昨日Zで高速走って思ったこと…パワー無いからスピードメーターの動きがゆっくり、ブレーキ効かない、安定感はSW20に比べりゃ遥かに良好(笑)、案外静か(マフラー静かすぎ)、3速⇒4速でギヤ鳴りした(日産らしいねぇ慣れてるからそれなりのシフトワークで対応しよう)、最高速はメーターがあれば240~245位かと(モニターだと230いくかなぁ?)、脚は駄目!恐らく前オーナーが手放す際に車高調を外して適当な脚を付けてるようだ。左右で高さがかなり違う。昔のクラウンやセドグロみたいなボヨンとした動きを左右前後でする。ノーマルでもこんな動きはしてなかった。高速のうねりや段差ではボヨンとした後の収まりが悪くて神経質にならざるを得ない
社外ショック&スプリングを検討したがS2、33GTR、SW20なんかに入れた安価な車高調を導入する事にした。Tバーだから剛性が無いのが気になるが現状のままだとカーブも昔のセダンみたいで面白味に欠けてるから…車高調が来てからパッドも同時に交換だ!!okabeくん頼むね。
今日はZ&スカG倶楽部のミーティングだった。Zは俺とジュリパパさんがZ軍団を引き連れてきた。スカGは、32タイプM、32GTR×二台、34GTR×二台、34クーペ!集合場所の宗像大社でmolmolさんのS2倶楽部、うちのツーリング倶楽部、将軍さん達のBMW軍団、志賀島倶楽部さん?etc多分70台位は集まっていた!なんとも華やかなミーティングになった。フェラーリF40で行けば良かった(爆)りすおさんの愛車が今日納車でそのままみんなにお披露目。可愛い車だ!さて俺のZ32NA初の高速道路アタック
あんまり無理に踏まなかったけど帰りはモニター表示215。スピードメーターに表示があれば230位かな!?頑張ればモニター表示230位は行けるかも(低次元やなぁ)。あと200馬力は欲しいがあの剛性なら現状で丁度良いのかもしれない。それにしても高速がうちのすぐ近くまで延伸したから八幡の外れから30分で着いた!GTRのタービン改で夜なら20分だな
本日参加した皆さま方お疲れ様&ありがとうございました!もちこ…教育的指導(笑)(笑)
本日送って書き換えてもらったECUが届いた。あぐにゃくん落札ありがとう!早速取り付けたがやはり取り付けにくかった…Z32NA(5MT)は発進時のトルクの無さが到底3Lとは思えない程にひどい。昔友達が乗っていたのもそうだった記憶がある。エンストしそうになる位にストールする。2000rpm以下の低回転域のトルクもかなり薄い。3000rpm~4000rpmも排気量からすれば完全にトルク不足。それ以上の回転域も大したパンチは感じられないしレスポンスもイマイチ。(変更後)⇒スターティングトルクは明らかに向上した。これは嬉しい誤算!更に2000rpm以下の領域のトルクは確実にアップしてアクセルを踏み込めば反応しだした(笑)(笑)3速3000rpm位でアクセルを踏んだ時のピックアップはNAらしい反応になっている。高回転域は若干パンチ力が上がった気がする!?ギヤを繋いだ直後のトルクの落ち込みはほぼ皆無になったようだ。燃費に関しては未知数だが昔のV6NAの書き換えでこの性能はコストパフォーマンスは相当高いと個人的には思うね。まあカタログ値230馬力だけど実際は200馬力あるかなあと感じてたのが確実に200馬力位に思えるように変化した(個人的主観)。それでも遅いけどNAらしさが味わえるようになって楽しさがUPしたのは間違いないね♪後はokabeくんにパッドを交換してもらえばとりあえずの弄りは完成だな!!|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |