• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

古い奴ほど新しい物を欲しがるものでございます

僕は面倒くさがり屋です。ですから新しい物に興味はあってもそれを吸収することはあまりありません。現在の情報通信化社会からは完全に乗り遅れています。PCなどのについてもわからないことだらけです。音楽も洋楽より邦楽。演歌や歌謡曲が好き(笑)しのび逢う恋をつつむ夜霧よ~るんるんなんて感じで!アナログなんですね…デジタルな時代についていけてません。ですからクルマもMTが好きなんですよ。ダイレクトに自分が運転する感覚が。昔の2ペダルはただ楽なだけで速さ楽しさとは無縁でしたし今のように楽しくてMTよりも速い2ペダルが出来るなんてだ~~~れも想像すらしてませんでしたからね!!ただ最近は何もかもがあまりにも便利になりすぎて人間関係が希薄な気がします(泣)便利が故の弊害かな!?クルマで言えば憧れのフェラーリは今でも355が一番好きですが性能や機能他を考えれば458がやはり欲しいなあとか…この先クルマはハイブリッドやディーゼルなんかが台頭してくるでしょうが僕は今現在のクルマに乗りたいですね!!しかし速いディーゼルスポーツカーにも興味はありますがね…気がつけばアラフォー世代。ねるとん紅鯨団を見て今日の最年長が28歳ってタカさんが叫んでるのを見て28かあ結構年やなあと思っていた頃の若き日の僕のアナログ精神?はもう今更変わらないし変えようとも思いません。女子を口説いて電話番号を教えてもらってかけたら親父が出てすみません間違えました~なんて懐かしいなあ…お会いしたみん友さんは僕のアナログ度をご存知でしょう(爆)だけどクルマに関してはニューモデルや新しいパーツには結構目を光らせています!!古き佳き時代…やっぱりバブル前後のクルマが最高だな(爆)
Posted at 2010/06/30 09:22:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月29日 イイね!

丸目4灯

丸目4灯








丸目4灯テールランプといえばスカG(最近みなさん言わないけど)!
以前は昼でも夜でもすぐにあっスカイラインが走ってるな~とわかりました。
しかしながら最近では丸目4灯車が他にもあります。
日産GTRになっても伝統は保たれました(スカイラインじゃないですが・・・)
僕はこのリヤの丸目4灯がガキの頃から大好きです。
ケンメリで八の字シャコタンにガキの頃うちでバイトしていた兄ちゃんが乗っていて
横に乗っけてもらうのが好きでしたね~
もう一人の兄ちゃんはステップバンに乗っててもう一人の兄ちゃんはモンキーでした(笑)
親父はその頃240Z、ダルマセリカの1600、初代バモス、カリーナクーペ、シャンテ、130ローレル
サニークーペ1400、RX3、カルマンギアオープンなどに乗っていました。
まあキチガイのように飛ばしていたのを覚えています・・・・
ちなみにうちの親父は地元では有名?な飛ばし屋?でした(爆)
10年前に他界しましたが僕よりも遥かに運転は上手でした(笑)
似なくていいところが似るものですね・・・・
その当時からスカイラインの丸目4灯の存在感は僕の中で特別でしたね!
もう30数年以上前の話ですが・・・・
スカイラインの人気って凄かったですもんね!!!
大きくなったら絶対にスカイラインとZに乗るぞ~って・・・・・・
そのスカイラインもアメリカでは人気のようですが国内での人気はぱっとしません(悲)
やはりこのクルマにはいつも日本車のリーダー格であって欲しいです。
性能も人気も・・・・・そんな時代じゃ無くなったよって言われそうですがBMWのように
直6で立派に生き残ってクルマ好きをワクワクさせている例があります。
なんとか昔のような輝きを取戻してもらいたいです。
現行モデルもとても優れたクルマで好きですがなんというか丸目4灯におお~ってときめくような
スカイラインを開発してもらいたいですね。
ベンツのエンジン搭載やディーゼル他の噂がありますがスカイラインらしさ(スポーティー)は
忘れないでもらいたいですね。
昔のようにさあ~~~新型スカイライン見にいくぞ~~ってディーラーに突撃したい・・・・






Posted at 2010/06/29 07:53:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

続・何馬力必要???

何馬力・・・・
最近のクルマは本当に性能が向上しました。
昭和や平成初期のクルマとは全然違う次元にあります。
電子制御の塊と言っても過言ではないでしょうね・・・・
スポーツカーやスポーツセダンでは恐ろしく速くてぐいぐい曲がってガツンと止まって・・・・
楽しさも充分に確保されていて安全性にも優れて環境にも優しい・・・・
そんなクルマでも足回りやエンジン他を満足出来ずにチューニングする。
トータル的な完成度は昔のクルマはお話になりませんよね!
足がパワーに負けてる、ブレーキが、パワーが足りない・・・・・・・
でも僕が憧れていたクルマ達ははっきり言って今のレベルからすれば全て【じゃじゃ馬】でした!
性能は低かったですが運転する醍醐味はきっと最新のクルマよりもありました。
操る楽しさとでも言うんですかね・・・
タイヤの絶対的なグリップも低かったですけど思いっきりアクセル踏んでキーってカーブ曲がって
クルマと一体になっている感覚が強かったです。
Z34バーニスはそんな昔のスポーツカーの延長線上にあると思います。
FRならではのダイナミックな走りを現代流に具現化出来ています。
これであと100psあれば僕好みのじゃじゃ馬です!
足廻りはノーマルで充分です。少なくとも僕レベルの技量ではこれ位で楽しめます。
きっと運転が上手すぎてみんな満足出来ないんでしょう・・・・・・
僕にはそう思えます。ノーマル状態を満足に操れてからのステップアップでしょうからね!
しかしながらどれだけの方が最近のスポーツモデルを操りきっているんですかね????
高速で真っ直ぐを飛ばすのはパワーがあれば誰にでも出来ます。まあ多少の根性は・・・・
僕はサーキットはもう17年間程走っていませんしこれからも走らないと思います。
ですが公道では自分なりに結構クルマと対話しながら性能を出し切っているつもりです。
(下手っぴの低レベルの領域ですが・・・・・)
宝の持ち腐れにだけはマイカーをしたくありませんからね。
たとえスーパーカーを購入できても(有り得ませんが)僕は絶対に飛ばします。
だってスポーツカーやスーパーカーって確かにかっこも重要ですけど
運転を楽しむために強力なエンジンや専用の足回り他になっているんですから・・・・・
高速をゆっくり流すのが好きなオーナーもいるでしょうが僕なら絶対にバキューン(笑)
快音を響かせてスーパーカーをぶっ放す!!!
あ~なんとも羨ましい世界ですよ・・・・・
400ps以上の外車でスポーツ走行なんてゾクゾクするでしょうね~
でもアルトワークスで持てる力を使い切って走るのもとっても楽しいです。
ホンダエンジンをぶん回して飛ばす。
オープンカーで風と戯れながら走り回る。
4tトラックであのトルクを活かしてグオーって走るのも楽しいです。
うちのバスでアクセル全開にするのも楽しいです。
パワーはある方が良いですが楽しみ方は色々です。
マイGTRを全開で解き放つとそこには禁断の加速Gの世界が広がっています・・・・
でもクルマに乗らされるような運転はしたくありません!!!
人間が操るからこそクルマは走るのですから(今のところですけど・・・)
みなさんも今一度マイカーと向き合って対話してみてください・・・・
そしてその性能を発揮させてあげてください・・・・
僕のように乗るたびにって人は少数派でしょうが(爆)
あ~~もっともっと運転が上手になりたいなあ・・・・・・???













Posted at 2010/06/28 10:08:09 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

