
要は昔でいやぁシグナルGPやね。俺の愛車たちで0→100km速いのは??多分クラウンだろう!?Zは5000rpm位でスタート決まってもクラウンと同じ位だし、GTRで高回転でズバッと繋いで発進するのはクラッチがなあ(笑)(笑)ビートはかなり遅いしエブリイバンターボMTは80km位までは普通な加速はするけどそれ以上は伸びが鈍くなる。エルグランド3500はガソリン喰いまくる癖に全然走らん。となるとATでスーっと加速するクラウンだ。何よりストレート6の滑らかな回転とキレイな音が良い♪まあクラウンも絶対的な加速力は至って普通。速い訳では無い。。しかしだ…GTRで本気で0→100km決めたらそりゃあ今でも現役のスーパーカーたちに勝るとも劣らない!!のだが…何せ今の車たちは2ペダルでシフトがミラクル速い電光石火。対してマイGTRは普通の3ペダルMTだからシフトミスもあるし変速スピードも遅い(汗)諸君、でもそれが面白味でもあるのだよ!なんちゅうかマイGTRは0→100kmよりも100km→250kmの加速の方が気持ち良いのは確かだね!特に150km辺りからのバキューンて加速感が好きだね~。いずれにしろ夏場のGTR(ターボ)は吹けが鈍いのは事実。秋が待ち遠しい(笑)ちなみに0→100km加速に関してビート(マフラー&CP変更)とエブリイターボを比較するとエブリイの圧倒的な勝ちである(汗)エブリイとクラウンはクラウンの圧勝。。イタリアにある俺のF40(1800馬力)は0→100kmはF1並に速い(爆)ああ0→100kmと言えばアキラくんのフーガ4500は結構な速さだったねぇ~!!マサトくんのV36スカクーツインターボの加速も快感やったなぁ。あの車ホイルスピンしまくるからAT壊れんかったんだろうね。SORAくんのアクセラターボも良い加速しとった。。俺のZ34バーニスもまずまず速くてとにかく排気音がご機嫌やった♪バーニス売らんかったら良かった。良い車やった(涙)shunくんのモデナの横に乗ってうちの近くの田舎道をかっ飛ばしてもらったのも良い想い出だ。あんな音はどう頑張っても国産じゃ出ないね(LFA位か?)355オーナーになってたらキダスペシャルのマフラー付けて田舎道を訳もなくアクセル吹かして走りまくってたのは間違いないな。結局0→100kmで思い出深いのはEFやEGのシビック&CRXやカッコインテグラなんだけどね。理由は明快!まさにカムに乗る感じでVTEC作動領域の鋭い吹け上がりが快楽であったのだ!!あれはB16ならではなのだよ。。絶対的な加速でB16軍団より速いのは山ほどあるけど俺はあのVTECの衝撃は未だに忘れられん。何しろRB26DETT以上に感動したからなぁ。ターボなんかで武装してトルクで速い今のホットハッチよりも昔の軽量なホットハッチでエンジンぶんぶん回してた方が面白かったと個人的には思う。シングルカムでえんやらやっと6000rpmちょっと位しか回らんでも無理やり引っ張って飛ばしたもんだよ!トラックやバスのディーゼルでもぶんぶん回してた飛ばした♪とにかく車に乗ったら飛ばした。運転がうまいとか下手とかどうでんよかった。ただただ飛ばした。そういう奴だったから。本来の俺はテンロク辺りのMTが一番好きなんだよ。回すだけエンジン回して飛ばしまくるのが。GTRだとぶん回すと直線が足りない…リズム感てのはテンロククラスが最も優れてるんじゃないかなあ。今、非常に気になるのは現行ロードスター。これにB16みたいなエンジン載ればねぇ(笑)2L積めば良いのかもしれんけどシューンと吹けんのかなあ??シューンと吹けるエンジンじゃないとねぇ~。マイZ32NA(マフラー&CP交換)は遅いけどなかなか楽しいよ。ビートは…回さなきゃ動かないのが魅力よ(笑)(笑)それを理解出来る人はビートを好きになるし、わからん人はカプチーノやろってなるね~。あのね4tトラックの0→80kmの加速はカローラ並に速いんだよ(爆)お気をつけを~

Posted at 2017/08/23 16:47:57 | |
トラックバック(0) | モブログ