ディスチャージヘッドライトとかキセノンなんて言ってたかぁ。最初にこの系統のヘッドライトを体験したのは確か1997年位だった。某CVSを経営しててまだ20代で体重は30kg軽量で女子にはモテた(笑)コンパやねるとんパーティにガンガン言ってた頃だ。111レビンBRZ(新車)とカローラFX5ドアMTの二台体制(トヨタやなぁ)そんなある夜、100チェイサーツアラーV(AT新車)を買った友達がCVSに遊びに来た。明るい

とにかくヘッドライトが白くて明るい
ビックリ
早速ツアラーVに試乗。1JZターボは70スープラを持ってたから加速自体は、あ~1JZだあATでも速いなあと思ったのを覚えている。チェイサーのツアラーV速くてカッコ良くてかなり欲しかったけど込み込み400万位でとてもじゃないが買える金額じゃ無かった(涙)そのチェイサーだがヘッドライトが明るい明るい
そのインパクトは絶大だったねぇ
今ではHIDは普通に普及しているけどあの当時は羨望の眼差しだった
この時代…スキーにしょっしゅう行っててスノボが一気に普及してきたが俺はスキー派だった

シルビア、NSX、プレリュード、Z、スープラ、スカG、ギャランAMG、プリメーラMT、ミラターボ、ファミリア3ドアなんかの友達が一斉にランクル、プラド、サーフ、サファリ(欲しかったあ)、カリブ、パジェロ、テラノ、スペースギアなんかの4駆に乗り換えたが俺は今でもスポーツカーに乗り継いでいる!これだけはやめられん
やめるときは車の運転をやめるときだな
車検に出していたヴィッツが戻ってきた。F&Rともにブレーキパッドは終了⇒DIXCELに交換。ちょい乗った感じだとタッチは上々!!山道走ってみないと効きや耐フェード性能なんかは不明だけど純正以下の価格で純正以上の性能はあるだろう
後二年間ヴィッツよ頼むぜ
俺が格安でレピュニットくん経由でヴィッツRS(3ドアMT1.5)を買ってから二年間の感想。まず見た目はズングリしてスポーティとは到底言い難い
まあそれでもホットハッチ(ボーイズレーサー)ではあるな! シートの造りは良いがドラポジが高い。内装は普通のヴィッツより少しだけスポーティになっている。燃費は16kmは走るから満足している。エンジン…昔のハイメカツインカムの方が軽快に回っていた。900kg台の重量に110馬力程度だから絶対的な加速は遅くは無いなって程度だな(Z32NAの方が速くて良かったぁ)割りとクロスしたギヤ比で各ギヤの繋がりはまずまず!!ローギヤードなんで高速では騒音はデカイかな!?リミッターに当たってからあと20km位は伸びそうな感じ。RS専用の脚は硬めでタイヤへの依存度が高いのでタイヤの状況によってはリヤがブレーク⇒スピンモード(オーバーステアとかいうレベルじゃない
)に陥る。この点は同じようなクラスのレッツゴーMarchは最高に面白くて攻めこめたね
ボディは結構しっかりしているかな。ブレーキは普通~。シフトフィーリングはトヨタのFFにしちゃあ上出来(笑)エアコンはイマイチ。総合的には75点かな
弁当運んで仕入れして山道走ってツーリングでみんなを引っ張り遠出も出来るから便利な車である♪
安全運転…安全運転とはなんぞや!?制限速度遵守なら大多数のドライバーは安全運転はしてないことになるだろう。だったらそういうドライバーが他人の車の運転がどうのこうの言うのは筋が通らないな

前から言ってるけど(笑)だいたい速い車でノンビリ走る人は、かなり少数派だろう!俺はエンジンをブンブン回す♪楽しいから
マイカー、家族の車、友達の車、仕事の車…どんな車でも沢山運転する
レンタカー屋で働いてる時なんか毎日がパラダイスだった
そうやって昔から多くの人が運転を覚えてきたんだから
仕事で使う相棒なんかは一番運転する時間が長い場合が多いと思うから大事に扱いながら練習したら良いね
トラック野郎なんかWAXかけてる人もいるからね
年末年始…自分なりの安全運転を心掛けよう(謎)|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |