• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

35GT-Rのローンチコントロール。。。0→100km3秒フラット・・・・

35GT-Rのローンチコントロール。。。0→100km3秒フラット・・・・








35GTRの2012年モデル
ローンチコントロールоnで誰でも0→100km加速が3秒・・・・・・
まあ大したクルマだねあの価格で。。。。。
それに比べれば僕のZ34の加速は・・・のんびりと平和なもんだ!
僕の32GTRは加速Gは35GTR以上だろうけど
シフトアップ云々などが違いすぎる・・・・・・
しかし・・・・・・・
今日うちの近所は20センチ以上の積雪
アイスバーンの上に更に雪が積もっている所も...
従業員が来れないので(バス運休)山の方までアクティ4駆で2人迎えに行った
40psの激遅クルマだがクラウンアスリートをブッちぎってやった!!!!!!
そうやっぱり自動車はパワーだけじゃ無い。。。。。。
0→100km3秒は確かに凄いし総合戦闘力の高さも凄いと思う
それもあの価格でだから日産は頑張ってる(がんじがらめの販売方法は納得できないが・・・)
さあ今週も始まった・・・・・
夜寝てそのまま目が覚めなければいいのにな。。。。。。。
Posted at 2011/01/31 10:26:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

300馬力

300馬力







昨夜は知り合いのGTR仲間が10数人うちで宴会してお泊り
話題は90%以上クルマ関係
それも500ps~1000psの話!!!
600ccのインジェクターだといまいちなんで廃盤になった720ccがあるんで換えようかな?とか・・
800psあると結構Gが凄いとか・・・・
900psだと横に飛ぶ(笑)とか・・・・
みんな【変人】である。。。。。。。
その変人達に一番危険人物と言われる僕・・・・何故だろう????
さっきみんなが帰る時にミラのタイヤを見て・・・・・・・
やっぱりねと一同が笑った????
う~~~~ん
僕は変なのか。。。。。。。
あの面々も凄いんやけどなあ~~~~~~~~・・・・・・・・・
しかしGTR好きは昔からネタの内容がマニアックである(笑)
僕のZは355ps。。。。。。。
本当にかわいいエンジンだ!!非常に乗り易くてスムーズである。。
マイ32GTRは推定700ps。。。。
Zのエンジン2個分・・・・・・・
300psで十分やね~~~っと言ったら
そりゃあ嘘やろうとみんなが笑った・・・・・
でも僕はZのパワーで丁度いい
確かに速くはないけどそんなに遅くもない
美人じゃないけど何となく惹かれる女子みたいなもんだ!!!!!
600ps700ps・・・・・・・
本当は物凄く大好きな世界。。。。。。
あのワープするような加速はシビレル
しかし不景気極まる状況
GTRとサヨナラする日が来るだろうな・・・・・・・・
300ps・・・・・・十分だと自分に言い聞かせる僕である
今日は雪模様で寒い
みなさん風邪やインフルエンザにご注意を。。。。。。。。。。
355馬力vs700馬力
考えるのはやめた(爆)
でもやっぱりRB26のチューニングエンジンは『最高』
第二世代GTR万歳!
Posted at 2011/01/30 10:22:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

