俺は知る人は知る猪木信者である(笑)。全日本(馬場、鶴田)じゃなく新日本(猪木、藤波)、巨人じゃなく阪神、ベンツじゃなくBMW、トヨタじゃなく日産てな感じだった。ドラゴン藤波がプロレス生活45周年。感慨深いものがある。ジャニアヘビー時代の禁じ手?ドラゴンロケットに燃えた♪ヘビー級になってからも常に新日本(ワールドプロレスリング)の屋台骨として支えてきた藤波。猪木と藤波は何となく石原プロの裕ちゃんと渡哲也の関係に似ている…長州率いる維新軍団vs新日正規軍は毎週テレビ観ながらハッスルした!北九州に新日本が来た時は見に行ったりした。テープを投げたねぇ(後に禁止になったが)。タイガーマスクブームは凄かったあ。ダイナマイトキッドに小林邦明やな(笑)猪木がホーガンに鉄柱アックスボンバーでやられて倒れた時はショックで学校休んだもんな。もちろんあの頃は全日も面白かったよ。ただ俺は猪木教の熱烈な信者だから断然新日が好きだったし全日本の選手より新日本の選手の方が男前というか顔が硬派だったね!ラッシャー木村の国際軍団にはアニマル浜口と寺西が良い味を醸し出してた。猪木のナックルパートで浜口や寺西がすっ飛ぶのが快感だった。前田のUWFとの闘いは見応え抜群やった。藤原の間接技を研究して学校で実践したなぁ。藤原が言ってたけど猪木の強さは別次元だったと…ああ若松軍団とかもいた(笑)とにかく新日は話題性に富んでた。。全日本の馬場の正統派なプロレスも良いが新日本のバラエティー感はたまらんかった。なのにストロングスタイルのプロレスで観るものを魅力してたのが新日(猪木)の醍醐味。猪木は好き嫌いが激しい選手だったけどそれだけ存在感は別格だった証だ。あの鋭い眼光に我々ファンは惹かれたのだ。ドラゴン藤波45周年おめでとう!大分県を代表するスポーツ選手だ!伝説のレスラーRは今では九州の田舎で旧いスポーツカーに乗っているらしい…
32が4台、33が3台とGTRは乗ってきたが34は1回も買わぬまま。何回も買おうとしたけど縁が無かった…もう到底34GTRは買えるような相場じゃない。新車価格(笑)俺世代は32が一番好きな人が多い。俺も32が一番。。でも完成度は34が一番高い!運転した感覚は個体差はあるにしても軽快?な32、どっしりな33、ガッチリした34かなぁ。32&33のシートも良いが34のシートは良いよねっ。俺的に34は800馬力以上でバキューンするのが似合う!!32は600馬力前後、33は700馬力位が良いのかな…俺のは700馬力弱だけど後100馬力欲しいねぇ。150kmからの加速に更にパンチが出て250km以上の加速が違うはずだから!バッチリ決まった34GTRを見かけると良いなあと思う。これ以上第2世代GTRが海外に流出するのは嫌だな…GTRは日本が似合う!!|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |