• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

200psオーバー・・・Z31

200psオーバー・・・Z31









フェアレディZ31
こいつの3Lターボ(VG30ET)
グロス値で230psで登場!!
シングルカムだったけど200psを軽くオーバーするそのスペックは驚愕だった・・・・
まあ後にネットに表示が変更後は確か195ps位だったが。。。。
ゼロヨンも軽く14秒台でかっこ良かったね~~!
モデル末期になると・・・・・・
スカGに搭載の直6エンジンRB20DET(180ps)が載った・・・セラミックターボ~~~~~
そして外観がアメリカ日産が手を加えたかなんかで相当に滑らかにかっこよくなった
だが俺は・・・・・・
3LのV6(VG30DE190ps)搭載の300ZR。。。。。こいつに胸キュンだった!
ワイドなボディは迫力満点でNAでネット値190psって当時では相当に凄いことだった
発売後数年経って300ZRを運転する機会があったが
NAならではのレスポンスと低音のサウンドは好みだったし
絶対的な速さもあの頃では最速クラスに入れるレベルにあった!!
硬派なZが300ZRだったね~足廻りも結構ハードだったと記憶している
何より【フェアレディZ】と言えば若者やクルマ好きの憧れだった時代だから。。。。
現在で190psと言えば普通のセダンやミニバンレベル。。。。。。。。
しかし昔は190psあれば自慢出来るパワーだったんだ!
同時期・・・・・
ひろしさんと恭平ちゃんのあぶない刑事が大ヒット!!!
勿論俺も憧れた!
恭平ちゃんが運転するレパードアルティマの何とかっこ良かったことか・・・・
これまたVG30DEを搭載してたけどこっちは確か180psだったかな?
また絶壁インパネのデジタルメーターが無茶苦茶好きだった!
友達がVG20ET(通称ジェットターボ)のXSⅡかな?に乗ってたんでよく運転させてもらって
ケツ流してあぶ刑事だ~~~って騒いだもんよ。。。。
Z31・・・・バブルな時代に突入したクルマ好きの黄金時代に輝いてた名車だな。。。

Posted at 2011/12/17 10:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

雪山讃歌♪

雪山讃歌♪さっき軽トラでうちから30分弱位山道を上った。目的は雪山讃歌♪今季初の雪道遊びをしようと!!10年落ちのマイキャリイだが4駆やからねexclamation×2ちゅうわけで山道をひた走り山頂近くまで行くと…積もってる積もってる。景色も雪化粧して綺麗。クルマはもちろん俺以外は全くいなかった雪お決まりのスピンターンをしたり上りでカウンター当てて楽しんだ。軽トラはギヤ比が低くクロスしてるから平たい道や上りは辛い涙波反面下りなら活き活き走る車(RV)ダッシュ(走り出すさま)今日も下りは全開exclamation前荷重過ぎたらリヤが軽いんでケツがスパっと出過ぎる…そのあたりを考えながらうまく走らせたらノーマルの軽トラはタイトな下りの山道をビックリするペースで駆け抜けてくれる。そこにはドラテクの基本とかじゃなく勘が必要だわーい(嬉しい顔)勘は大事だね~デフなんか無いからドリフトさん達のようにケツを出しても空転して前には進まずパワー喰われて失速(笑)適度にケツを流しながら走るとこれが速い速いわーい(嬉しい顔)緩いカーブを4速80kmで曲がってアンダーが出たら怖がらずに迷わずアクセルオン(笑)リヤが軽くショボいタイヤなんでまるでゼロカウンターかのようにちらっと流れて綺麗に曲がる!俺は10才くらいの無免◯の頃からミニキャブの4速やキャリイ、ハイゼット、ホンダTN軽トラ、アクティ、レックス、セルボ、ビート、カプチーノ…うちにある奴に自分で買った奴と軽自動車には本当に世話になったし沢山沢山むちゃくちゃな練習をしてきたexclamation×2スーパーカーには確かに憧れる。凄くかっこいいしとてつもない性能だexclamation×2だがね我々庶民には軽自動車が身の丈に合ってるんだなわーい(嬉しい顔)タイトな山道の下りで軽トラに追い付いてそいつがペースを上げたら…奴は拓海のようにぐんぐんペースを上げて下りを攻めるかもしれない危険・警告要注意ですぞ(爆)低レベルな性能のクルマを愛する俺であります以上ちなみに画像はさっきぶっぱなした山道。

Posted at 2011/12/16 16:48:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月16日 イイね!

直6・・・直列6気筒エンジン・・・ストレート6・・・

直6・・・直列6気筒エンジン・・・ストレート6・・・








直6・・・・・・
今ではBMWなどごく少数しか存在していない
トヨタや日産にはずっと直6エンジンがラインナップされていた。。。
1G、5M、7M、1JZ、2JZ、L型、RB・・・・・・・
7Mは13クラウンで、1JZは70スープラ、2JZは80スープラ
RB25は33タイプM、RB26は多数(笑)所有してきた
ちなみにV6もVGとVQはいっぱい買った・・・
直6そのどれもに共通しているのはエンジンの回転が非常に滑らかだってこと!
低回転から高回転までスムーズに回る
そしてシューンという気持ちの良い音♪
低回転域でのパンチは同排気量だと4気筒に軍配が上がるけど
あの滑らかさは直6ならではだな。。
同じ6気筒でもV6は何かバランスがイマイチ良くないような感じで音もボ~って感じ≪だった≫
最近のV6は音も軽くて回転も滑らかでパンチもあって・・・・・
いつの間にかすっかりV6ファンになっている(笑)
これも技術の進歩だろうね・・・・・・・
Z34のV6の3.7LなんかNAだけど(CP変更で)RB26のブーストアップ車と大差ない速さがある!
フィーリングも結構スポーティー・・・・・
やっぱ直6だなあって思ってた俺だけど。。。。。。。V6も良い!!!
で・・・
再びRB26に戻るわけだが・・・・・・
ん~~~~~~・・・・・・・・
ノーマルRB26は確かにストレート6ならではの滑らかさがある
それをチューニングしてブーストアップすれば怒涛の加速(7~8年前はそう思ってた)
しかしながら今では・・・・・
社外タービン装着してやっと速いなあって思える
チューニングしても直6はスムーズに回転する!!!
それに【音】が素晴しくなる!
今時のエコで速いスーパー性能なクルマには無い『鼓動』があると思う
トラックやバスのディーゼルでも3L~6L位の直4と直6では【音】と【滑らかさ】で
直6が直4を圧倒している!!
ガソリンでは直4でも素晴しい音や回転をするエンジンは結構ある
俺も好きな直4はホンダにいっぱいある
ただ好みとすればやはり6気筒だな。。。
直6・・・・・俺は今でも好きだ!
画像は夏まで所有していた32GTRのエンジン
シングルで6000rpm位からやっとブーストがかかっていた(笑)
しかしフルブースト時の加速はたまらなく快感だった!
さて今度買ったGTRの納車はまだまだのようだ・・・・
Posted at 2011/12/16 10:52:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

スープラ・・・

スープラ・・・








スープラ後継車種が2015年頃デビュー?
V6の3.5Lハイブリッドで400ps位だと。。。。
セリカXXが大好きで70スープラが登場・・・・・
リトラクタブルヘッドライトで内外装共にかっこ良かった!
GT-Aの270psにときめいたなあ~~~
俺はガキの頃から日産ファンであるし途中からホンダファンでもあるのだが
トヨタだって好きなクルマは沢山ある!
70スープラは黒の2.5ツインターボを購入した
当時では最速の部類だったし人気も凄かったね
80スープラは白のツインターボのブーストアップを購入
これはトルクが下からモリモリとあってどこから踏んでも即加速して速かった!!
また。。。。。
SW20は青の3型Gリミ&4型ターボを購入
今でもSW20は欲しいと思う!
しかしながら時代の流れでスープラもMR2(MRS)も消滅
レビトレも無い。。。。。
そこへ86がデビュー
嬉しい話題だね!
そしてスープラ後継の話が。。。。。
トヨタには頑張って発売してもらいたいね!!!
スポーツカーが激減してるから。。。。。。。
そう考えたら日産はスカGもZもGTRもある!!!!
ありがとう日産自動車(笑)
おたくのクルマを何十台も乗ってます(中古が大半だが)
まあでも我等庶民には86とかシルビアクラスが復活してもらいたいですよね~
シティとかスタタボクラスも是非!!!
Posted at 2011/12/15 13:55:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

Feel The Beet山道

Feel The Beet山道昨日は昼からZ34オーナーゆみっちくんが来てくれたのでミラVANでちらっとうまい空気を吸いに二人で崖道へ…あぐにゃくんからもらったフロントタイヤを減らしたくないので普通+iアプリ位のペースでタイヤを温存してマッタリと走った。冬の山の空気は清々しかった。道は枯れ葉が若干量あった。狭くてアップダウンが多くてブラインドカーブいっぱい動物も沢山(笑)ガードレール無い区間たっぷり崖下数百m…運転の練習や勘を研ぎ澄ますにはもってこいだと思う。俺は今も昔もこんな道が一番好きだなわーい(嬉しい顔)SPEEDは出ないしカーブ曲がる限界も低いけど練習にはなるね~なにしろ下りなら軽自動車だって乗用車を打ち負かせる可能性があるんだから。ゆみっちくんにはちょっとしたコツと昔の荒業?を教えた(笑)山道…とにかく勘が大事だと思う俺であります危険・警告そして…クルマはパワーが全てじゃないねexclamation×2ミラVANが崖道だと立派にスポーツカーになるんやから晴れ
Posted at 2011/12/14 09:26:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation