• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ライトウエイトスポーツカー・・・1t前後のいいクルマが沢山あったなあ!

ライトウエイトスポーツカー・・・1t前後のいいクルマが沢山あったなあ!







ホンダからCR-Zが発売されて結構見かける機会が多いですね
トヨタからはハチロクの再来?FT86も発売予定
スズキのスイフトも最近モデルチェンジされました
スイスポはどうなるんですかね?
ライトウエイトスポーツ・・・やはり1t前後まででしょうね本当の意味でライトウエイトって言えるのは!
確かに昨今の安全性等の為に重量が重くなっているのはわかります
ですがはっきり言って1200kg超えてるのにライトウエイトとは認めたくはないですね・・・
1t前後の昔のクルマは確かにボディ剛性云々は今のクルマとは比べるレベルには無かったです
でもあの軽快感は絶対に1200kg超えてたら無理ですね
初代ロードスター、歴代レビンやFX、EKまでのシビック、CR-X、サニー兄弟、ミラージュ、
ファミリア、初代MR2、ジェミニ、ランサー、シャレード他のクルマはいずれも軽量だから
楽しかったんですよね!なかでも僕はパルサーミラノX1ツインカムが好きでした。確か1020kg?
CA16DEで120psでしたが当時としては非常にがっちりしたボディで好きでしたね~
恐らくもう1tそこそこでライトウエイトスポーツカーの復活は厳しいかなあと思いますが
あの当時のあのクラスの楽しさをご存知の方・・・・・
あの軽量ゆえの軽い身のこなし・・・・・
特に僕はそうなんですが20代の頃の自分とダブりませんか(笑)
なんだかんだ言っても軽いと大したパワーが無くたって本当に面白かったじゃないですか!!!
これは最近のクルマしか乗ったことがない人には理解出来ないと思いますよ・・・
CR-Z確かに凄く魅力的ですがやはり軽量バージョンが欲しいですよね
昔のSIRのような尖がったモデルが・・・・
FT86は1200kg超えるようですね~~~
全然ハチロクじゃ無いですよ(笑)
S15クラスのミドルクラスFRスポーツですね!
次期ロードスターは軽量化をはかるなんて嬉しい話があるようですが・・・
軽自動車が1tなんて時代ですからね~~~~
実は先日10年振り?位にEFシビックの1500のMT(希少)をちらっと運転する機会がありまして
その楽しさは・・・・1500SOHCでもホンダらしくビューンと吹け上がり軽快に加速して
身のこなしは軽々としていました
この感覚こそが忘れていたライトウエイトスポーツだって・・・・
1tそこそこのホットハッチ(死語)
もう一度あの楽しさを新型で味わってみたいですね~~
最後に僕は1200kg超えてたらあの頃のクルマのあの軽快感は
絶対に味わえない気がします!
EFに乗って確信しましたから!!





















Posted at 2010/09/30 07:22:51 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月29日 イイね!

第二回安全運転会議に出席

第二回安全運転会議に出席昨夜は倶楽部の安全運転会議でした。鍋を食べながら議題を出してみんなで討論しました。睡魔に襲われた時にはどうすればいいか??ウェット路面でのブレーキのタイミング、女性を乗せた時の運転?要注意人物への対処方法(笑)他今回も楽しく語る事が出来ましたね!!日々安全に速く目的地に到着出来るように努力しましょう。。画像は昨日初挑戦したサンラータンメンですがかなり美味かったです!!
Posted at 2010/09/29 10:50:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月28日 イイね!

ラブレター・・・

ラブレター・・・







ラブレター・・・・
もはや死語に近くなっている気がする
携帯電話やPCで24時間いつでも相手にメールが送信出来る昨今
わざわざ手書きでラブレターを書いて渡すなんて面倒くさい
しかし・・・・
僕はラブレターって自分の気持ちを伝える手段としては最高の表現方法だと思う
Y美と付き合ってる時はしょっちゅうY美の会社に行って紺色のトゥデイのワイパーに
ちょっとしたメモ書きをはさんでいた
T子には毎日便箋で手紙を書きうちのコンビニに置いてある切手を貼って
うちに設置してあるポストに投函していた
E子はうちのすぐ近くで働いていたので某スーパーの駐車場にクルマを止めて
E子を待って手紙を渡してクルマの中でしばらくELTやGLAYなんかを聴いていた
そう・・・・
僕はラブレターを書くのが大好きだった!!!
汚い字ではあるが・・・・
僕は本命の彼女が出来ると絶対にこっちだけを向かせていないと気がすまない性格だった
自分は色んな女子と戯れるのであるが・・・・
それでいつもラブレターを書いていた
僕が若い頃は僕のことを女子はマメだね~と言っていた
マメではない・・・
他の男と遊んだりされるのが嫌だったんだ
喧嘩なんてすると仲直りにはラブレターがもってこいだった
電話しても会ってもなかなか伝えられない気持ちをラブレターならすんなりと書ける
手紙を書くと相手に気持ちが伝わりやすいと思う
だが今の僕は筆不精・・・
全く手紙なんて書かなくなった
メールは確かに便利だしいつでもどこでも送信出来る
・・・・・・・・・・・・・
ラブレターはMT車だね!
アナログなんだ・・・・・・僕はやっぱりアナログ派だ(笑)
携帯電話やPCは2ペダル
デジタルだな!
ラブレターをもらうと嬉しかったもんなあ~~
N子のラブレターはいつも優しい気持ちにさせられたなあ・・・・・
M恵は今も時々旦那とラーメン食べにきてくれるけど
俺の方が先にM恵を・・・・まあいいけど旦那もクルマ好きみたいでいい男だもんな!
みなさんラブレター忘れてたでしょう?
メールばかりじゃなくたまにはラブレターを書いてみるのもいいんじゃないですか!
恋する季節の秋がすぐそこまで来ていますから・・・・
画像は寂しい1人北九州空港で佇むマイミラです
もうすぐ秋がやってきます















Posted at 2010/09/28 07:32:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

Z34バージョンニスモ&35GTR&フェラーリ458&32GTR!俺もデジタル対応だ~

Z34バージョンニスモ&35GTR&フェラーリ458&32GTR!俺もデジタル対応だ~






日産GTR
3.8Lツインターボ480ps,60kg
4655×1895×1370車重1740kg
パワーウエイトレシオ3,6kg、トルクウエイトレシオ29kg

フェアレディZ34バージョンニスモ
3,7LNA355ps,38,1kg
4405×1870×1315車重1480kg(車検証記載)
パワーウエイトレシオ4,1kg、トルクウエイトレシオ38kg

昨日は午前中に山口のみん友さんと若手倶楽部メンバーが来店
GTRショップの軍団も来店
そして午後から猿王さんとジェイ君が来店
夕方にはアキラ君も来店
猿王さんはR32GTR、ジェイ君は35GTRにそれぞれ乗っています
さっそく僕のZ34バーニスと32GTRを車庫から引っ張り出しました
そしてジェイ君に32GTRのキーを渡して・・・・
どうやら久々のMT車の運転らしい(笑)
ツインプレートでとりあえずブーストは1,5kに設定して600ps位・・・・
爆音と共に?スタート・・・エンストせずに無事に走っていきました
しばらくして爆音と共に帰ってきたジェイ君・・・
開口一番・・・これやばいやろ(笑)
楽しんでもらえた様子でした!
ジェイ君はフェラーリ458オーナーでもありますが昨日は35GTRで来店してましたので
次はZ34のキーを渡して僕が助手席に猿王さんを乗せて35GTRでZの後ろを走ることに・・・
久々の35GTRの運転・・・当然マニュアルモード!!!!!!!!!!!
クオ~~~ンとジェイ君がZ34でスタート
僕も35GTRでブオ~~~ンとスタート
しかし・・・・シフトダウンは自分の意志通りに超速で決まるんですが
シフトアップがどうも意志とは噛み合わない・・・・
猿王&龍剛のアナログコンビは35GTRの車内で爆笑・・・・
俺たちには向いてないね~~~てな感じで・・・・
そうこうしているうちに田舎道へジェイ君が曲がった・・・・
Z34の前方に軽が走ってる・・・・追い越し禁止区間じゃない・・・・
猿王さんにジェイ君は抜くね・・・・・
バキューン・・・・飛ばす飛ばす結構なペースで田舎道を疾走するZ34!
こちらも追走!!!!
前を走るZ34いい感じに足が動いて速いね加速もいいねZなんていいながら2台で走ります
ふと・・・・このクルマシフトアップ時にアクセルチラッと踏んだらシフトアップ決まるのでは?
と思い即実行!大正解!!!
シフトアップも超速で決まりました!
やっぱりデジタルなクルマだって所詮操るのは人間だし≪勘≫が有効に働きますね
さて35GTRの感想
重さを感じさせない動きは素晴しいですね
2ペダルシフトは前途のようなちょっとしたコツを飲み込めば凄い武器です
ブレーキは左足で踏めるし常にハンドルを握っていられます
足廻りもさすがに強靭なボディと相まってよく動いていました
荒れた路面でもロードホールディングは素晴しかったです
ブレーキも最新のスポーツモデルらしい信頼出来るものでした
エンジンはとにかくどんな回転域でも即フル加速状態に移行するので速いですね~~~~
ちなみに以前ジェイ君の458の助手席で田舎道~山道を堪能しましたが
どちらもボディの強さが印象的ですね!
そして僕のZ34と35GTRの比較印象(あくまで個人的なものですよ~)
絶対的な加速力は圧倒的に35GTRが上ですね
しかしどちらもエンジン単体のスポーツ度は大したことないですね(悲)
ただ僕のZは排気系からの快音で気持ち良く感じますがね!
足廻りの印象は何となく似ています
よく粘る感じはZ34バーニスに軍配を挙げますね
ボディ剛性はどちらもかなりの高レベルにありますね
悪路でもミシリともいいませんし運転していて硬い殻の中にいるような感覚です
35GTRの2ペダルは強力な武器ですしАT運転も出来ますからね!!!
でも僕のZのシンクロレブも最高に楽しいしブレーキに集中できますね
この2台スペック上ではかなりの差がありますが田舎道だと結構いい勝負出来そうですよ(爆)
そしてなんと言っても2台がもろに日産の乗り味です!!これ日産ファンならわかる方多いのでは・・・
両方ともに名車だと思いますね
35GTRはスーパーカーな雰囲気があります。Z34は昔ながらのスポーツカー感が漂っています
さて結論
35GTR&Z34バーニス&フェラーリ458&32GTR(チューンド)
正直フェラーリ命の僕は458が一番欲しい???
でももし僕にフェラーリを買えるお金があってこの4台から選べと言われれば・・・・・
多分Z34バーニスかな!いややっぱり458か??でも35GTR速いしなあ?
いやあ32GTRのRB26の荒々しさもたまらんなあ・・・・・
というわけでお金があれば全部買います
以上終わり
















































































