• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

アンルイスを聴きながらムード

アンルイスを聴きながら日曜日の朝6時コンポのタイマーが入り岡村孝子の夢をあきらめないでが流れる。さっと起きて洗顔して台所へ…サンドイッチを作った。3月に入り春の予感。俺は白いGパンを履き青いシャツを着てお気に入りのネクタイをしてサスペンダーもしてブレザーを羽織り帽子を被りハッシュパピーの靴を履いた。そして黒いZ32のエンジンをかけた。今日はY美と阿蘇へデートだ。ファンファンとY美の家の前でFIAMのエアホーンを鳴らした。白いセーターにGパンのラフな格好でY美が笑顔で出てきた。164cmあるからGパンが似合うジーンズもちろん俺も今より30kg軽量でイケメンだった。注)今の俺しか知らん人は嘘としか思えんはずだがこれは事実。おまけにお洒落だったんだから!アパガードで歯を磨きメンズビオレで洗顔してたんだから!さて俺はZを一路阿蘇へと走らせた。車内では俺が作ったサンドイッチをY美が美味そうに食べている。あの頃の俺はデートでちょくちょくサンドイッチを作ったパンおっとアンルイスのテープをBOSEサウンドシステムに挿入したぞ。WOMANが流れる♪俺はZのアクセルを深く踏み込んだ。メーカー忘れたけど左右二本出しのマフラーから低音のVGサウンドが響く!リミッターカットしてあるから田舎道で200オーバーさせながら俺はZを走らせる。美人薄命が俺を急き立てるるんるん前を走る車を次々とパスする。俺のデートはいつもアクセル全開車(RV)ダッシュ(走り出すさま)235&255の17インチタイヤ&AMEモデラートのコンビが悲鳴をあげる。280馬力…当時としては相当に速かったZ32ターボ。下りはインパルのブレーキパッドでも厳しいがそこは若さでどうにか出来たが今の俺は無理だな指でOKインパルのリヤウングがお気に入りだったexclamationさあ阿蘇に到着。草千里でY美が作った弁当を食べようと蓋を開けたら…おにぎりおにぎりが10個以上ある。それも大きい!!おかずも沢山ある。軽く四人家族はいけそうな量だが俺は今より遥かに食べてたからペロリと完食わーい(嬉しい顔)レストラン阿蘇山頂へ向かった。今日は晴天で火口もはっきり見えた。記念撮影のおっちゃんが美男美女さん一枚いかが?しかし俺はニコンの一眼レフを持参してるから断った。さてこれから何処に行こうか?そういや高森に東急ワンダーランドってあったなあ…今日はやまなみ走って湯布院に行くかなわーい(嬉しい顔)俺はZ32を走らせた。車内ではマイベストコレクションが流れるるんるんウインク、舘ひろしさん、柴田恭平ちゃん、TUBE、今井美樹、永ちゃん、ユーミン、杏里、プリプリ。ブルーハーツetc湯布院も今みたいにうじゃうじゃ観光客はいなくて見て回りやすかった。藤五庵で懐石料理の夕食を食べた。家族風呂はまだ今のように沢山は無かったないい気分(温泉)帰りは10数年後にキューブでウイングロードと伝説のバトルをしてぶっちぎられた安心院経由で(笑)夜の山道をZで飛ばした(ライトは暗かったなぁ)そしてY美の家に着いた。軽くキスをしてブレーキを四回踏んで(バイバイ)俺はZを…そして月日は流れ20年後の昨日…車はヴィッツRS冷や汗パワー半分以下で見かけはフェラーリと同等から普通のコンパクトカー…ヴィッツRSで某田舎道の宝庫を走らせたぴかぴか(新しい)エンジンがフラットトルクで全く面白味が無いのがかなりのマイナスポイントだが各ギヤを引っ張って田舎道を走り回ったぴかぴか(新しい)昨年倶楽部のツーリングでレッツゴーくんをミラバンの横に乗せて疾走した(笑)道も少し走ったが遅いヴィッツRSでもミラバンよりは遥かに速いペースで走る(爆)今も昔も俺は田舎道派だ。車は遅くなって運転は鈍くなったが田舎道を走る気持ち良さはなんにも変わっちゃいない。昨日も新たな田舎道を発見出来た。今再び声を大にして言おう。車はパワーだけじゃないぞexclamation×2古くても安くても遅くても車を運転する悦びは同じだ。スーパーカーで直線番長も楽しいだろうが軽トラで田舎道を突っ走るのも楽しいんだ!サーキット走るのはなかなか難しかった時代…街道がサーキット代わりだった(過去形)一人で走る街道…やめられんくつダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2013/02/28 16:39:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月24日 イイね!

13000rpmの誘い

13000rpmの誘い昨夜はうちで御大を囲んでの宴!?だった。御大からチューニングの奥深さやチューナーとは…などの勉強になる話を聞いた♪そして人間関係や人生論も危険・警告非常に内容の濃い御大の雑談だった(笑)しかしハイライトは…俺が造った86(AE)の4AGで13000rpm回るのあるぞ!9000とか1万rpmしか回らんのとは全く別物だぞと…運転したいです~と俺。お~いいどぉと御大ぴかぴか(新しい)そのうち運転させてもらおう13000rpm回る4AG…凄いらしい危険・警告NISSAN派だが御大が造ったスペシャル4AG…まじで凄そうだダッシュ(走り出すさま)でも俺に銭があれば本当は御大にS30のL28改を組んでもらいたいねぇわーい(嬉しい顔)何しろL型と山のハンターの仙人やからな(笑)昨夜参加した皆さんお疲れ様でした。今日は今から明日明後日の祭りに出店するテント張りだexclamation×2
Posted at 2013/02/24 08:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月23日 イイね!

逆ハンexclamation

逆ハン逆ハン…さっぱり聞かなくなった。死語になりつつあるかな…昔俺の親父や俺の先輩は(ドリフト)なんて言葉がなかったから逆ハンとかカウンターステア(通称カウンター)とか言ってた。カーブの手前でフェイントかまして突っ込んでケツの流れを逆ハン(カウンター)で操作して駆け抜ける車(RV)ダッシュ(走り出すさま)今の車は逆ハンなんかしなくてもハンドル切ればグイグイ曲がるしタイヤさえなかなか鳴かない…進化したなあ~。でも俺は今もFFでも逆ハンを多用する手(チョキ)もちろんリヤ駆動も!!速いとか遅いとかじゃなくわずかに逆ハンあてるかあてないか位でカーブを曲がるのが好みだわーい(嬉しい顔)落ち葉が沢山ある狭い山道を逆ハン切りながら走る爽快感と緊張感ムードずっと前ベストカーに五木寛之が毎号連載してた疾れ逆ハンぐれん隊って小説良かったな…山道はやめられんね富士山昨日ジェットコースターで初めて目が回った台風確実に鈍くなってると実感バッド(下向き矢印)だから山道走るペースが遅いはずや涙
Posted at 2013/02/23 10:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月22日 イイね!

俺の教科書(ベストモータリング)

俺の教科書(ベストモータリング)小5位から車に乗り始め!?…1988年のある日いつものように高校から帰る途中の本屋で車の本を買おうとしていたら…車のビデオが売っている(これ当時は画期的exclamation×2)もちろん財布の中身を確認後に購入して家に帰ってVHSビデオ(笑)を観た。即はまったぴかぴか(新しい)当時17歳でもうヒール&トゥや逆ハンなんぞは朝飯前だったけどサーキットを疾走するバリバリのレーサーの走りに感動exclamationそしてすでに結構ベテランだったガンさんのドラテクに驚愕するとともに憧れた。車載カメラの映像をリピートしたもんだわーい(嬉しい顔)毎月ベスモを買っては山道に行って練習した。そして…無免で捕まり裁判所に行き高校で無期停をくらう冷や汗ベスモには本当にお世話になった。個人的にはやっぱり1990年代のベスモが好きだったなあ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)一流ドライバーの画像は参考になった。サーキットは走らないけどラリーのSSみたいな山道が沢山ある環境に恵まれていたからかなり自分なりに限界域まで攻める練習が出来たムード今もベストモータリングには感謝している!!まさに俺の車の運転の教科書だった手(チョキ)結局ガンさんやドリキン、中谷さんetcの領域の入り口すら覗けるレベルには到達出来なかったけどな涙これからもベスモの記憶を思い出して練習するぞ!もちろん星野先生の本も(爆)
Posted at 2013/02/22 08:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月21日 イイね!

180SX

180SXバブル華やかな時代。我々車好きにとって魅力的な車が次から次に登場していた。未だにその頃の車が人気があるのは嬉しい反面でスポーツ系の車が減ったことが残念でもある。当時はR32、Z32、S13、あぶ刑事レパード、プレリュード、ソアラ、スープラ、レビトレ、シビック、CRX、RX7、ロードスターetc本当に色んなスポーティカーがあったexclamation×2S13はとにかくかっこよくて売れた。そして180SXがデビュー。もちろん一目惚れ揺れるハート当然人気も出た。後にS13&180SXはドリフトブームが始まりその中心となっていくが当時はデートカーとしても人気だったんだよなわーい(嬉しい顔)それにFR=ドリフトみたいな風潮があるが俺はそうは思わないねぇ。ドリフトは楽しいし嫌いじゃないけどFRだからリヤを流して走れないとダメみたいな話をたまに聞くと何言ってんだよ爆弾と思う。フロントにエンジンがあって駆動がリヤにあるFRならではのステアリングフィールはFFや4駆では味わえないしMRやRRとも違う。飛ばさなくても自然なハンドリングが感じられる!!ちなみに俺は180SXはデビュー後かなり経過してからSRのターボ(走行2万キロ位だったな)を中古で購入した。デフなんかも入っていたんでドリフトもして遊んだりもしたムード剛性はイマイチだったけど山道は面白い車で色々勉強にもなった思いでの車だるんるん180SXでいま山道走ってみたいなあ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2013/02/21 08:21:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627 28  

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation