
本日、ブラックさんから譲り受けたビートを岡部自動車くんが名変してくれて無事納車。早速乗ってみた。もちろんオープンで。ナビテレビ、レーダー、ETC、2DINコンポ、バケットシート×2、4点式ベルト、油温計、社外フルエアロ、ロールバー、FUJITSUBO4本出しマフラー、社外CP、スリットローター、カヤバ&RSR足回り、モモステアリング、前後ストラットタワーバー、社外ホイール…ざっとこんな感じの仕様。まずボディだが、やはり新車や低走行の時のようなシャキッとした剛性感は無いが距離走ってる割にはまずまずなのはさすがにビートだなと思う。ブレーキはストロークじゃなく踏力(タッチ)で効かせる感じが懐かしかったしあのダイレクトな感触は相変わらず最高だ。昔からなかなかこんなブレーキは無い。シフトもしっかりしていてコクッと手首の返しで決まるショートストロークが健在!ハンドリングは…ビートは難しい。基本に忠実(前荷重)な運転の大切さを思い出した。ノンパワステは少し重いかな(笑)さてエンジン。やっぱり速さは無い(笑)けど綺麗に吹ける。これこそザ・HONDAエンジン。ご機嫌♪楽しい楽しい。ビートワールド!ブンブン回して走ってもスピードメーターは大して動いてない(笑)GTRよりZより遥かに面白い。今日はGTRも運転したけど…GTRと比較すればビートは全ての操作系がダイレクト♪スポーツカーは速さだけじゃないと改めて思った。パワーバンドをキープしながらヒール&トゥを駆使して風を感じて走ればその辺の道すらマイサーキットになる!良い音するぜ♪

Posted at 2016/01/14 20:04:47 | |
トラックバック(0) | モブログ