Posted at 2010/09/27 07:48:03 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

やっぱりMTは楽しい!

やっぱりMTは楽しい!







最近・・・・もうこの10年以上どんどん減少しているMT車
昔はMTじゃないとスポーツドライビング・・・いや楽しくなかったし速さも断然MTが上だった
そして燃費もMTの方が良好だった
それが今では・・・
速くて楽しくて燃費も良いATが沢山ある
だが僕は再び敢えて言いたい
MT派です!
はっきり言ってもう僕レベルでは最近のAT(2ペダル車)の変速スピードにはとてもじゃないけど
追いつけません・・・
シフトミスは皆無だしとにかく変速が速いよ今の2ペダルは・・・・・そして楽しいし・・・・
パドルシフトだとハンドル操作に集中出来るし・・・・
正直言えば最新のスポーツセダンやスポーツカーが欲しいです(笑)
だけど・・・・・・だけど・・・・・
絶対にMT車はいるんですよね僕の場合は!
それはたとえ軽のバンでもいいんです
別にガンガン飛ばさなくても遅いクルマでもMTだとダイレクト感というか
一体感があるんですよね~
昔は女子を乗っけてヒール&トゥを説明しながらMTを駆使して・・・・
横でキョトンとしている女子を見るのが好きでした
いま僕等がやっているクルマの倶楽部には(まだお会いしてないメンバーもいますが)
結構MTオーナーがいます
昨日はうちにそんなMT乗りさんが数名来店
ソニック(FD2シビックタイプR号)、dоuraku(S2000タイプS号)
yukei(TVRサーブラウ号)それに僕のZ34バーニス&32GTR
このクルマ達を皆さんで交互に試乗会
全てがMT車!!!!!
みんな非常に楽しんで試乗されていました
それぞれに個性のあるクルマ達なんですがその個性の重要なファクターが
MTであることでしたね!
デジタル化された最新スポーツモデルも楽しいしとんでもなく速いんですが
昨日のクルマたちには【昭和の香り】が漂っていました・・・・
それはあくまでもドライバーが考えながらシフト操作をしないと楽しくそして速く走れない・・・
当然そこにはある程度の技術や経験、僕的には一番重要だと思う≪勘≫が必要です!
昨日の面々はベテランの走り系ドライバーでしたのですんなりとどのクルマにも対応してました
MT車の運転には個性が如実に出るから面白いですね~!
そんな中でもTVRと僕のGTRは個性の塊でしたけど(爆)
まあうちの駐車場から出て行くそれぞれのクルマは全部快音が響いていました
そして昨夜は行きつけのGTRショップの毎年恒例のBBQ大会
総勢50名近くいたかなあ??
MT車比率が異様に高いBBQです
多分90%超えてますね(笑)
この集まりのトークはクルマの武勇伝だらけです・・・
そんなわけで一日中MT派と楽しめました
昔MTで楽しんでたけどここんとこずっとAT派のあなた・・・・・
軽でもいいですMT運転してみてください楽しいですから
使ってみてきっとわかるから(笑)













































Posted at 2010/09/26 07:51:47 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation