
今まで50台以上の車を買ってきた…自分の車以外にもトラックやバスまで沢山の車を運転してきた。みんカラを始めてからはスーパーカーに同乗させてもらったり運転させてもらえた。まさかスーパーカーに乗せてもらえるなんて思ってもいなかったから感激した!さて…その中でも、どの車が最も運転して満足度が高かったか!?単純な速さならRB26改のGTーRはその加速Gに酔いしれた。山道の楽しさはEFやEGのシビック&CRーXのグイグイ曲がる感触、初代インテRのとてつもない曲がる能力の高さ、じゅん君MRーSの下りも踏んで曲がるコーナリングが印象的。高速安定性は35GTRのへばりつく感覚は凄かった。エンジンは…L型の音や振動、フェラーリのハイトーン♪RB系の滑らかさや音、曰野レンジャーの速さ(笑)etc思い出はあるけど一番はカッコインテグラxsiで初体験した脅威のパンチ力のVTECエンジンだな。色々あるけど俺のしょぼぃドラテクで操るのに最高の相棒は…………Z34バージョンニスモだった

NA3.7Lエンジンはそのままだとパンチがイマイチで音は冴えないけどCP&マフラー変更で全く別物のように良くなる。カタログ値355馬力で1400kg後半の重量は正直モアパワー(後100馬力)と思う場面も多々あったけどまあ結構速かっした専用エアロによる高速域での抜群の安定感は28●でもリラックスして運転出来たし高速コーナーの速さはかなりのレベルにあった。高速の古賀の下りカーブの全開走行は痛快だったね!某空港左カーブは270しか出ない(パワー足りず)けどそのまま曲がれた。ブレーキもパッドを換えればバッチリ!ボディ剛性もバーニスは相当に良くて硬い殻で包まれているような感じがした。走る曲がる止まる性能が俺のレベルにはドンピシャなスポーツカーがZ34バージョンニスモ

手放したのが悔やまれる(涙)(涙)(涙)

2017年に大分のシルバーZ34バーニス6MTオーナーのTや君(笑)が乗り換える時には再びZ34オーナーになる予感(爆)今度はブラックからシルバーになるかな(笑)どの駆動方式でも楽しい車は楽しいのである♪速くなきゃ楽しく無いなんてこたぁ無いよ

今は無き俺のバーニス&Tや君のバーニスの2ショットが懐かしい。

Posted at 2014/12/17 17:46:31 | |
トラックバック(0) | モブログ