• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

89

891989年。俺は免許取得(注)この時点ですでに約8年運転経験有り、ヒール&トゥ等は既にマスターしていた。日本はバブル経済に湧いていた。田舎モンの俺は親不孝通りの賑やかさに度肝を抜かれた。シーマ現象、クラウンやマークⅡ三兄弟がじゃんじゃん売れた。88年デビューのS13シルビアは発売前から売れる予感がしていたが予想以上の大ヒット。月に一万台も売れたんだから。Y31のグランツーリスモは良かったなあ。あぶ刑事レパードに憧れたぁ。もちろんソアラにはときめいたしプレリュードのペタンとしたかっこ良さは印象的だった。アルトワークスの異常な速さは忘れられんなあ。仲原にあったユーノスでロードスターの試乗車を運転して欲しくなった。月隈かな?ホンダでかっこインテグラVTECに乗った時はマジでターボかと思った車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ファミリアのツインカムターボは激速でビックリ目92のスーチャーも速かったね。シビック&CRXは本当に欲しくてたまらんかった。EXAキャノピーも好きだったなあ。あっBe1は可愛かった。他にも沢山沢山印象的な車があったけど89年頃と言えば…俺はZ32とR32で決まりだな。Z32はNAでも当時は結構速い車だったけど280馬力のターボの加速は豪快だったぜムードR32はGTRばかりクローズアップされがちだけどタイプMは素晴らしい動力性能で未だに最初にタイプMを運転した感動をハッキリ覚えている!個人的にはR32の中ではクーペのタイプSがお気に入りだった記憶がある。155馬力のRB20DEは速さは無かったけど、まさにストレート6って感じでシューンと滑らかに吹けて気持ち良かったなあ。89年前後の車が俺には一番思い出があるね。また大好きなZ32が来るとはな(笑)
Posted at 2014/02/28 18:09:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2014年02月26日 イイね!

2シータートイレ

2シーターガキの頃から今まででカッコイイなあと思った車ランキングぴかぴか(新しい)1位Z32(特に2シーター)。2位フェラーリF40。3位フェラーリ355。4位フェラーリ512TR。5位S30Z。6位NSX。7位R32クーペ。8位180SX。9位S13シルビア。10位あぶ刑事レパード…ん~どうしてもフェラーリ&日産が多いなあ冷や汗画像がZ32(2シーター)!未だにこれよりカッコイイ車は無いなあ…昨日今日と地元の祭りに出店して、うどんやイナリを売った。今日はあぐにゃくんが助っ人してくれた。
Posted at 2014/02/26 16:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年02月21日 イイね!

NA(自然吸気)orターボ(過吸気)

NA(自然吸気)orターボ(過吸気)昔はレスポンスのNA、速さのターボ(スーチャーも)が定説だった。ターボはブーストがかかるまでのレスポンスが悪いからアクセルを踏み直したりした時の(間)を計算して早めにアクセルONしたりしてたねぇ。NAは絶対的なトルクに欠けるからやはりパワーバンドをキープする必要があった(それが楽しい)。“カムに乗る”なんて表現が懐かしい!NAに関してはとにかくパワーバンドをキープするテクニックがいるだけに腕の差がハッキリ出やすかった。アンダーパワーの車だとパワーバンド外したら全然加速しない。俺は元々エンジンをぶち回して格上の車を追い回すのがたまらなく好きだった。それが気がつけば!?ハイパワーに物を言わせてグイグイ走る方に傾いていた。今もハイパワーな車は好きだ(持って無いけど涙)レスポンスのNAも現在では相当に速くなった。スーパーカーやハイパワーセダンだけじゃなく、2LのNAでもFD2タイプRみたいにデカイ排気量じゃないのに、かなり速くてトルクもキッチリある車さえあるからなぁ(Z32NAじゃ歯が立たない)。もはやレスポンスのNA、速さのターボとは簡単に片付けられなくなってるね!どっちが好きか?ん~~…どちらも好きだな(笑)納車待ちのZ32(NA2シーターMT)は20年前にはターボに乗っていた。比較したら速さはターボの圧勝。NAは俺の記憶だと4000rpm位から7000rpmまでのレスポンスは結構良かった(7000rpm以上はガサツだった)この間をキープしとけばそれなりの加速は出来た。まあ今の時代では速さを語れるパワーは無いね危険・警告今の俺はZ32ターボでも速いとは思わないはずだし冷や汗縁あって20年ぶりにZ32に復活する。今度はNA…アラフォーになった俺にはNAが正解だろう。車重1.4t台で230psしか無いからいつでもアクセルを床まで踏みつけることが出来る。ライバルはマークXの2.5Lだな(爆)パワーバンドでアクセルを加減しながらFRスポーツを操る楽しさムードNAだろうがターボだろうが自分の領域で操るのはごきげんだからな。有り難いことに冷や汗Z32は昭和な設計だから電子制御…電気仕掛けが殆んど無いexclamationやっぱり俺は青春時代を盛り上げてくれたバブル前後のマシン達が好きだぜ。昨日バス洗車したら疲れたなあ…このバス平成元年2月登録ほぼ昭和な車信号
Posted at 2014/02/21 18:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年02月20日 イイね!

至福のひととき

至福のひととき現在うちのオンボロバスバスの車内を清掃中!ガキの頃からうちにあったバスの掃除や洗車が好きだったからなあわーい(嬉しい顔)バスを綺麗にしてると何とも言えない良い気持ちになるるんるんとりあえず今日は客席の下(笑)と床をはわいてモップで拭いた。窓を開けてるから気持ち良い風が通り抜けていく。古くて遅くてもバスがある幸せうれしい顔クローバー二年ぶりだな~。
Posted at 2014/02/20 13:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年02月18日 イイね!

スポーツカー(スペシャリティ)に乗ろう

スポーツカー(スペシャリティ)に乗ろう18歳で免許取得。あれから色々な車に乗り継いできた(50何台かな!?)最初の車は新車のセルボごきげんパック!ペタンと低くてカッコイイ軽自動車だった。スポーツカー(スペシャリティ)の定義は人それぞれだろうが俺の中では速さは必要ない。3ドア(HB)、2ドア、オープンカーである程度車高が低いのは全部スポーツカーだ。4ドアや5ドアでいくら速くてもスポーツカーとは思ってない。ランティス、カリーナED、スカGセダン、RXー8、ランエボ、インプ、シビックR、インテRもスポーツセダンで単純明快なスポーツカーとは違う。そんな俺も二十歳の数ヵ月だけスポーツカー(スペシャリティ)を持って無かった期間がある。ジェミニイルムシャーターボセダンに乗ってた時だ!良い車で面白かったけどね。それ以降は今までずっとスポーツカーが傍にある。スポーツカーと生きる人生だな。不便だけど、何よりカッコイイ事がスポーツカーわーい(嬉しい顔)ビート(3台)、カプチーノ、70スープラ、80スープラ、SW20(3台)、S2000、111レビン、Z32、Z33(2台)、Z34、R33クーペタイプM、32GTR(4台)、33GTR(2台)、CRーX(EF)、180SX…どれもみんな思い出がある。スポーツカー…狭いけど特別な空間exclamationスポーツカーに乗ろうるんるんこいつが来るのが楽しみだ(これ買った)
Posted at 2014/02/18 10:05:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345 678
9 101112 13 14 15
16 17 1819 20 2122
232425 2627 28 

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation