• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

俺は今日も生きてる

ブログ…20代は日記を大学ノートに書くのが日課だった。楽しい事があった日は長々と書いてたもんだ。好きな女子の事、友達の事、そして…何より好きなクルマの事!!しかし日記は他人に見せる為に書いたんじゃない。ブログ…こいつは不特定多数の会ったり話したこともない人が見ている。時代が変わった…俺も昨年からみんカラでブログを書いてきた。友達も出来た。だがもう精神的にボロクソになってしまった…義理人情が大好きだがやはり世の中は金が物を言う。もうクルマに興味も無くなった。毎日毎日生きるのが精一杯だ。ここまで銭で苦労するとはな…萬田金融で銀ちゃんに借りたい位だ。最近全くZは動かしてない。軽自動車ばかり運転それものんびりのんびり運転している車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)いつも考え事しながらの運転だ…追い越されてもお先にどうぞって感じだ。フェラーリなんかも興味無くなった。欲しいのはクルマじゃなく銭だ!!みんカラで空元気だしてわけわからんブログを書き付けて気を紛らしたがもうそんな元気なんぞあるわけもない。俺も落ちるとこまで落ちた…そういやモンスター田嶋がパイクスピークで10分切って優勝したようだ。凄い男がたくさんいるもんだ。人生終えたいがなかなかそうもいかないようだな。こんだけ凹んでるがやっぱりZとスカイラインだけは頭のどこかにいるから不思議だ!!銭の苦労してみろっ!軽自動車だってベントレーに思えてくるからなっ!ラーメン一杯480円有料…ローン組んで必死にローン組んで中古車探して乗る悦びムード高いクルマ、速いクルマがなんぼのもんじゃい!!世の中には10万円の中古車で家族でドライブして幸せを感じてる人々がいっぱいおるんだ。税金払うのに苦労してる人々もいっぱいいるんや!トライアルで899円の靴を買う気持ち!?10万円の修理代や部品代が出せずに我慢する情けなさ…誰も好き好んで貧乏なんかしやしねえってんだ!畜生~クルマなんて雨漏りせんでクーラー効いてライト点いて100km出ればそれでいいんや。とりあえず俺は今日も生きて仕事してる…ちょくちょく来てくれる皆さん…本当に感謝してます。ありがとうございます。負け組、負け犬、貧乏人…上等じゃねえか!ゆっくり走ろう福岡県。今の俺は本車(セダン)若葉マークのクルマより下手かもしれんなexclamation
Posted at 2011/06/27 16:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月16日 イイね!

1988年

1988年








1988年
俺は某県立高校の3年生だった
3年になる直前の春休みに不覚にも?90kmオーバーで御用になり・・・
無免○だったので無期停をくらった。。。。。
時はバブル時代に突入
アイドル全盛時代!!!
俺はミポリン(中山美穂)のファン倶楽部に入り毎週トップテン、ベストテンにハガキを書き
有線にリクエストして、ラジオにもハガキを書いていた
通学用のカバンには大きな文字で(ミポリン命)と書いていた。。
そんな頃
クルマ関係も華々しかった
シーマ現象、クラウンやマークⅡ兄弟のホワイトが大人気(ハイソカーブーム)
プレリュードやソアラ他スペシャリティカーも相当な人気だった
スキーブームもあってパジェロなんかのクロカン4駆も人気だった
レビトレ、シビック、CRX、ファミリア、パルサー、ジェミニ・・・・テンロククラスなんか最高に充実!!
そして1988年・・・・・・・
S13が登場。。。
アートフォースシルビア!!!!!
まあときめいたもんだ!
なんと言っても抜群にかっこいいスタイリングでインテリアデザインもお洒落だった!
極めつけはFR駆動!!!!
売れないわけがない。。。。。
確かCA18DE(NA)は135psしかなかったがそれでも結構活発に走った
それはやはり軽量だったからだね
ターボのK’sは175psだったと思うがこれはもう当時としては最速クラスの速さを誇っていた!
日産ファンとしては本当に嬉しいクルマの登場だった
翌年1989年(平成元年)は・・・もう驚愕?の年になった
それは・・・・・
R32とZ32が登場したからだ!!!
免許取って堂々と??S13を数回運転してスゲ~って感動していたんだが
R32クーペのタイプMを試乗したら・・・・・
あ~~S13とはレベルが違う・・・・・
なんじゃこのぶっとくてカッコイイハンドルに伝わる手応えは!!
ガツンと効くブレーキとミシリとも言わない頑丈なボディ・・・
エンジンも直6ならではの快音を伴ってシューンと回ってそして速い!
本気であ~~901作戦・・・・・
日産ついにヨーロッパに追いついたぞと思った瞬間だった。。。
Z32に関しては性能も凄かったがデザインが最高だった!!
1988年・・・・・
クルマ好きが心底楽しめていた時代の真っ只中だったな。。

Posted at 2011/06/16 10:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月15日 イイね!