ツインカム、DОHC、ダブルカム

ツインカム、DОHC、ダブルカム








昔はツインカムも2バルブなんてのがあった
トヨタの2TGなんて名機だった
従兄弟の兄ちゃんがが71トレノに乗っていたが
やはり軽量だったためか結構楽しいクルマだった
SOHCでもホンダの4バルブなんかは相当にビュンビュン回って速さも備わっていた
DОHCはある意味憧れのエンジンて時代があった
それが今では普通っていうか当たり前になっている
≪カムに乗る≫はもはや死語になってしまった
4000rpm位からビューンと吹けあがるフィーリング!!
楽しいなあと思ったもんだ・・・
技術の進歩は目覚しい
今やパワステの無いクルマを探す方が難しい
パワーウインドウも一部の車種以外ではほぼ装備されている
エアコンも無ければ売れない時代・・・
MT車は殆ど売れてないだろう。バスやトラックでも2ペダルが多い
ツインカムに憧れた時代・・・
ターボとの死闘(笑)ハイメカツインカム(爆)
本当にクルマの世界が楽しかった頃だ。。
ゼロヨン16秒台でも結構な速さを感じれたしクルマが軽量だったからクイックに動いた時代
剛性云々なんて難しいことはまだあまり重要視されてなかった
車高調???そんなもん2巻カットやカヤバやタナベ・・・・
車高落ちて硬いと速いと信じてした平和な時代!!
俺はあの頃のまま成長していない
だから車高調入れても微調整なんてやったことない・・・・・
難しいことは未だにわからん。。。。。
適当に走り回るだけ
硬過ぎたり車高が低すぎると山道では楽しく走れない
その程度しかわからない・・・・
だから多分DОHCとSОHCの違いもわからないだろう
ツインカム=いいエンジン・・・・・今は昔の話だな
いいことなんかありゃしない。。。。。。
さっきトライアルに仕入れに行って新型サンダル購入¥399
さてルミエールにでも行こう
Posted at 2011/01/29 09:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

ひとり…

ひとり…いっそ泣こうか笑おうか。胸の隙間に風が吹く~ひとりひとり俺もひとり♪by渡哲也。演歌な人生になっちまったなあ…順風満帆とは程遠い。風が冷たい。心にゃぽかんと隙間風。酒が飲めないこの俺だが妙に酒が恋しい気がするのは何故か。。神様仏様そりゃあ俺は威張れるほどの真人間じゃないです。しかしちっと位は手を差し伸べてくれても罰はあたらんはずですよね..このまま闇夜に沈むも人生、もがくも人生。どっちにしても荒波の中にどっぷり浸かっちまうか。1庶民の苦しみなんか疎いなんざほざくこの国の親分にゃあ決してわかるまい!さてどうやって生きていくか…答えはわかっていてもそれを導き出す度胸が俺には無い。やっぱり性根のねえつまらん人間だ。焼きうどんは美味かったな(笑)
Posted at 2011/01/28 15:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月27日 イイね!

クルマの運転

クルマの運転毎日毎日クルマを運転する。クルマは無くてはならない道具の一つだ。こいつを運転するには免許がいる。AT限定免許もある。免許を取得すれば誰でも600馬力のクルマだって運転可能。最近のクルマの性能の凄さにはもはや呆れる…300馬力オーバーのセダンを爺ちゃんが平気で運転してる(笑)昔の300馬力カーはごく一部の外車だけだったのに…しかしその性能を全て使って走ってるドライバーが何割いるのかなあ!?クルマって気合い入れて飛ばせば豹変するある意味危険な道具だ。その危険なところに魅せられて僕は田舎道なんかで練習してきて今も運転を楽しんでいる。クルマの運転の上手い下手って速く走らせきるだけじゃない。車庫入れが巧い、狭い道の離合が巧い…色んな場面で上手なドライバーがいる。その反面この15年位とにかく下手というか鈍いドライバーが増えてきたと思うのも事実!おまけにクルマの台数はどんどん増えてる。幸いにも僕は田舎もんなんで楽しく走れる道が沢山ある。もっと運転が上手になりたい。いつもそう思ってるけど26歳前後を境になんだか運転が下手になってしまった(泣)思い切りの良さが足りなくなったんだと思う。まだまだクルマの運転の修行が全然足りてない自分にムカつく。もっと自分の意志通りに動くようなテクニックが欲しい…運転していて自分に腹が立つ機会が増えてる。また星野先生の本でも読んで練習しないとなあ!ちなみに僕は昔からビデオなんかでの走行シーン見て練習したことありません。本がいいんですよね~自己流の唯我独尊が気楽でいいから!さて後で狭い道を配達用の軽バンで攻めて練習しよう3速ATだけど(笑)画像は今日作ったタンタン麺。美味かったなあ!!
Posted at 2011/01/27 15:51:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation