
軽トラック…働く車。うちみたいな田舎だと軽トラ保有率は結構高い。そして…おいちゃんおばちゃん、じいちゃんばあちゃんが運転している確率が物凄く高い(笑)制限速度マイナス10kmペースで快調に飛ばしている(本人は恐らくそう思っている模様)田舎には田舎のルールが存在する

俺は10歳ちょっとから車の運転を開始

ハイゼットやミニキャブ、TN7、キャリイ、ホーミーロングガソリン…バイアスタイヤ、マニュアルシフト、パワステ無し、ABSって何?な時代。バンや軽で練習した。オルガンペダルの配置があり得ない状況でも無理矢理ヒール&トゥをマスターした。スピンターンもカウンターステア(逆ハン)やフェイントも覚えた。確かに今の車の性能は凄い

比較にならん

だけどあの頃のアナログな車達で色んなテクニックを覚えたから今どんな車に乗ってもとりあえずその車の癖はすぐつかめるからある程度ガンガン走らせることが出来る(俺レベルの話だけど

)で…軽トラック。通称!?軽トラなんだけど、こいつをチューンしてブンブン走ってるのをたまに見かけるけど俺はノーマルの細いタイヤで限界が低く遅いのが好きだ!俺のエブリイは新車時からSUZUKIクオリティで2速がギヤ鳴りする。ギヤ比がかなり低いうえに肝心な場面で2速が弱いんでシフトダウンが出来ない場面が多い。まあどうにかしてるんだけど(笑)登リはアンダーパワー&ローギヤ比&トラクションがかかりにくい(リヤが軽い)から相当にイライラしたりもするし難しいけど平坦な山道や狭い山道の下りじゃ…そこのぶっといタイヤでバキュンバキュン走ってるあなた…立派な車高調にごっついブレーキにハイパワーなあなた…2ペダルの電撃シフトで300馬力、400馬力、500馬力

のあなた…アナログ育ちが軽トラで本気になった時…あの細いタイヤで想像も出来ないようなペースで山道を駆け抜けることがありますのでご注意を

それ位に軽トラックは乗り手によっては軽快に速く山道を駆け抜けることが出来る(登リ×)凄い車なんですよ

軽トラの助手席に高島礼子を荷台に鈴木京香、藤原紀香を乗せてドライブしたいもんだぜ


軽トラック…なめたらいかんぜよby夏目雅子(本当に綺麗だったよなあ)

Posted at 2012/11/22 15:47:38 | |
トラックバック(0) | モブログ