• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

0→100km

0→100km









0→100km加速・・・・・・
昔の車は100km加速するまでに【世界】がある車がほとんどだった
スポーツカーでも100kmに到達するまでには世界があった
1速~~~~~~~~
2速~~~~~~~~
3速~~~~~~~~
*車によっては2速で100km出ていたが・・・
それが
いつの間にか
100kmまでに世界がある車は【遅い】と感じてしまうようになった
俺個人の体感的な加速で言えば
Z34でCP変更すれば
0→100km加速はまずまず納得出来る加速。。。。。
ノーマルでは100kmまでに世界があった。。。。。。
Z33では100kmに到達するまでの間に色々考える(笑)
第二世代GTRも今となってはノーマルだと100kmまで結構な時間がある
俺のオンボロGTRは150位から世界がある・・・・
3速までは一気に吹け上がって4速から世界が始まる。。。。。。
しかしどうなんだろうか????
100kmまでに味のある加速の方が楽しいのかもしれないな・・・・
恐らく0→100km加速5秒ちょい位から世界は無くなってくる
ビューンって加速して。。。。。。。
35GTRの12モデル2秒台で100kmに到達かあ~~~~
うちのアクティや軽トラ・・・・・・100kmなかなか出ないね・・・・・・・
ミラも100kmまでは長い道のりがあるし。。。。。
今日も0→100km加速なんぞ関係ない黄昏た日常だ
Posted at 2012/05/31 11:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

運転巧いね~

運転巧いね~運転が巧い…亡くなった親父は俺よりも遥かに車の運転が巧かった。飛ばしても追い付けなかったが狭い道の運転に関してはいつも脱帽だったexclamation離合(車のすれ違い)、狭い道でのUターン、狭い道での右左折…うちにはずっと昔からマイクロバスがあったんだが田舎の人間は適当にバスが通る通ると言うんだよな(笑)実際行ってみたら乗用車でもかなりいっぱいいっぱいの道だったりするんだな。そして前方が行き止まり。もうバックするにもなあ~右折するしかないけど左は溝で正面はブロック塀、右も壁、右に寄りすぎたらリヤのオーバーハング(リヤタイヤから後ろ)が当たる…こういう時はいつも言うまさに(勘)が非常に大事だ!!どこからどれ位ハンドルを切り込むか!?そして状況によってはリヤのWタイヤの外側は溝に乗せながら曲がる。こんな状況での親父の運転は小さい頃から俺にとって免許取ったら俺も運転巧くなろうと憧れたわーい(嬉しい顔)結局免許を取り大型免許も取り同じような狭い道を走っても…敵わんなの繰り返しだったバッド(下向き矢印)親父は他人の運転が巧いってあまり言わなかったけど晩年俺の運転まあまあ巧いと母に言ってたそうでそれを聞いた時は妙に照れ臭かった晴れ昔の人は車を飛ばす人を巧いとか上手とか言わずにあの人は車飛ばすよ~(爆)ただ狭い道の離合や車庫入れ、運転が上手な人は運転が巧いと言っていた。それは昔は田舎に行けばガードレール無し、無舗装、今の半分の幅の道をトラックやバスも通っていたから運転の巧い下手がもろに出たからだろうムード山道やサーキットを速く走るのも運転が巧いし凄いけど俺の中では狭い道の運転が巧い人はある意味それ以上に運転が巧いなあとずっと昔から思うのであります。だから俺は狭い狭い道が好きだexclamation×2若手くん達よ敢えて狭い道を通ってごらん。自然と車両感覚が身に付くからわーい(嬉しい顔)昭和のドライバーに敬意を表します。あなた方はあらゆるものがアナログな車で整備されていない道を巧みに運転していました。狭い道には400馬力あっても何の意味もありませんNG軽自動車が最強です。田舎モンはそれをよく知っています♪狭い道を走るとふとそう思う昭和と狭い道が好きな黄昏ドライバーでした車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2012/05/30 09:42:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月29日 イイね!

もう一度ビートに乗りたいね・・・

もう一度ビートに乗りたいね・・・









平成3年
バブルの終焉と共に?登場したのがホンダビート
発売前に予約を入れて近所では2番目の納車だった
勿論イエロー!!
とにかく目立った!!!
白バイもじいちゃんばあちゃんも振り返る位に目立った。。。。。
当時としてはかなり凄いNAで64ps
しかし・・・・・
ビュンビュンエンジンは回るものの正直絶対的な加速はワークスやミラターボなんかには
到底及ばなかった・・・・・・
でも低いドラポジと綺麗に吹けるエンジン、カチッとしたショートストロークのMT
オープンながらもがっちりしたボディ(前後タワーバー入れるとばっちりだった)
本当に運転が楽しいスポーツカーだった
軽のミッドシップでフロントがかなり軽いので飛ばすときは(特にウエット)
フロント荷重が大事だった!良い勉強になった。。
結局ビートは3台乗った
黄色、限定のグリーン、シルバー・・・・・・・
数年前探してみたが程度の良いのが少なくなって程度の良いやつは結構な価格。。。
今の俺にはとても買うことは出来ないがもう一度欲しいなあと思うね
スポーツカーは速さだけじゃないよって語りかけてくる数少ない車だと思う
カプチーノも所有してこいつはターボだったんでビートよりも遥かに速かった
ロードスターのテンロクは余裕で追い回せたもんだ!
デフ入れたりして動きは結構ピーキーだったけど面白い車だった
ただ
遅くても俺はビートの方が好きだな
この辺は好みの問題だろう
好みがはっきりでるのがスポーツカーの良いところだろう!
いずれにしろ
ビートやカプチーノみたいな軽オープンスポーツカーがまた登場しないかね~~~
当然ながら後輪駆動で【これ重要だね】
ん~~~~~ビートが登場する前年のGTRに乗ってるのか俺(笑)
スポーツカー好きには絶頂期だったな昭和から平成初期あたりは。。。。。。
ビートで狭い山道を駆け抜けてみたいね~~~~~~!
Posted at 2012/05/29 13:39:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

無題だな

無題だな









維持・・・
以前はホイル、タイヤ、パーツ類・・・・・しょっちゅう換えて(買えて)いた
今は・・・
GTRのボディ補強、タイヤ交換・・・出来ない。。。。。。。
厳しい現実。。。
何よりZ34を手放した事自体が物語っている。。。
親の恩、他人の恩・・・・・沢山沢山世話になっているが恩返しする余裕がない。。。
気持ちはあるがそれを伝える気力すら無い・・・・・・・
こんなんじゃつまらんと自分に言い聞かせる。。。自問自答・・・
車は修理出来るが人間の命は終わりが来る。。。。。
うちに来てくれる皆さんにも感謝!


今日は暑い
エアコン入れないとな・・・電気代がはねあがる。。。。。。。。。。
ガス代、水道代、税金、仕入れ、人件費・・・・・・払うために生きているのか。。。。。。。
某高校生くん就職活動頑張れよ!
今少しだけ我慢すれば来年からは遠慮無しに遊べばいいんだからな!
お前は素直だからみんなに好かれるはずだby黄昏街道レーサー残党(笑)









Posted at 2012/05/28 11:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

シューマッハ

シューマッハ復帰後やっとポールポジション…それも伝統のモナコGP!伝説のF1ドライバーRとしてはとても嬉しいね(笑)現在のF1の速さは確かに凄いんだろうけどセナとマンセルが張り合ったあのモナコGPの頃がF1が最も輝いていたんじゃないかなあ~個性的なドライバーに暴れ馬のようなマシン。それをねじ伏せて走らせるテクニック。エンジン音もスポーティーるんるん安全性も今よりかなり劣っていた時代。現在のマシンならもしかしたらセナや他のドライバーの命は助かっていたかもしれないな。セナなきあとのF1を間違いなく牽引してきたシューマッハ。俺はずっとシューマッハが好きだ。あの激しきF1レースを戦い抜いてきた気合い、テクニック、激しい攻め方…ルールが違うとは言え昔のF1のバトルは見応えがあったね!!GTレースも昔のグループAの方が断然親しみがあって楽しかった!さて今日は晴れそうだ(日)ソフト日和だexclamation×2GTRで高速アタック行きてぇなあ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2012/05/27 08:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation