが高速道路以外では非常に乗り易くてパワーも適度にありますね。
これ位がバランスが取れているのかもしれません。
が・・・・・・
このシャシー性能なんかだと400ps位は欲しくなりますね!
それで3kg台突入。もはやこれ位とんがったモデルが国産スポーツカーも必要ですね!
外車は凄いですからね・・・・正直悔しいなあとおもいますよ。
確かに35GTRは性能的には世界のスーパースポーツカーと並びました。
それでもあちらのクルマ達はパワー的には更に上回っています。
35GTRは良し悪しは別としてもやはり1700kgオーバーの重量が気になります。
Zクラスで500ps級のエンジンを搭載すればFRなので当然電子制御で固める必要は
あるでしょうがそれでも1500kg台で収まるでしょうからパワーウエイトレシオでは
結構いい線いくはずです。
500psは無理にしても400ps級のエンジンが欲しいですね~
次期モデルはハイブリッドやディーゼルなどの噂がありますけど・・・・
シーマが無くなってしまいますがZやGTRはずっと販売してもらいたいですね。
そしてFT86などの登場で国産スポーツがもっと盛り上がって
ハイパワースポーツカーも出てきてもらいたいです!
ちなみにマイGTRのパワーウエイトレシオは推定2kg前半でしょうね・・・・
画像は車庫内のZです(笑)











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/28 07:45:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年5月28日 8:27
おはようございます手(パー)
昔は、パワーウエイトレシオを気にして、車選びをしてたのを思い出しました。
今のように、チューニング部品も無く、ソレ、タコ、デュアルの時代ですから(^^ゞ
ショックもカヤバぐらいしかなく!お金が無いので、ケースに色だけ塗って楽しんでました。
今のように、排気量やパワー競争もいいのですが、次元が低い中で、素朴に楽しむのもいいですね。
コメントへの返答
2010年5月28日 8:31
どちらも楽しいし好きです!
遅いクルマで速いクルマを
追い回すのって楽しいですから(笑)
2010年5月28日 8:33
いいなぁ屋根付き車庫・・・
コメントへの返答
2010年5月28日 8:46
でも黄砂のやつが進入してくるんですよ!
毛布を掛けてホコリ避けです(笑)
2010年5月28日 8:40
エボxで5.1です。
グロスならもっと(笑)
コメントへの返答
2010年5月28日 8:45
グロスだと・・・・
しかしエボ君のフロントマスクは
凄い威圧感ですね!
2010年5月28日 9:36
ウチのインプは4.8です。
これくらあれば充分・・・と思います(汗)

どちらかと言うと、バランスが良くて乗りやすい車が好きです^^
「パワーあるけど重い」よりは、「パワーないけど軽い」方が面白そうです。
コメントへの返答
2010年5月28日 9:48
そうですね~
バランスって大事ですからね~
しかし荒れ狂うようなクルマも楽しいです!
2010年5月28日 9:39
おお!可愛い「ボンネット」に交換されたんですね!(爆)

ですね・・・昔は160馬力だ・・ツインカム24が自慢話でしたから(笑)

昨日徳島市内で35GTRの後ろをず~っと走ってましたが・・(私はノアです(^^;)

改めて見ると「幅」広いすね(@0@)1890mmとは思えない程デカク見えます。

あれで1300mmを切れば・・・・(笑)私だけ?

後ろ斜めからの姿が「Fフェンダーサイドダクト」も手伝い・・・・カッコいいな。



コメントへの返答
2010年5月28日 9:51
35は確かにでかくてカッコイイですね!
しかしあまりにも車高が高いです(笑)
あれで車高が低ければスーパーカーって
感じなんですがね~
2010年5月28日 9:41
僕の場合、ドライバーを含めたパワーウエイトレシオだと絶望的な数値になると思います(自爆)
コメントへの返答
2010年5月28日 9:52
僕も同じです(爆)
ターボで補ってますので・・・・
2010年5月28日 10:35
たまに車だけいじって腕が全く伴わない人がいますが、龍剛さんにいじった車を乗らせると鬼に金棒ですよね(^_^;)ズルいです(T_T)
コメントへの返答
2010年5月28日 14:48
何をおっしゃいますやら111さんがスポーツカー運転したら物凄いことになりそうですよ!!
2010年5月28日 10:46
免許取る前からスポーツカーには憧れてましたね(*^^*)
小学生時代にみた星野一義に影響されましたね(^w^)

今はまだワークスで腕を磨いていつかはシルビアとかGT-Rにステップアップしたいですね(*^^*)
コメントへの返答
2010年5月28日 14:51
僕もセルボでスタートしましたよ~ワークスでデビューなんて羨ましいです(笑)ホンダのタイプR軍団も面白いですよ。S2000が個人的にはオススメです!
2010年5月28日 11:32
私の現在の愛車・・・・パワーウェイトレシオ、ちょうど二桁台になります。(汗)
前の愛車ですら、8kgだったのに・・・・。

ま、そんなことは気にせず、走る楽しみや弄る楽しみをこれからも見い出していこうかなと思う私。(笑)
コメントへの返答
2010年5月28日 14:52
うちのバスなんか20kg超えてますが楽しいですからね~!!
2010年5月28日 11:45
僕も多々スポーツカーなる物を乗り継いで、GT-Rにたどり着きましたが…もっとGT-Rをねじ伏せる技術が欲しいです(-ロ-;)
コメントへの返答
2010年5月28日 14:54
腕は僕も大したことないですがパワーのあるクルマは大好きですね~痛快ですから!
2010年5月28日 12:26
僕はいつかポルシェに行きたいです。
911を見ているとよだれがでてきます(笑)
GT2はじゃじゃ馬と聞いているので,GT3,カレラ4Sあたりでしょうか?
bmwだとM3もいいですね☆彡
M6が一番いいですが金額が・・・(爆)
純正で400psオーバーだと当然,足周りやブレーキもこれに耐えうるものになっているでしょうし,アフターパーツも然りですね♪
コメントへの返答
2010年5月28日 14:56
911ですかあ~きっと素晴らしいんでしょうね!僕はV8のフェラーリが欲しいですね!
2010年5月28日 12:51
K20A(Rスペック)はグロス表示だと255ps近くになるんでしょうかねぇ。

免許取ったころ2000NAだとトヨタ18R-GEが145psで日産FJ20Eが150psでしたがターボ付きL20E-Tでも145psが関の山でしたから、その時代からすると現行2000NAのK20A(Rスペック)がネット表示で225psってのはやっぱ凄いんですねぇ。
コメントへの返答
2010年5月28日 14:58
凄すぎます(爆)昔じゃ有り得ませんよね…やはりエンジンはホンダが好きですね!!フェラーリ買えませんから(笑)
2010年5月28日 13:54
軽量化を考えていた先輩に別の先輩が、

「ドライバーを軽量化したほうが簡単。」

と真顔で突っ込んでいたのを覚えてます。(笑)

コメントへの返答
2010年5月28日 14:59
僕はまさにそれですね…それを補う為に大排気量やターボ車で(笑)
2010年5月28日 19:30
この布は猫対策ですか?

それとも布団干し??

パワーウェイトレシオは2.75kg/psです
コメントへの返答
2010年5月28日 22:12
黄砂やホコリ対策ですよ!さすがタスカンですね~しかしオイルの消費は…
2010年5月28日 21:05
僕は34Rですらかなり重いと思ってます。

なんで、35の重さは・・・ありえないくらいです。

まだなんとか軽くできたんじゃないかなーって今でも思ってます。

「軽さ」は武器です!
コメントへの返答
2010年5月28日 22:15
普通はね(笑)35乗ると驚くよ…まじで…まああれで1500kg位だったら…凄まじいだろうね!ただ1トン位で300馬力位のスポーツカーが出て欲しいね~
2010年5月28日 21:26
パワーウェイトレシオかぁ(^_^;) あんまり気にしたことないですけどZがあと100㌔軽ければっていつも思ってます(笑)
コメントへの返答
2010年5月28日 22:16
そうだね~S2000位ならね!更に楽しいだろうねZも…
2010年5月28日 21:45
部品製作コストが高くなるので、軽量な素材を作ることができないんです。ようやく足回りにアルミ素材を使用するようになりましたが、まだまだです。おまけに、電動シートがつきますから、さらに重くなります。フェラーリやランボルギーにのようにFRP素材にすればかなりの軽量化になりますがね。BMWはの6気筒エンジンマグネシュームで軽量化しています。
国産車は、安全対策を施して重量増。方や安全対策で軽量化やはり、歴史が違います。
コメントへの返答
2010年5月28日 22:18
35は開発者があの重さを必要とした貴重?なクルマですね(笑)乗れば超がつく程の性能ですからね…

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation