1988年
俺は某県立高校の3年生だった
3年になる直前の春休みに不覚にも?90kmオーバーで御用になり・・・
無免○だったので無期停をくらった。。。。。
時はバブル時代に突入
アイドル全盛時代!!!
俺はミポリン(中山美穂)のファン倶楽部に入り毎週トップテン、ベストテンにハガキを書き
有線にリクエストして、ラジオにもハガキを書いていた
通学用のカバンには大きな文字で(ミポリン命)と書いていた。。
そんな頃
クルマ関係も華々しかった
シーマ現象、クラウンやマークⅡ兄弟のホワイトが大人気(ハイソカーブーム)
プレリュードやソアラ他スペシャリティカーも相当な人気だった
スキーブームもあってパジェロなんかのクロカン4駆も人気だった
レビトレ、シビック、CRX、ファミリア、パルサー、ジェミニ・・・・テンロククラスなんか最高に充実!!
そして1988年・・・・・・・
S13が登場。。。
アートフォースシルビア!!!!!
まあときめいたもんだ!
なんと言っても抜群にかっこいいスタイリングでインテリアデザインもお洒落だった!
極めつけはFR駆動!!!!
売れないわけがない。。。。。
確かCA18DE(NA)は135psしかなかったがそれでも結構活発に走った
それはやはり軽量だったからだね
ターボのK’sは175psだったと思うがこれはもう当時としては最速クラスの速さを誇っていた!
日産ファンとしては本当に嬉しいクルマの登場だった
翌年1989年(平成元年)は・・・もう驚愕?の年になった
それは・・・・・
R32とZ32が登場したからだ!!!
免許取って堂々と??S13を数回運転してスゲ~って感動していたんだが
R32クーペのタイプMを試乗したら・・・・・
あ~~S13とはレベルが違う・・・・・
なんじゃこのぶっとくてカッコイイハンドルに伝わる手応えは!!
ガツンと効くブレーキとミシリとも言わない頑丈なボディ・・・
エンジンも直6ならではの快音を伴ってシューンと回ってそして速い!
本気であ~~901作戦・・・・・
日産ついにヨーロッパに追いついたぞと思った瞬間だった。。。
Z32に関しては性能も凄かったがデザインが最高だった!!
1988年・・・・・
クルマ好きが心底楽しめていた時代の真っ只中だったな。。
Posted at 2011/06/16 10:02:54 | |
トラックバック(0) | 日記