
R33クーペタイプMスペックⅡ(5MT)、V35セダン2.5(4AT)、32GTR4台、33GTR3台とスカイラインを買った。33MスペックⅡは本当に素晴らしいGTカーでまさにスカイラインて感じだった!今まで買った車たち(80台弱?)の中でも所有した満足度はベスト3に入る。乗らなきゃわからない良さがあった。歴代スカイラインで一番好きなのは断然R32タイプM(5MT)だね!こいつを運転した時の衝撃は32GTRやZ32以上だったから。恐らくいま当時のまま新車で発売しても俺は、ああ良いねぇと思うだろう。低回転スカスカで速さは現在レベルじゃ何てこと無くて燃費も悪いけど、それこそFRの醍醐味を味わえる。32GTRやZ32もだけど新車や距離走って無い時は剛性もビシッとしてたんだから!!それを知る者としては、いま古いそいつらを補強して頑丈にして凄いなんて言ってるのを見かけると…新しいときゃあ何にもせんでも凄かったんだよと言いたくなってしまう(笑)R32なんかタイプSのMTのスポーティーさは際立ってたし普通のシングルカムのRB20のエンジンの滑らかさときたらBMWエンジン以上と言っても過言じゃない位にシルキーだった。もちろん箱スカ以降R34までのスカイラインはどれもこれも俺は好きだ。都市工学でクソミソ言われたR31もマイチェンで見事によみがえった!オートスポイラー&岩城滉一コンビ良かったねぇ。鈴木亜久里でラングレーのテール丸目4灯にしてミニスカイラインにしたり(販売がプリンス店だったから)。当時プリンスの店は他の日産系列よりもなんとなくかっこ良かった(笑)チェリー店なんてあったねぇ。V35からエンジンがV6になり(まあしゃあないけど)色々批判されてきたけど俺的にはV35にはまだスカGらしさを感じる。しかしV36になると…まあセダンはギリギリセーフ(爆)クーペはスカGというより欧州の高級なクーペ??って印象。良い車だけど…好きなんだけどね(笑)で…V37はもう無理矢理スカイラインて名前で売ってる印象しかない!スカGじゃないよ。素晴らしいセダンだろうけど。見た目はソックリなのに明らかにアテンザの方がカッコいいもん(涙)悔しいよ…もうこんなんなら時期スカイラインは名前変えたら良い…無理にスカイラインらしくない車でスカイラインを売らないで欲しい…BMWなんか今でもストレート6積んですんごいハンドリングと居住性、燃費もV6と変わらないんだからね。迷える日産…セレナ他の良い車もあるんだから本来の技術の日産に戻ってもらいたいな…その為にスカイラインがラインナップから落ちるなら甘んじて受け入れると思うよ(本当のスカGファンなら)スカイライン…セダンでスポーツカー以上にスポーティーに走れる。羊の皮を被った狼…今のスカイラインはでかくなりすぎた(涙)(涙)さて(日)はツーリング。台風の動きがなあ…明日の午前中に行くか延期か決めよう。

Posted at 2016/09/02 14:22:32 | |
トラックバック(0) | モブログ