• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

50馬力UP↑

50馬力UP↑さっきGTRにちらっと乗ってきた…前回気温30度楽勝オーバー時に乗った時より明らかにパワーが出ている。恐らく50馬力近くは違うような?3速の伸びが良い♪まあ600馬力は超えてる感じはあった…気持ち良い~~~!とは言えまだまだもっとドカンと速いんだけどそれはもう少し涼しくなるまでお預け。それにしてもオーリンズは乗り心地が良いねぇ。快適だもん。最近のスポーツカーにも似た乗り心地だ。結構減衰ソフト目にしてるけどもうちょい柔くても良いかなあ?サーキット行かねぇから粘る方が山道は走りやすい!!この辺は好みの問題がある…Z34バーニスの脚好きだったけど粘りが無いからウェット&ギャップに弱いのが弱点だった。ちゅうわけでメタセの杜でパシャっと撮影してきた。
Posted at 2016/09/23 15:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月23日 イイね!

晴れた

晴れた久しぶりに晴れたなあ…10月2日のスポーツカーinメタセの杜があるからZ、GTR、ビートを綺麗にしなくちゃいけんのだが…とりあえず今日はZを綺麗にすっかなあ!??予定は未定(笑)
Posted at 2016/09/23 11:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月22日 イイね!

Vspec…

Vspec…Vspec…良い響きだ(笑)GTRオーナーは走りに拘る人がかなり多い。話する時も走りに関する内容に終始する。今日は爺Tボーイ大先生がTVRサーブ゙ラウで来てくれたけどかっこ良かったなあ。あれこそまさに車が乗り手を選ぶよなぁ…GTRも改造したら多少乗り手を選ぶけどね。それにしても35GTRの17モデルの動画観たら…ありゃ反則な速さ♪あれで1000万円なら安い。買えんけど(汗)欲しいねぇ…カッコいい!!わたしゃ33GTRのVspecでほのぼの系運転で頑張ります!!33GTR用柿本ステンレスマフラー程度良好御座いますよっ(笑)(笑)
Posted at 2016/09/22 16:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月20日 イイね!

35GTR(17モデル)お買い上げ

35GTR(17モデル)お買い上げ買ってしまった17モデルを…二冊で2500円もした(汗)実は35が発売される時に買おうかなあと真剣に悩んだ。結局悩んだ結果Z33バージョンニスモを買ったわけだが。それ以来35GTRは何回か運転した。ただそこまで好きじゃなかった。速さは物凄いんだけどビビっと来なかった。35をスーパーカーと並べるのはなあ(笑)(笑)と思ってきた。だってあの車高の高さはスポーツカーだから。その思いは今も変わらないね。で17モデルだけど見た目が良い!かっこよくなった。インテリアも相当よくなったね~。走りは更に磨きがかかったようで乗り心地も改善されたようだ。どっちにしろ1000万円なんて買えやしないんだけど(涙)(涙)現行国産車で一番欲しいのはZ34ニスモだったけど今は35GTRが一番だ!次がZ34ニスモ→レクサスRCF→レクサスGSFって感じかな!?そりゃあNSXも良いけど2370万円もするならフェラーリだな♪それに新型より先代の後期タイプRに断然魅力を感じる。いずれにしても17モデルGTRは激速GTスポーツカーとして益々魅力が増したのは間違いないね。技術の日産の面目躍如だ。あ~欲しいなあ…現実に戻ろう。33GTRのクラッチ換えたらきっとGTRライフが充実する(はず)
Posted at 2016/09/20 15:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月20日 イイね!

運転

運転みんカラ始めてから沢山の人が運転する車に同乗してきた。大雑把に言えばサーキットやジムカーナよりラリー系だと俺の運転は思っている。運転の上手な人は結構いたね。ただ上手くてこういう運転の仕方は好きだなあと思った人は少ないな。筆頭は爺Tボーイさん(笑)(笑)後はDMRさん、健司くん、貧坊くんかな…特に貧坊くんは最初会った頃の、こいつ速く走るけど、ぶつかるなって感じが無くなった。今は本当に上手になった。なんだろうねぇ…勘を大事にして運転するのが好きなんだろうなあ俺。○○峠を夜な夜な走り込んで(要は慣れた山道)ガンガン攻めて速いなんてぇのには昔っから全く興味が無いのよねぇ~何せ基本的に山道は1人で走るから。それよりも初めて走る峠や狭い山道や林道を何事も無いように飛ばせる人には感心するね♪これ簡単には出来ないから。特にブラインドコーナーなんか岩、泥、木、ギャップ、動物(笑)あらゆる障害を頭に入れて運転しなくちゃいけない。カーブの深さもわからないし。そうなるとテクニックはもちろん大事だがもっと重要なのは(勘)だ!この勘を働かせて飛ばすのは結構神経使う。でも勘を頼りに攻める山道は楽しい。狭い山道なんか攻める時はゾクゾクする(笑)ちなみに狭い山道は下りだと普通の軽で乗用車をやっつける事が可能(爆)ネオバやPOTENZA履いてるスポーツカーが必死に普通の軽を追いかける構図はエクスタシー??(笑)昨夜食べた行き付けのヤマメの唐揚げ旨かった。
Posted at 2016/09/20 10:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 5 67 8 9 10
11121314 15 16 17
1819 2021 22 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation