うちの送迎バスです。
大型免許は僕しか所持してませんのでいつも僕が運転します。
ここ最近の不景気で宴会等が大幅に減少しまして出動回数も減っています。
旧型のトヨタコースターですがMTなんでいいですよー。
ライバルは4tトラックや軽のAT車(NA)です!
今はマイクロバスも殆どがAT車になってますんで貴重?です。
どううもここ何年かの規制の影響でマイクロバスのディーゼルエンジンは
どのメーカーも4気筒になってるんですがこいつは6気筒ですのでやはり【音】がいいですね!
4気筒のディーゼルはなんか音がちゃらちゃらして昔からいまいち好きになれないんですよね・・・
ヨーロッパでは乗用車のディーゼル車の比率がかなり高いみたいですが
僕は乗用車はガソリンエンジンがいいですね。
マイクロバスにガソリンエンジンもあるんですがなにしろ燃費が・・・・悲惨です(笑)
昔うちにあった日産のシビリアンバス(昭和58年式)はとにかくターボ付きなのに
NA?のように加速(力が無さ過ぎ)で超がつく程に跳ねてミッションは冬場などは始動直後は
2速(トラック、バスは2速発進する方が多いです)にすら入らないので大変でした。
暖まってもダブルクラッチ踏むのがしょっちゅうでしたしシフトダウンも長~いシフトレバーを
ダブル踏んで回転合わせないとギヤ鳴りするしはじかれるし・・・・
でもそれが【普通】でこんなもんって思ってましたからね。
だから最近のMT車はその頃の車や僕がガキの頃やもっと以前の車に乗ってた人達から
すればAT並に楽チンでしょうね!
性能は低くても昔の車は軽からトラックまで運転する事がある意味仕事でしたし
動かしている実感は数倍ありましたね。
うちに昔昔おやじが遊び車で持ってた初代ホンダバモスがあったんですが
今本気で欲しいな~と思っている今日この頃です。
Posted at 2010/03/08 11:05:25 | |
トラックバック(0) | 日記