何馬力必要?????・・・・・・・・

何馬力必要?????・・・・・・・・







僕の最初のマイカーは平成元年式スズキセルボごきげんパック5MTでした。
500kgちょっとの車重で550ccワンカム4バルブで42ps位だったかな?
このクルマ9000rpmまで回して回して走りまわりました。
全開加速は大したことなくて遅いんですがとにかくいつでもアクセル全開でした。
その後いろいろなクルマを購入したり試乗したりしましたがここ10年近くはハイパワー車が
お気に入りでした。以前は少々アンダーパワーでもエンジンをぶん回して走ることが快感だったのに。
一体いまの僕はどんなクルマが本当は好きなんだろうか?
パワーに物言わせて突っ走るクルマ?高回転のキレを楽しむクルマ?・・・・・・
Z34バージョン二スモに乗り始めて最初はやはりパワーが足りないなあと思っていました。
確かに高速道路ではあと100ps欲しいと思います。
ただ田舎道や一般道では現状のパワーが丁度良いなあと・・・・・
CP変更とマフラー変更で扱いやすいパワー感です。
32GTRはフルブースト時は恐らく700psクラスだと思います。
これはこれでドッカーンとくる加速が魅力です!
カーブなどで不用意にアクセル開ければすっ飛んでいくでしょう・・・・
ですが32GTRも全開で突っ走っています!!!!
しかし最近S15シルビアのターボやSW20のターボ位がいいなあと思っています。
適度なパワーで後輪駆動!今となっては加速自体はそう速いレベルではありませんが
ぶんぶん回して楽しむにはピッタリなんですよね。
FFでいえばやはりホンダのタイプR軍団ですね。
もうあのエンジンは素晴しいの一言です!
どうやらVWのシロッコやゴルフのターボの方が加速は速いらしいですが
エンジンフィールは断然ホンダでしょう!
スーパーカークラスはもはや500psオーバー車のオンパレード(笑)
乗ったことないので分りませんが相当に速いのでしょう・・・・・
僕的にはフェラーリで400psクラスあれば(360モデナ以上)充分に速さもあって
快音を楽しめるだろうなあと思いますが残念ながら買えません(悲)
なんとなくテンロクのシビックやCRXでエンジンをビュンビュン回して走りたくなっています。
1t位の車重で170psのホンダエンジン。これって昔かなり楽しかったんですよね!
1500kgで700psの32GTRも楽しいですが・・・・・・
1480kgで350psクラスのZ34バージョン二スモの評価が段々高くなってきてるんです・・・
ゴキゲンな排気音をBGMにZで流すのが僕のリラックスタイムです!
64psでも楽しいワークスやビート、150ps位でも楽しいロードスター、
タイプR軍団、NSX、ZやGTR、フェラーリ、BMW、スーパーカーなどなど・・・・
それぞれにパワーの差はあっても楽しいクルマです。
ただハイブリッドやディーゼルではもし速くても僕は満たされないでしょう・・・・
それにしても最近のクルマは速いですがどれ位のオーナーがその性能を遺憾なく発揮させて
いるんですかね~?・・・・・・・・・・・・・
僕は自分のクルマはとにかくアクセル踏みまくってガツーンとブレーキ踏んで
キーってカーブ曲がって楽しんでますけど(爆)




















Posted at 2010/06/27 15:07:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

アルファロメオスパイダー・・・・・

アルファロメオスパイダー・・・・・






現在30代以上の方は覚えているかなあ?
勝手にしやがれヘイ!ブラザーというドラマを。
柴田恭平と仲村トオルが兄弟役で名取裕子も出てました。
当時僕は10代後半で完璧なあぶ刑事信者でした(笑)
このドラマではトオルちゃんはネイキッドのバイクを運転していました。
そして恭平さんが初代アルファスパイーダーをまさに颯爽とドライブしていました。
もうその姿の格好いいのなんのって!!!
横浜DAYBREAKをカラオケで歌ってましたし車内でも聴いてましたね♪
この後期型を購入しようと何度もバージョンに足を運びました。
大学時代は予算的に厳しくその後も何度か購入を検討したものの実現せず・・・・
今でも世界中のオープンカーの中でもフェラーリのオープン並に好きですね。
一度運転しましたが独特のシフトフィールと快音!
ドライブフィールは古典的なFRの操縦性で決して速さを求める車ではありませんでしたが
凄く楽しかったことを覚えています。
最近ローテンションなんですがどうもこのアルファスパイダーが気になってるんですよね・・・・・
なんかスピードとは対極にあるクルマですが今の年齢になって改めてこのクルマが欲しいと・・・・
なんとか今の厳しい経営状況を乗り越えていつの日かこの初代アルファスパイダーに乗りたい!
横浜DAYBREAK男なんて弱くて愚かだからこだわるもの無しに生きてはゆけない
横浜ハートブレークよせばいいのにあの頃見ていた夢今でも抱きしめたまま駄目だね・・・♪
そうなんです。20代の頃の僕は友達にいつも一番欲しい(フェラーリは非現実的なので・・・)クルマは
初代アルファスパイダーって言ってたのを思い出しました・・・・
ビートやカプチーノで横浜DAYBREAK聴きながらいつかアルファスパイダー買おうって・・・
昔はそういった色んな夢がありました。今では全く夢を見るような心境では(泣)
それにたとえ軽のバンでも横に彼女や友達が乗っていたらそれだけで楽しい時間を過ごせました。
しかしいつの間にかアラフォーと呼ばれる年代・・・・
また夢を持ちたいものです。
次期ZやGTRなどがディーゼルやハイブリッドになりそうな予想がありますので
Zを手放したらこのアルファスパイダーを乗り回そうかな・・・・
Posted at 2010/06/26 07:33:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation