• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

。。。。。

。。。。。









果たして・・・・
400ps500ps600psそれ以上
パワーを使いきって楽しめているドライバーは何%いるのか?
ここ10年位の風潮として思い切り飛ばすならサーキット走行で・・・という流れが出来ている
別にそれを否定するつもりは毛頭ない
正論だ!そういう時代に変貌を遂げてきたんだ・・・・・・
だけど
だけどだよ
サーキットなら500psを100%使いこなせて公道じゃあ500psの60%しか使えてないのか?
まあこれは水掛け論だろう(笑)
所詮俺はサーキット走らんし仮にサーキット走行してもかなり下手っぴで遅いのは間違いない!
考えてみればクラウンが今や昔のスポーツカー以上の性能を誇っているんだけど
制限速度がある以上100psあればクラウンクラスでも十分なはず。。。
自主規制で280psどころか100psにすりゃあいいんだ。。。。
でも
俺はチューニングするけど(笑)
第二世代GTRは4駆
だから400ps500psそれ以上でも真っ直ぐはガツンとアクセル踏める
最近のクルマは2駆でも電子制御の進化(タイヤも)で400ps以上でも
素人が普通に運転してスポーツドライビングも出来てしまう
俺が乗ってたZ34もカタログ上は355psだった
355ps程度なら真っ直ぐは何てこと無く全開に出来る
しかしカーブは別
VDCオフなんでやっぱりそれなりのアクセルワークっちゅうのが必要だ
俺ごときが言うのもなんだが運転の上手な人ってどんなクルマの運転も巧いと思う
そのクルマの特性や癖をすぐに体と頭で判断して運転出来るからだと思う
世の中300psオーバーのクルマがいっぱい走っている
アクセル踏めば若葉マークだってあっという間にもの凄いスピードが出せる・・・・・・
でもよ~~~
黄昏の身の俺は再び32GTRになるわけよ・・・・・
2年式で距離も相当走ってる正直ボロよ。。。。。。。
ブレーキは効かんし剛性は無いしトラブルは多いし・・・・・・
そんでもよ
こいつの500ps(ダイナパックであって欲しいなあ・・・)を
MTを操作して100%エンジンのパワーを使いきりたいね!!!!!!!!
今風の2ペダル野郎には無い【硬派】な速さを自分の五感とテクニックでね。。
GTRに魅せられた人にしかわからんあの世界
それもチューンドGTRのあの独特の世界ね!!!
俺は行くぜブレーキ効かんでもGTRで山道へ!!!!!!!
GTRワールド。。。。。。。
またあの世界を彷徨う。。。。。。
RB26改・・・・・・
100%使うつもりでぶっ放すぞ~~納車されたら(笑)
ちなみに一番手前の33が俺が乗ってたやつ
メーター読み300超えたね~
Posted at 2011/12/12 17:52:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

そして・・・・・・

そして・・・・・・









黄昏モードがフルブーストで大気圏突入準備完了なり!
さらば笑顔
では・・・・・・
突入開始~~~
画像は今日の32GTR
まだ殆ど変化無し・・・・・
そのうち出来上がるだろう。。。。。
Posted at 2011/12/12 14:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation