昨年の1月に33GT-R600ps仕様を売ってZ34バージョンニスモ6MTを購入
Z32、Z33前期、Z33バージョンニスモに続く4台目のZ購入です。。
丁度1年経過しました
1年間で6000kmちょっと走行
CP変更&リヤピースマフラー交換のみ・・・フロントのパッドはショップにきてるけどまだ未交換
≪総評≫
まずスタイリングですがやはりZ33以降はかなり大きくなっています
S30やZ32程に惚れ惚れする程に好きではありませんが結構気に入ってます
バーニス専用エアロの効果で注目度は高いようです
インテリア関係ではZ33と比較すればこれはもう圧倒的に質感は向上しています!
400万~500万クラスのスポーツカーに相応の完成度になりましたね
インパネデザインもまずまず好きですしシートも及第点かな・・・
バーニスは専用のインテリア素材が所々に使われていますし
スピードメーターも専用の280kmフルスケール仕様です(大体それ位出ます)
今時のクルマなんで去年の猛暑でもエアコンはガンガン効きました
さて肝心の走りですが
エンジンはノーマル+約20psの355psです
専用のフロントからの排気系&専用CPですが納車後にあまりの静かさとエンジンの吹けの
鈍さや低回転域のトルクの無さでCPを変更してフィーリングは随分シャープになって
低回転域も乗りやすくなりました。
そしてなんと言っても大正解だったのがフジムラオートのリヤピースのみのマフラー。。。。。
こいつがとにかくいい音を奏でます!快音ですね~V6にしては最高レベルのいい音です
まさにNAらしい乾いたサウンドが運転する楽しさを倍増してくれています!!
絶対的なパワーは正直全開加速時や高速道路などではモアパワー・・・
後50psあればなあとは思いますが国産NAでこの位パワーがあれば合格ですね
エンジンのフィーリングもいつもブンブン回すからか?結構良くなってきました!
速さ的には第二世代GTRのノーマルよりは確実に速いですね!
足廻りはバーニス専用ですが結構固めです。突き上げもありますが許容範囲でしょう
僕はお気に入りですこの足廻りが!
高速走行では専用エアロの効果と相まって25*以上でもピタッと安定しています
また田舎道や山道では大きなボディ(車検証では1480kg今時ではそんなに重くない?)を
感じさせない軽快な動きです。素直なハンドリングでFRらしい楽しさが満喫できます
僕は殆どVDCはオフで乗っていますがウエット路では時々オンにしています・・・・
ブレーキも大径のローター+立派な?キャリパーでいい感じなんですが
F458と田舎道をバキューンと走っててフェードしてからイマイチ効かないんで
フロントパッドを注文してショップにあるんですがまだ交換に行けてません。。。
ボディ剛性に関してはこのクルマの最大の美点かなあ~~
今まで所有したクルマや運転したクルマの中でも確実に1、2を争う強さを感じますね
これもバーニス専用の補強がかなり効いていると思われますね!
燃費は平均7km位ですかね・・・・まあ十分です!
シフトに関しては節度もあってしっかりしていますのでまあ合格でしょう
デフが未だにビスカスなのはさすが日産(笑)ヘリカルなんかだともっと楽しくなるでしょう・・・
不満な点はあまり無いんですがZ33もそうでしたが熱関係の問題は改善されてませんね!
これは早急に手を打ってもらいたいポイントです。
全体的には非常に満足しています。
トラブルとしてはアンダーカバーっぽいやつが2度も外れたことですかね(笑)
とにかく走る止まる曲がるの総合性能はかなりポイント高いですね~
点数をつければ95点ですね。
大排気量?FRらしい楽しさを十分に堪能出来る名車だと思います!
さて
週末は福岡でも積雪の予報が出ています
お陰で明日のツーリングは延期・・・・はあ・・・・
皆さんクルマの運転は慎重にしましょうねお互いに!
Posted at 2011/01/15 08:00:42 | |
トラックバック(0) | 日記