レシプロエンジン…マツダありがとう

マツダはどうしてもロータリーエンジンのイメージがある。しかし323ファミリアなんかはかなり人気車だったしファミリアのツインカムターボは当時びっくりする程に速かった!!さて…現在はハイブリッド、電気自動車などが時代の潮流となってきた。スポーツカーさえもハイブリッド版がぞくぞくと開発中のようだ。自動車評論家もエコにきちんと対応したスポーツカーじゃないとダメみたいな感じだからね。まあそういう時代になったんだな…しかし俺はハイブリッドカーが音もなく発進したりエンジンがいつの間にかオンオフになるあの感覚はどうしても馴染めない。昭和を愛する男にはどうしてもハイブリッドカーや電気自動車は受け入れ難い。否定はしないけど俺はレシプロエンジンが好きだ黒ハートそこにマツダがスカイアクティブなるエンジンを開発してデミオに搭載。リッター30kmをやってのけた。エンジンのフィーリングもかなり良いらしい。やってくれましたねマツダさん!!ありがとうございます!!見事にレシプロの灯を再び輝かせてくれました。出来れば俺の愛するNISSANとHONDAも新技術でレシプロエンジンを開発して下さい!いや他の自動車メーカーもレシプロをもっともっと気合い入れて開発して下さい!俺達クルマ好きにもう一度バブル前後のようなわくわくする感じを味あわせて下さい!どうも最近は普通にセダンでも300馬力オーバー、400馬力、500馬力が珍しくないしパワーがあって速いクルマが偉いみたいな気がして正直頭にきている!!あのなあ昔のHONDAのシビックの1500のツインキャブなんて本当に軽快にエンジンが回っていい音がして燃費も良かった!!大パワーエンジンばかりがクローズアップされる今ははっきり言ってムカツクな!毎度の事だがパワーがありゃあそりゃ高速道路じゃあ楽しいし速いよ!しかし世の中ちいっとクルマの大馬力に麻痺しているね…俺なんかミラのフロントタイヤを15インチから純正の12インチに換えて加速感がアップして喜んでいるのに(笑)レシプロエンジンを愛する者として今後もまだまだレシプロに期待出来ることがわかったので素直に嬉しいニュースだね。
Posted at 2011/06/15 19:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月14日 イイね!

6リッターV12・・・官能の670ps

6リッターV12・・・官能の670ps








今俺が最も好きなクルマ
フェラーリ599GTO
FR駆動でV12・・・・・・
かっこいいなあ~
670psを全開でぶっぱなしたら快感だろうね!!!
田舎道でバキューンと飛ばしたいね。。。。。
速さ云々じゃ無くて昔からフェラーリのV12は【音】が魅力だしね
さて現実
先日ミラバンのフロントタイヤを155/60R15から純正のしょぼい145R12に変更したら
加速が若干良くなった!!!!!!
グリップなんて所詮ノーマル車なんだから低くても関係なし!
昨日少しカーブを飛ばしたが結構いい感じでフロントがギブアップして面白い(笑)
少しでも加速力がアップして良かった良かった。
以上庶民のマイカーレポートなり・・・・・・
Posted at 2011/06/14 09:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

恩師

今日高校時代の日本史の先生が店に来た。●●くんと声掛けてくれて振り向いたら先生だった。担任ではなかったけど先生は当時クルマ好きでよくクルマ談義して盛り上がっていた。そして高3になる春休みに…90キロオーバーで確保された…無免◯だった俺は無期停学に…自宅で宿題する毎日だったがこの先生は家に来てくれてはクルマの話をして笑わせてくれた。免許無いで事故にならんで良かったと思わんとなあ~って!一年間運転我慢せんとなexclamation免許取ってからは堂々と飛ばせ(笑)いい先生だったし俺をちゃんと覚えてくれていて嬉しかったなあexclamation思えば10歳そこそこからクルマのドライビングに目覚めてから今まで色んなクルマを運転してきた。クラッチが滑るクルマで登り坂で止まったりもした。スローが低い…アイドリングって言うか今は(笑)信号で止まる度にエンストしないようにアクセル煽ったり昔のクルマは運転が楽しかったexclamation×2昭和の先生…クルマもそうだけど親近感があったな。
Posted at 2011/06/13 19:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    12 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation