画像は13クラウン後期
うちにあったのがまさにこの色のロイヤルサルーンGだった
当時では驚きのナビTV付き
3Lの7Mで200psの4ATでお決まりのエアサスだった
この前後の高級車には各メーカー共に独特の共通した高級車って感じがあった
大きくて豪華なシートにこれでもかって感じの装備類・・・・
あ~~~ハイソカーもいいね~~~って(笑)
俺はY31のグランツーリスモが好きだったけどね。。
うちのクラウンは加速はまあそれなりに走ったけどカーブは
そりゃあもう今のクルマからは想像出来ない位のレベルだった
エアサス特有のほわ~~んとした乗り心地は反面カーブではロールの雨嵐。。。。
カーブを飛ばしてる途中にうねりがあったときにゃあそりゃあ冷や冷やしたもんだ
でもそれでもガンガンぶっ飛ばせば楽しめた!!
限界性能がどうのこうのなんて難しいことは抜きであの頃のクルマをぶっ飛ばす楽しさは
今のクルマには無い楽しさだったな
それは軽自動車でもトラックでもバンでも同じ
うちのホーミーのロングバンなんて御機嫌だった
バイアスタイヤの3人乗りの当然コラムシフトで5MT
エアコン、パワステ、パワーウインドウ無し!!
エンジンはガソリンのZ20型だった
こいつが全くグリップしないんでとにかくだ~~~~っとケツを振りながら飛ばした
ガソリンなんで加速はそこそこ良かったけどブレーキは効きが悪い上に
素晴しいタイヤ性能なんですぐにフルロック状態!!!
なので
ロックさせながら曲がってたなあ~~~~~
俺は青春時代に輝いていた国産車たちが今も俺の中で輝いている!
280psの規制車でも有り得んほど速いと思っていたバブル期。。。。。。。。
今では400ps500ps600ps・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時は流れた。。。。。。。。。。。。。。。
そして
再びあの頃のクルマがイイって思う今日この頃である
低レベルな性能のクルマでぶっ放したいね田舎道を!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/05/09 09:33:48