• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

レッドゾーン危険・警告

レッドゾーン レッドゾーン危険・警告昔はレブリミッターなんていう安全装置?なんて無かった。ヒール&トゥにしろやはり勘や経験が必要不可欠だったな。タコメーターなしのクルマはエンジンの鼓動やSPEEDメーターで各ギヤの守備範囲を覚えてレッドゾーンを自分で判断してシフトのアップダウンを楽しんだ。取説の各ギヤの守備範囲よりも大概10~20kmは引っ張れるexclamation毎度毎度になるがアナログなクルマは運転する醍醐味が大きいわーい(嬉しい顔)反面疲れるけどね冷や汗山道で2速全開車(RV)レッドゾーンまで引っ張って3速にシフトアップするか!?いやこの先の登りは結構勾配がきつい…よし!!2速レッドゾーンバリバリで行くぜexclamation×2なんてのがたまらなく面白いんだなあMTは!昔よく言ってたカムにのるるんるん4000rpm以上でビューンと吹けあがる気持ち良さ。確かにターボは速いし最近は低回転からトルクも立ち上がる。だけどエンジンを回す楽しみは俺は自然吸気が上だと思うなあ…そんなこんなで今朝も配達や仕入れの途中でレッドゾーンに数回突入(笑)ちなみにこのタコメーターは今朝のアクティです~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/10/13 09:23:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

穴場
SNJ_Uさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 9:33
アナログなクルマ乗ってます(ニヤ)
コメントへの返答
2011年10月13日 11:31
まさに現代の羊の皮を被った狼ですからねソニック号は(爆)
2011年10月13日 11:11
デジタルなクルマ乗ってます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2011年10月13日 11:32
はい…僕には似合わないです冷や汗しかし隊長はアナログなクルマが似合いますよ絶対にねexclamation×2
2011年10月13日 12:38
片手でカメラ持って、ハンドル持って、シフト握って、何本手があるの(苦笑)
私もアナログ大好きです。
コメントへの返答
2011年10月13日 13:23
なんかうまい具合に撮せました(笑)何しろ遅いクルマなんでわーい(嬉しい顔)
2011年10月13日 12:58
安っぽいタコメーター…

ま…マサカ(゜o゜)!!
トゥデイのと一緒か(;一_一)モシカ
コメントへの返答
2011年10月13日 13:24
あ~可能性はありますね!ちなみにH8年式ですよ…
2011年10月13日 21:53
最近は電子制御で、レッドゾーンまで廻せないですね。
この領域にするには、フェイルセーフを外す必要がありますが。。。。
Z34のスポリセでは、絶対に出来ません。
コメントへの返答
2011年10月13日 22:25
スポリセ…最近の社外CPは良いですねわーい(嬉しい顔)ガラリと雰囲気変わりますからねexclamation×2

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation