• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

HONDA

HONDAガキの頃はHONDAの車はあまり興味が無かった。バブリーになってきてプレリュードがかっこよくなりシビックやCRXが好きになった。そしてかっこインテグラがデビュー。VTECエンジンを搭載。すぐに板付のHONDAに友達と3人で試乗しに行った(1989年)…タコメーターが5500位だったかな!?を超えた瞬間にエンジン音がレーシングカームードみたいに変わり一気に加速した。思わずこれターボかよ?と一同衝撃を受けたと同時に俺はHONDAファンになった。これが俺がHONDA好きになったきっかけだわーい(嬉しい顔)それからEFのシビック&CRXにもVTECが搭載されそれぞれ運転したらインテグラより軽いから更に速い速いぴかぴか(新しい)S13のターボ並に速かった。シビックのSIRが欲しくてたまらんかったなぁ。あの頃はシビックもペタンと低くてスポーツカールックでかっこよかったもん。なのにリヤシートに野郎2人が快適に座れる広さがあった。かっこインテグラ、EFのシビック&CRXは今でもFF車では俺の中で忘れられない名車だな。1t前後で160馬力(EGで170馬力)のテンロクVTEC!!CRZでは決して味わえないテンロクスポーツの楽しい世界があった。今の車は剛性や安全性は凄いけど絶対的な速さ云々抜きにピュアスポーツって感覚はあの頃の車の方があったと俺は思うね。ビートも発売前に予約して購入。あっこの瞬間がHONDA車だね(笑)って感じだった手(チョキ)ただ遅かったけどね。プレリュードのXXも低いドラポジでかっこ良かった。SIの5MTなんかバリバリに楽しかったよ。2LのNAで今となりゃ大したパワー無かったけど今の車より遥かに軽量(俺も軽かった)だったんでビュンビュン回るエンジンでパワーバンドをキープしたらかなり速かった!インスパイア&ビガー(ビガーパンツってあったな)もたて置き(笑)のFFでリヤシート狭いけど売れたねえ。2500は結構な速さだった。レジェンドのウイングターボなんてのもあった。ちなみに俺はワンダーシビックを某有名な峠で廃車にしたな…あぶ刑事並に天井で(逆さま)山道を駆け抜けた(1989年)。NSX…こりゃもう別格だったな…唯一リヤのオーバーハングの長さが気に入らんかったけどまさに今でも憧れの車だ!!その後はインテグラタイプR(98)で再び感激した(96は運転経験無し)。やっぱりHONDAは独特のRV車やスポーティな車が似合うexclamation特にスポーティ車に期待したいよね指でOK軽でもV6でも軽快に回るからHONDAエンジンが一番好きだ。昔から思うことがある。ZやスカGにHONDAエンジン搭載して売ればなあと(爆)今なら3.5L(NA)で420馬力位かなムード
Posted at 2013/06/18 08:24:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation