• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

華やかな打ち上げ花火と穏やかな線香花火

花火大会のシーズン。打ち上げ花火は人々を魅了する。華麗で華やかで大きな音は人を惹きつける魅力に溢れている。僕も昔から打ち上げ花火を見に行くのが好きだった。しかし線香花火は小さな灯りがしばしの間静かに灯るだけで僕はあまり好きではなかった。僕の人生行路は打ち上げ花火のようにずっと進んでぱあっと散りたいと思っていたがどうやら線香花火のような細くて派手さは無くても一定のリズムで燃える…そんな風になりたいと思った…来年の夏僕はどうしているんだろうか?!ふと考えてしまった。
Posted at 2010/07/31 17:01:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月30日 イイね!

僕が18才の頃の愛車と今の18才の愛車

僕が18才の頃の愛車と今の18才の愛車






僕が免許を取得した当時はバブル経済中でした。
シーマ現象、いつかはクラウン、S13、R32、Z32、マークⅡ兄弟、ソアラ、プレリュード・・・・
賑やかで華やかでした。
僕は大学に入って福岡市内のアパート暮らし。
初めての愛車はセルボ。
40ps位で560kg位・・・・
エアコンはすぐ凍ってました(新車)。
しかしながら無免○時代が長く(笑)18才の時には既にヒール&トウやスピンターンはマスター済み。
このクルマで乗用車の友達をカーブで追い込んでました。
タイヤは確か145/70/12だったかな・・・・
まあ低レベルでしたがとても楽しいクルマでした。
画像はうちの倶楽部のメンバーのABCZ君18才の初めての愛車のZ33です。
いきなり280psカーです・・・・・・・
僕の18才の頃ではとても考えられないレベルの性能です。
当時のポルシェやフェラーリの最上級モデル並の性能をいきなり運転するんですからね!
ある意味羨ましいですがもっと手頃なクルマで楽しんでからステップアップした方が
なんて思ったりもします。
このZ33君の友達でメンバーのPMMS君18才は愛車が33GTRです・・・
調子が悪かったんで思い切って僕が世話になってるショップに連れて行って
僕や社長の説得を振り払って(笑)T517ツイン仕様になる為に入院してましたが
無事に退院して昨日店に食事がてら遊びに来てくれました。
という事で・・・・・・・
僕が試乗!マックス1.7kまでОKらしいですがエンジン内部がノーマルなので
1.5kで走行。
かなりブーストの立ち上がりが速い!エンジンの吹け上がりが軽い!
こりゃあ結構速いね~
排気音も相当に良くなってるしゴキゲンなエンジンになってました。
これならきっと田舎道が楽しいね。
しかしこんな昔で言えばレーシングカー並の性能のクルマを18才で運転出来るなんて・・・
ABCZ君もう加速では軽トラがフィットと競争するみたいなもんだから諦めたまえ(笑)
ZにはFRの楽しさがある。それにまだZを全開に出来てないからな・・・・・
PMMS君・・・・ボチボチ踏まないと痛い目に遭うよ~
速いぞかなり・・・・俺が昨日田舎道で踏んだような乗り方は広~~~い道限定だからね!
ちかいうちZ33と33GTRとZ34であのトンネルの新道に走りに行こうな~
俺が先頭走るから二人とも遅れないように!!!
アキラ先生も来てもらうか(笑)
そんなわけで20年経てばクルマも変わるって話でした。













Posted at 2010/07/30 07:26:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

軽自動車love…

軽自動車love…軽自動車…その昔は360ccで2サイクル…フロンテ、てんとう虫、キャロル、N360、フェローMAX…僕の最初の愛車は平成元年式スズキセルボ550ccの新車です!9000rpmまで回ってましたね!FFでしたがサイド引きまくって横向けて走ってました。当時丁度軽自動車の怪物アルトワークスが登場!ミラターボやミニカダンガンなどなど痛快な軽自動車が沢山登場してきました。友達のそういったクルマを僕が乗り回して性能を遺憾なく発揮してました(笑)あの頃の軽はとにかく軽量で600キロ無いクルマもありましたね!よってターボ車の加速は最近の軽ターボなんか目じゃない速さでした。僕はその後ビートに3台乗りましたしカプチーノにも乗りました。やんちゃな軽はとても楽しいです。田舎道なんかは全開で飛ばせるし運転する醍醐味があります。しかし現在の軽自動車は重くなりすぎました…軽量故に手足のように操る楽しみがあるんですがねえ。今もうちにはミラバンMT、アクティ4駆MT、クリッパー3AT、キャリイトラック4駆MTがあります。まあ軽自動車はトルクがないんで断然MTがおすすめですね!ファントゥドライブは300馬力や400馬力無くても外車じゃなくても40馬力でも軽なら楽しめます。僕は昔から軽自動車が好きです。遅くてむかつく場面はかなりありますがドラテク磨くなら軽は最適でしょう。軽トラ上手に走らせるのは非常に難しいですよ!!以前のようなスポーツKcarが登場するのを期待しています。
Posted at 2010/07/29 00:54:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月28日 イイね!

シグナルGP

シグナルGP







シグナルGP
最近あまり耳にしなくなってきました
昔はシグナルGP流行りましたがね~~
昔のO田港なんかのゼロヨンなどと違っていつでも出来る手軽さ?がいいんです!
僕はもっぱらミラバンで乗用車とシグナルGPですが
1速~2速まではバッチリスタート決めて一歩リード!
しかし2速~3速の時点で遥か彼方に相手は行ってしまいます・・・・・
そんな時は・・・・・・
お前ZかRならぶっちぎってやるのに~~と自分に言い聞かせてます(笑)
まあ2ペダルだらけの昨今ではスタートに以前ほどの楽しみや技術が必要では無くなってますね。
ローンチコントロールなんて・・・・・・・
雑誌の計測なんかでも2ペダルの方が速いですもんね!
こんな時代が来るとは・・・・・2ペダル=出だしの一歩はかったるいだったのに。
だけど僕はMT派ですので毎度毎度絶妙なスタートをきろうとシグナルGPを楽しんでます。
Z34は納車後すぐにZ33の方とヨーィドンを半強制(笑)でやったんですが
VDCのボタン押したりなんてしてる間にオイルスピンしまくりで(爆)
いまではZのスタートは当然VDCはオフです!!
あんなもん要らない!
ロケットスタートは長年軽やバスやマイカーで毎日培ってきたお得意の【勘】が決めてですね~
シグナルGPすぐに出来る競争です。
みなさん楽しみましょう!
ちなみにマイGTRはヨーィドン仕様ですが僕は山道を楽しんでます!
Posted at 2010/07/28 06:53:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

NO1の変遷

NO1の変遷タレント部門は天地真理~山口百恵~小泉今日子~中山美穂~高島礼子&藤原紀香ですなあ。ミポリンはファン倶楽部に入って毎日有線にリクエストしてトップテン、ベストテン、ラジオにハガキを何枚も出してましたね!紀香と礼子はもう堪らなく好きです!この二人には…抱かれたい(爆)続いてクルマ部門はS30Z~30スカイライン~Z31~31スカイライン~S13~32スカイライン~Z32~NSX国産車は以降特別好きだなあってクルマは僕には出てきてないかなあ…SW20や80スープラ、ビートなんかも良かったけどどれも平成前期だなあ(笑)外車は国産車とは別次元にラブな歴代フェラーリが一番好きです!もう一度国産車でズドーンとインパクトのあるマシンが登場しないかなあ…外車は魅力的なクルマがドンドン発表されてるんだから!FRの軽のオープンカーなんか良いよなあ!!
Posted at 2010/07/27 10:26:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation