• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

山道…

山道…カウンターステア(逆ハン)が出来ればドリフトは出来なくても良い。初めて走る狭い山道を何事もなくスパッとハンドルを切りブレーキを丁寧に且つ短く踏み(フェードさせにくいタッチ)アクセルをカーブのRや角度、路面に合わせて踏み込む。動物、泥、でこぼこ、枝、草、濡れた路面etcいっつも走り回る山道ならドリフトしようが少々無茶しようが上手に走れるだろう。俺的には山道を走り込むと車をクラッシュさせたり壊すのは当たり前なんて風潮があるのは論外やね!それはサーキットでも同じだと思う。運悪くトラブってしまうのは仕方ないけど…10歳で運転を始めて高校時代(16歳)には狭い山道デビュー??ヒール&トゥやカウンターステアはマスター。以来狭い山道や狭い田舎道を一人ぼっちで走る(彼女や友達乗せたりもあった)のがオレ流。だから自分の運転が他人より上手いか下手かはわからぬまま今に至る(笑)いや興味が無い。1人で走るから。ただ他人の運転する車に乗るとタクシーからバスまでガキの頃から観察するのが好き。今も乗せてもらうと運転の癖や技量を必ず判断する。そして運転がタイプな人は美人を探すよりもはるかに数少ない…プロドライバーの運転を見ても好き嫌いがあるし。速さ=巧みを否定はしない。だけど狭い山道を初めて走る時にスイスイとテンポよくまるで知ってる道のように駆け抜ける人がタイプだねぇ。少ない、本当に少ないよそういう人って。例えるならラリー系のドライバーに近い感じ。ドリフトはいらない。チョイとカウンターあてきれば十分。ドリフト出来なきゃFR乗りや無いねなんてのは笑える♪初めて行く林道みたいな狭い山道かっ飛ばしてみりゃわかるのよ…いかに勘と想像力が大切かが!自制心がいるなんてのは当たり前。自制心よりその車(トラックでも)の感覚と自分のテクニックをちゃあんと把握するのが大事よね。。それがわかってないから山道でクラッシュすんだから(トラブルでクラッシュはシャア無い)。こんなしょうもない日記書いてもだあれもなあんも思わんでイイねで通過すんのもわかっとる(笑)なんかさあここ10年位は能書き垂れすぎな御方が多いのがムカつくだけ(爆)俺なんか鈍いからタイヤなんか溝なけりゃ無いなりに乗る。横のグリップ?たてのグリップ?そんなんわからん。ちょっと運転すりゃ感覚はわかるからその雰囲気で飛ばすだけ。爺Tボーイ大先生、DMRさん、貧坊くん…みんカラで知りあった初めて走る狭い山道を普通に飛ばしきる人かな。Mr.貧坊はブレーキの踏みかたもう少し丁寧になったら更にウフフやな。もう俺の出番は終わった(笑)(笑)(笑)教えてもらわないけんな(爆)山道行きたくてたまらんけど痛風が治らんから無理(涙)
Posted at 2017/01/09 10:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月08日 イイね!

来週の日曜日(15日)は宗像大社にGo!

来週の日曜日(15日)は宗像大社にGo!来週の日曜日(15日)宗像大社(交通安全で有名です)で安全運転祈願ミーティングをします。現地集合の方は8時30分です。北九州方面から一緒に行く方はメッセージ下さい時間と場所を連絡します。車種は不問ですので家族、友達等と気軽に参加して下さい♪
Posted at 2017/01/08 07:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月07日 イイね!

Z33

Z33Z33前期(赤6MT)を新車で買った時の純正マフラーが倉庫にあった。多分走行数百メートル。納車時にはアミューズのチタンマフラーだったから(笑)懐かしいねぇ。前期の内装は質感がもろにプラスチックで大衆車クラスだった。後期のバーニスを新車で買った時は若干改善されていた。VQエンジンは後期のHRになって綺麗に吹けるようになった(ボンネットは盛り上がったが)Z33バーニスかっこ良かったなあ♪
Posted at 2017/01/07 15:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月07日 イイね!

シャコタン

シャコタン走れるシャコタン♪田舎道、山道飛ばすから下げすぎ厳禁。低い方が確かに見た目は格好いいけど…この20年、間違いなく運転下手な車が多くなった。道路が綺麗で広くなったからちょっと狭いと離合が笑える位に下手な車の増えたのなんの(笑)全く左に寄りきらんで当たり前みたいにじっとしてやがる…ムカつくからバキューンと離合してやったりする(by離合の鬼)鈍かったり、ウインカー出さなかったり、譲ってもらっても当たり前みたいな車が大半。ネズミ捕りをパッシングで教えてくれる車も激減。。ここ10年は飛ばすならサーキット行きなさいって風潮にもなってきたなぁ。公道で飛ばすなんてナンセンスな時代だそうな。俺はこれからも適度なシャコタンで田舎道、山道を楽しむ♪サーキット走らないと車の限界や挙動は把握出来ないらしい…知らんで良いもん(笑)車の限界より自分の運転の限界レベルや勘を把握しとるから。
Posted at 2017/01/07 08:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年01月05日 イイね!

部屋とYシャツと私。痛風とMT車と私。

部屋とYシャツと私。痛風とMT車と私。今日エブリイバンターボを運転した…痛風にMT車は厳しい~~。。右足が痛いからこういう時はATが助かる。あ~情けない(涙)しかしこの痛さは経験者にしかわかってもらえない(汗)これじゃABS効かせるブレーキングなんて無理だな(強く踏み込めない)自動ブレーキって有りかもしれんなあとか思ったりしている(笑)
Posted at 2017/01/05 20:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation