
中高生時代のバイブル…筆頭はオレンジ通信(笑)(笑)(笑)それから二十歳過ぎまでベストカーガイド(ベストカー)、カートップ、ピットイン、ホリデーオート、オプション、ドライバー、カーandドライバー、ピッカーズ、ヤングオート、カーボーイ、立ち読み専門でカーグラフィック、モーター、モーターファン…ベストカーやカートップのドラテク講座は(免許無し!?)の俺の役に立ったなあ。カウンターステア(逆ハン)まだドリフトなんて言葉は知らなかった、Wクラッチ、ヒール&トゥ、スピンターン、フェイント、10時10分…カートップで中谷選手のドラテク講座で【前荷重】の事を知り13クラウンのエアサスで実践すると曲がらないクラウンが曲がった

あれは衝撃であった。ベストモータリングが高校時代に創刊されてからはほとんど毎号10数年間購入した。それまでは雑誌のドラテク講座⇒ビデオで生のドラテクが見れる。特にガンさんの運転(車載カメラ)は驚愕!どんな車もガンさんの体のように車が動く!凄かったなあ。大井ちゃんが、ケチョンケチョンにガンさんにいじられてたのが懐かしい。現役バリバリのトップクラスのレーサーの筑波バトルは見応え抜群で面白かった!カペラアンフィニのバトルとかもあったなあ~。徳さんがホッチ(星野)が操るR31に同乗して鈴鹿を走ってるのとか。バイブル…俺の筆頭は間違いなくベストモータリングだった。残念ながらドラテクは田舎の街道レーサーの残党レベルしか身に付かなかったが


Posted at 2015/01/20 10:38:24 | |
トラックバック(0) | モブログ