日産GTR
3.8Lツインターボ480ps,60kg
4655×1895×1370車重1740kg
パワーウエイトレシオ3,6kg、トルクウエイトレシオ29kg
フェアレディZ34バージョンニスモ
3,7LNA355ps,38,1kg
4405×1870×1315車重1480kg(車検証記載)
パワーウエイトレシオ4,1kg、トルクウエイトレシオ38kg
昨日は午前中に山口のみん友さんと若手倶楽部メンバーが来店
GTRショップの軍団も来店
そして午後から猿王さんとジェイ君が来店
夕方にはアキラ君も来店
猿王さんはR32GTR、ジェイ君は35GTRにそれぞれ乗っています
さっそく僕のZ34バーニスと32GTRを車庫から引っ張り出しました
そしてジェイ君に32GTRのキーを渡して・・・・
どうやら久々のMT車の運転らしい(笑)
ツインプレートでとりあえずブーストは1,5kに設定して600ps位・・・・
爆音と共に?スタート・・・エンストせずに無事に走っていきました
しばらくして爆音と共に帰ってきたジェイ君・・・
開口一番・・・これやばいやろ(笑)
楽しんでもらえた様子でした!
ジェイ君はフェラーリ458オーナーでもありますが昨日は35GTRで来店してましたので
次はZ34のキーを渡して僕が助手席に猿王さんを乗せて35GTRでZの後ろを走ることに・・・
久々の35GTRの運転・・・当然マニュアルモード!!!!!!!!!!!
クオ~~~ンとジェイ君がZ34でスタート
僕も35GTRでブオ~~~ンとスタート
しかし・・・・シフトダウンは自分の意志通りに超速で決まるんですが
シフトアップがどうも意志とは噛み合わない・・・・
猿王&龍剛のアナログコンビは35GTRの車内で爆笑・・・・
俺たちには向いてないね~~~てな感じで・・・・
そうこうしているうちに田舎道へジェイ君が曲がった・・・・
Z34の前方に軽が走ってる・・・・追い越し禁止区間じゃない・・・・
猿王さんにジェイ君は抜くね・・・・・
バキューン・・・・飛ばす飛ばす結構なペースで田舎道を疾走するZ34!
こちらも追走!!!!
前を走るZ34いい感じに足が動いて速いね加速もいいねZなんていいながら2台で走ります
ふと・・・・このクルマシフトアップ時にアクセルチラッと踏んだらシフトアップ決まるのでは?
と思い即実行!大正解!!!
シフトアップも超速で決まりました!
やっぱりデジタルなクルマだって所詮操るのは人間だし≪勘≫が有効に働きますね
さて35GTRの感想
重さを感じさせない動きは素晴しいですね
2ペダルシフトは前途のようなちょっとしたコツを飲み込めば凄い武器です
ブレーキは左足で踏めるし常にハンドルを握っていられます
足廻りもさすがに強靭なボディと相まってよく動いていました
荒れた路面でもロードホールディングは素晴しかったです
ブレーキも最新のスポーツモデルらしい信頼出来るものでした
エンジンはとにかくどんな回転域でも即フル加速状態に移行するので速いですね~~~~
ちなみに以前ジェイ君の458の助手席で田舎道~山道を堪能しましたが
どちらもボディの強さが印象的ですね!
そして僕のZ34と35GTRの比較印象(あくまで個人的なものですよ~)
絶対的な加速力は圧倒的に35GTRが上ですね
しかしどちらもエンジン単体のスポーツ度は大したことないですね(悲)
ただ僕のZは排気系からの快音で気持ち良く感じますがね!
足廻りの印象は何となく似ています
よく粘る感じはZ34バーニスに軍配を挙げますね
ボディ剛性はどちらもかなりの高レベルにありますね
悪路でもミシリともいいませんし運転していて硬い殻の中にいるような感覚です
35GTRの2ペダルは強力な武器ですしАT運転も出来ますからね!!!
でも僕のZのシンクロレブも最高に楽しいしブレーキに集中できますね
この2台スペック上ではかなりの差がありますが田舎道だと結構いい勝負出来そうですよ(爆)
そしてなんと言っても2台がもろに日産の乗り味です!!これ日産ファンならわかる方多いのでは・・・
両方ともに名車だと思いますね
35GTRはスーパーカーな雰囲気があります。Z34は昔ながらのスポーツカー感が漂っています
さて結論
35GTR&Z34バーニス&フェラーリ458&32GTR(チューンド)
正直フェラーリ命の僕は458が一番欲しい???
でももし僕にフェラーリを買えるお金があってこの4台から選べと言われれば・・・・・
多分Z34バーニスかな!いややっぱり458か??でも35GTR速いしなあ?
いやあ32GTRのRB26の荒々しさもたまらんなあ・・・・・
というわけでお金があれば全部買います
以上終わり
Posted at 2010/09/27 07:48:03 | |
トラックバック(0) | 日記