平成3年
バブルの終焉と共に?登場したのがホンダビート
発売前に予約を入れて近所では2番目の納車だった
勿論イエロー!!
とにかく目立った!!!
白バイもじいちゃんばあちゃんも振り返る位に目立った。。。。。
当時としてはかなり凄いNAで64ps
しかし・・・・・
ビュンビュンエンジンは回るものの正直絶対的な加速はワークスやミラターボなんかには
到底及ばなかった・・・・・・
でも低いドラポジと綺麗に吹けるエンジン、カチッとしたショートストロークのMT
オープンながらもがっちりしたボディ(前後タワーバー入れるとばっちりだった)
本当に運転が楽しいスポーツカーだった
軽のミッドシップでフロントがかなり軽いので飛ばすときは(特にウエット)
フロント荷重が大事だった!良い勉強になった。。
結局ビートは3台乗った
黄色、限定のグリーン、シルバー・・・・・・・
数年前探してみたが程度の良いのが少なくなって程度の良いやつは結構な価格。。。
今の俺にはとても買うことは出来ないがもう一度欲しいなあと思うね
スポーツカーは速さだけじゃないよって語りかけてくる数少ない車だと思う
カプチーノも所有してこいつはターボだったんでビートよりも遥かに速かった
ロードスターのテンロクは余裕で追い回せたもんだ!
デフ入れたりして動きは結構ピーキーだったけど面白い車だった
ただ
遅くても俺はビートの方が好きだな
この辺は好みの問題だろう
好みがはっきりでるのがスポーツカーの良いところだろう!
いずれにしろ
ビートやカプチーノみたいな軽オープンスポーツカーがまた登場しないかね~~~
当然ながら後輪駆動で【これ重要だね】
ん~~~~~ビートが登場する前年のGTRに乗ってるのか俺(笑)
スポーツカー好きには絶頂期だったな昭和から平成初期あたりは。。。。。。
ビートで狭い山道を駆け抜けてみたいね~~~~~~!
Posted at 2012/05/29 13:39:49 | |
トラックバック(0) | 日記