
次期スカイラインについてダイムラーと提携の件もあって色んな噂があるようですね。スカイラインと言えば国産車ではクラウンやカローラのトヨタのビッグネームに対抗出来る伝統あるクルマです。昔から一貫しているのは走りを楽しめるクルマだということです。箱スカは男っぽくて今見てもかっこいいですしケンメリも大好きでした。ジャパンは名ばかりのGTは…なんて名指しされましたがターボ化して西部警察で見事に復活(笑)ニューマンスカイラインはなんといってもRSシリーズでしょう。4気筒云々とか言われたりもしましたが史上最強のスカイライン!ときめきましたよ~数年前にFJの鉄仮面に乗った時は加速は大したことありませんでしたが荒々しい感じにスカイライン魂をみました。R31は都市工学なんてわけわからないデビューでしたがハイソカーブームに乗りたかったんでしょうか(笑)クーペの発売でスポーツイメージは保たれましたしGTSRはかっこよかったなあ…そしてR32!僕の中での最上で最強のスカイラインですね!!GTRはGTRなんで…とにかくそのかっこいい姿に室内もやる気にさせるしセダンの普通のRB20でも足まわりやボディ剛性の良さを感じ取れました。友達がセダンのタイプSのツインカムに乗ってましたがとても楽しかったです。シューンと6発ならではの吹け上がりと当時では吸い付くような走りでした。タイプMはもう欲しくて欲しくてたまりませんでしたが大学生だったので(泣)あのタイプMの運転感覚は今も鮮明に覚えています。加速が速くてとてつもなくカーブが速く回れてブレーキがドカンと効いてハンドルがかっこいいしホイルがまたかっこいい!ある意味32GTRよりも衝撃的でした。あの頃の日産は凄かったS13、シーマ、180SX、Z32、セフィーロ、プリメーラどれもが世界の中でも競える名車たちばかり!R33は大きくなって格好がイマイチということで人気は32程にはありませんでしたが33のタイプMに乗ってましたが3500のNAのようなフィーリングで好きでしたね!R34は32への回顧?で若干スポーティーになりましたがこの頃からスカイラインの存在感が少しずつ薄くなってきましたね。各シリーズGTRは別ですが…V35になってとうとう直6からV6へという流れに逆らえずにVQを搭載。僕も2500のセダンに乗ってましたが少なくとも2500にはスカイラインを感じませんでした…3L以上かクーペにはらしさがありますが…現行のV36は試乗車に乗った時にスカイラインって感覚がありましたね!操作系がダイレクトでエンジンもパワフルになって…ただ販売面は苦戦してますがね。次期スカイラインは果たして日産が日産らしく作るのかそれともエンジンなどが社外製になるのか?いずれにしてもスカイラインらしさは大切にしてもらいたいですね。僕は今も昔もバリバリのスカイラインファンです!!頑張れ日産スカイラインGNS(笑)いつの間にかGTRはスカイラインじゃ無くなった(怒)

Posted at 2010/06/16 11:08:00 | |
トラックバック(0) | モブログ