Z&スカイライン倶楽部(26名在籍)の初ミーティング。みんなで朝飯を食べて
ちらっと移動して
写真撮影
や車談義をして午後になる前に解散予定だ。ガキの頃からZとスカイラインだけは(フェラーリも)特別に好きな車
必死に走る倶楽部じゃなくてツーリングはアダルトテイストで流してZとスカイラインで集まることを楽しんでいきたいと思っている
バキューンしたい皆さんにはオススメの倶楽部ありますよ(爆)現在Z33×2.Z34×2.Z32×1.32GTR×3.34GTR×1.32タイプM×1.V36クーペ×1.V35クーペ×1.34クーペターボ×1.が集合予定。台数はZミーティングやスカイラインミーティングに比べればはるかに少ないけどZとスカイラインが一緒に集まるところに意義がある
どちらも結構乗り継いできた俺の私見だがZは適度にスポーティーに弄ってドレスアップを重視する傾向がある。スカイラインはドレスアップは程々で走りを重視する傾向が強いようだ。会話の内容もZはエアロやホイルなんかが多く、スカイラインはもっとメカニカルなトークになるねぇ
いずれにしろ走りを大事にしているオーナーが多いのが特徴だな。さあてZ車庫から引っ張り出してホコリを落とさないとな…フロントにスペーサー入れよう
尚、この倶楽部は九州山口在住のZ&スカイラインオーナーであれば気軽に登録出来ますよ
(新規メンバー募集中です)
一番欲しいZは何か!?非常に難しい。S30のL28改かZ34バージョンニスモ…今日の気分だとS30。次期Zの噂が色々囁かれている。お願いだからベンツのエンジンだけは積まないでNISSAN自動車様!Zにベンツのエンジン積んだら(涙)俺の個人的希望の次期Z…全長×全幅×全高.4250×1800×1250.V型6気筒3Lツインターボ430ps.55kg.車重1400kg.ゼロヨン12.0秒.最高速度305km…Zは低くてシャープな貴婦人じゃなきゃ駄目だよな
速くてかっこ良くて…それがフェアレディZだよ
俺のZ32.納車後にフロントタイヤとクラッチ交換したけどまだ一回も飛ばしてない
車庫の中で毛布被って眠っている。毛布取るのが面倒なんだよなぁ
高校2年の時に龍剛(まあ本名だったけど)とナイトリバーズ(野郎三人)を結成していた。当時はBOOWYなんかのバンドブームの真っ只中だったけど俺はムード歌謡で勝負していた(笑)歌う場所は休み時間の教室
ナイトリバーズは、ワワワワ~って感じ
その代表曲が【一人長崎】である。俺が作詞してリズムに友達が楽譜をつけてくれた。さてそれでは(1番)夜の長崎ネオンがしみる、私の心に、灯りを点す、泣いて泣いて思案橋、どうすりゃいいのこの命、あなた~(ウウワー)あなた~(ウウワー)長崎の夜♪(2番)西海橋から弓張岳と、女一人の旅路は続く、呼んで呼んで島原へ、燃える躰は雲仙よ、あなた~(ウウワー)あなた~(ウウワー)長崎の恋。これ本当に良い曲なんだよなあ
17才セブンティーンの俺はミポリン命で、猪木を慕い、星野一義を師匠と決め無免●で日夜ドラテク修行していた。そういやあの頃ベストモータリングが発売されだして毎月買い始めた。ガンさんの超絶ドラテクには驚愕したねぇ。車の本の解説見ながらヒール&トゥや逆ハンをホーミー(Z20ガソリンコラムシフト)やミニキャブ、キャリー、ハイゼット、ドミンゴ、TN7、シビリアン(マイクロバス)、ワンダーシビック、バネット、ライトエースとうちにあった車の全てを使ってマスターした。アナログで遅くても車を運転するだけで幸せな気分になれたあの頃…高校時代は無期停一回、始末書三回(笑)無茶苦茶楽しかった!一番人気の女子(通称LEE)に卒業式の後に告白すると決めて実行。お互い太宰府&香椎の学校に進学だったんだがデートの約束をしてもらえた
それがよかとびあ博覧会に行った女子である
結局、何回もデートして(恋の浦)行って手をつないで歩いてた時は下腹部が富士山?いや油山くらいだな(笑)状態になったもんだよ
最終的には四王寺で景色を眺めながらサヨナラとなった(涙)青春




1989年よかとぴあ博覧会で初めて福岡タワーに上った。高校の人気№1だった女子を太宰府の短大に迎えに行き俺のセルボごきげんパックで百道へ…福岡タワーは二時間位並んだような…バブリーな時代だった。あの頃から山道かっ飛ばしてたなぁ!荒津大橋が俺の横浜ベイブリッジだった。ホームタウンは香椎。歩いたりチャリ
で大学に通ったりしてた。海の中道には毎週遊びに行った。和白にあったボーリング場

に友達とよく行ったなあ。香椎スポーツガーデンも行ってた。大学の前にあった31で友達がバイトしててアイスクリームおまけしてもらったなあ。楠の木の定食うまかった。和白のニッカにゃ随分遊びに行った。HANAのプリンアラモードを野郎ばかりで食べてた。セピア通りにみゆき通り…アピロスがあったなあ。ダイエーの横に浜勝があった。宇宙軒てまだあるかな。鎧坂を170kmで突っ走った。そういや正門の近くにWORLDcoffeeがあってスパゲティが木の器に盛り付けされてた。新宮のうちだ屋に美人のバイトがいた。元祖長浜屋のラーメンは確か300円で替え玉50円じゃなかったかなあ。親不孝通りの賑わいは物凄かった。太宰府天満宮の参道は今みたいに人であふれかえったりしてなかった。四王寺攻めたなあ。ショウケ越えでワンダーシビックで横転した。基山のカート面白かった。キャナルシティまだ無かった。箱崎の屋台の花山のマスターかっこ良かったあ~!ゆめタウン博多(まだ無かったけど)の近くにあった西日本アルバイトセンターで日雇いのバイト斡旋してもらったよなぁ。一風堂は西通りにあったけどとにかく美味いラーメンだった
イムズ、ソラリア、ユーテクプラザ…マリゾンで奮発して女子とディナー
食った。天神にイタリーボン美味いてイタ飯あった。松屋レディースの4F銀座ジュエリーマキにときめいた(笑)天神地下街のインフォメの大きな時計の前が俺の女子との待ち合わせの定番やった。油山賑やかだったねぇ。3号線沿いにあったカラオケカーニバルは俺たちの憩いの場だった
シャロンがあった。席田小学校で友達が夜間警備のバイトしてて遊びに行ってたなあ(二回泥棒に入られた)…ロイホのマンゴスチンてデザートの名前に爆笑したっけ(笑)やっぱり俺は福岡市が大好きだ
以上
今日で世の中ざわざわ盛り上がっていたGWも終わり
昔はGWは予約料理も客もわんさかわんさかで売り上げ

だったが今じゃ閑散としたもんだ
まあだから車も古い古い車しか買えなくなってしまっているのが現状である
みんカラはGWらしい行楽ブログが沢山アップされている。いつものように朝4時から弁当を作ったGWも終わりを告げようとしている。そしていつものように早くも眠気が襲ってきている
ここんとこ山道全く攻めて無いなぁ…サーキットやジムカーナetcが気軽に楽しめる時代になったんだとみんなのブログを見て思う今日この頃。しかし俺は俺だけは絶対にそういうクローズドコースの世界は決して走らない
1人位はこんな馬鹿がいてもいいだろう。街道専門
うちのツーリング倶楽部で参戦している軽のレースでメンバーが走ってるのを見ても自分でサーキット走りたいとは全然思わないからなぁ。限界云々が低いから公道専門の俺のテクニックなんざへなちょこ野郎だ(笑)脚廻りのセッティング、ブレーキ、空気圧、エンジンパワー…微調整するような感覚も備わってない。だから車の性能を引き出せてないだろう。でも初めて運転する車でも【クセをつかむ】ことにはそこそこ自信があるかな!?だからこそ初めて運転してもすぐに「全開」に出来るんじゃないかな
とか書くとまたあいつド素人で下手なくせになんておっしゃる方々がいらっしゃるでしょうね(笑)そんなお方は全く俺に絡んで来なくなったなあ(爆)どうでもいいから他人様にガタガタ言われても俺は俺の好きなように車を運転する。下手は下手なりに田舎道でブルーな攻め方をやっとります!あっヒール&トゥに関しては出来ます

|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |