明日はうちにて昨年同様
みんカラで知り合ったメンバー約20名弱??で
うちの名物鍋(38年不変)を囲んでの忘年会
お泊り組もいるようで・・・・・
まあ今年もGT5?を貧坊くんが持ち込むようだけど
俺は下手だからな。。。。。
本物の車の方が簡単だ(笑)
参加希望の方は連絡下さい。。。。。。。。。。。。。。。
さてさて俺のGTRはいつ来るかな??????
壊れないようにブースト掛けながら飛ばす・・・・・・・
簡単そうで難しい(笑)
Zはいつでもアクセルガツンと踏めたけどGTRは・・・・・・・
クルマと相談?対話しながらアクセル踏み込まないと。。。。。。。
寒いからブーストの掛かりは抜群だろうけどオーバーシュートetc・・・・・
ノーマルでもチューンドでも壊れる時は壊れる。。。。
Z34の熱の問題はかわいいもんだと思えてしまうある意味凄いね32GTR(爆)
ん~~~3700ccのトルクでアクセルに即反応した34
とても乗りやすくアクセルコントロールもしやすかった
恐らくよっぽどの全開域以外では第二世代GTRのブーストアップよりも
速いかもしれないなあと思うね(体感的に)
俺のは音も良かったし燃費も良好だった。。。
一方の32GTRだが
セッティングで多分3000rpm位からいくらかブースト掛かると予想する・・・・・
踏めば即燃費は悪化。。。。。
ただ6000rpm以上の領域での加速はZ34では決して味わえない
痛快な加速だろうと思う。。。。。。。
その為に俺は何度もGTRに乗ってきた!!
シフトは古典的なMT(それも5速)だから最近の2ペダルのミラクルなシフトの速さには
到底及ばない。。。。。
でもそれで良し
俺はドラッグしたりサーキットの周回したり高速で競争したりしない
適当に楽しむから絶対的な性能は関係無し!
高速なんてZ34バーニスの怒涛の安定感に最近慣れてたから
32GTRの23*位からのボンネットやガラスが取れそうとか何か壊れそうとかいう
独特の緊張感は・・・・新鮮??ショック?????????
空気抵抗の悪さで20*オーバーではパワーはあっても空気との戦いがある。。。。。
ガソリンメーターは一気に針が動く(動くのがわかるからね~)
まさに旧世代のクルマだ。。。。。
とりあえず気長に納車されるの待とう!
画像は一昨年末まで乗ってた33GTR(T517ツイン仕様)
こいつも結構速かったね~~~!
高速では30*超えた(メーター読み)
今も知り合いのKさんが乗ってるからたまに見かける
Posted at 2011/12/02 10:58:05 | |
トラックバック(0) | 日記