今年ほど山道を走らなかった年は今までに無い。原因は山道行きたいなあと思う車が無い事なんかじゃないな。あの独特の緊張感、怖さ、悦び…アドレナリンが放出されるかのようなピリピリしたドライビング。崖、谷、斜面、ガードレール、泥、水、葉っぱ、木、砂利、岩、動物、穴ぼこ、フェード…それら全てが免許無いときから俺を山道へと誘ってきた。車は何でも良かった。軽トラ、軽ボンゴ、ライトバン、ボンゴ…どれだけ山道を走ってきただろうか!?地元の林道は今でこそたまに走ってる連中を見かけるが20年前なんか林業関係車以外まず走ってなくて、さながらターマックラリーのアタックをしている気分になれていた。元来群れて走るのはあまり好まない俺(ツーリングなんかは好きだが)には誰も通らない山奥の狭い道がドンピシャだ。さっき箱根のターンパイクをレーシングカーが貸しきりでアタックしている動画を観た。さすがに超一流のドライバーがバリバリのレーシングカーを操ると異次元の速さで山道を駆け抜けるなぁ凄いと思った。あんな動画観たら以前なら間違いなく、よっしゃちょっと山道走ろうと速攻で山道に向かったであろうが…走りたいと思わなかった。それが今年山道にあまり行かなかった事を端的に表している。でもせっかくヴィッツRSのフロントタイヤを新品にしたんだから(中国製の激安だが)明日は久々に山道をアタックしよう。ハイパワー車でバキューンと飛ばしたり最高速挑戦するのは確かに面白い。300kmアタックなんか最高な気分になれた。しかし残念ながら今の俺にはそれが出来る車は無い。最近の車はとにかく加速が良いけどやっぱり本当に加速を楽しむなら300馬力程度じゃ明らかに物足りないと思う(パワーウェイトレシオやトルクにもよるけど)。下手くそがわけわからんままアクセルべたべた踏みつければぐんぐん加速するのが今の車。俺のZ32NAじゃミラクルシフトしても全然追い付くわけもない。それが山道なら40馬力の軽でも平坦路や下りなら充分楽しめる。乗用車とバトル出来る場面すらある。それもまた山道の魅力だ。2014年の締めくくりに明日は本気でアタックだな。ヴィッツのエンジンがもうちょっと軽快に回ればなぁ…久しぶりにサイド引いて曲がるとするか。世の中、車は良くなったけどドライバーは下手が増えた。飛ばせないから下手なんじゃなくて普段の運転を見ててつくづくそう思う今日この頃。車も人間もアナログが良い。さあてヴィッツに燃料入れて明日に備えるかな。
バキューンと走って、たらふく食べてバキューンと帰る

今から20数年前に車のツーリング倶楽部を作りそうやって楽しんでいた!!それから10数年が経ち世の中はネット社会へと変貌を遂げ俺もその波に乗り?みんカラを始めて再びツーリング倶楽部を作った。紆余曲折
を経て現在42名と半分以下のメンバーとなったがぼちぼち今年も活動してきた。バキューンと走り食べる食べるツーリングをモットーに本年もみんなで遊べた。外野でガタガタ言う輩は設立当初からいたねぇ(笑)(笑)(笑)やかましいっちゅうんや
ああだこうだ言うなら制限速度を1kmでも上回って走らなくなってから言えよな
とか思ってたけど、そんなんどうでも良くなった
うちはうちのやり方で楽しんできたから来年もこのまま我流を貫きながらみんなで遊ぶ。軽でスポーツカーを煽れるようなルートを取り入れるツーリングを来年も何回かやろう
今年は軽トラでウェット+枯れ葉のクネクネ山道で先頭を必死で走ってカウンター当てて四回もオツリが来たのが俺の中での最大の出来事だったな
あの時は軽トラで逃げたなあ
軽トラ最強列伝(爆)メンバー各位…来年も宜しくお願いしますねっ
今後も敢えて企画は俺1人で決めるやり方でやらせてもらいます!!
|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |