 本日うちのツーリング倶楽部の定番コースのツーリングだったが台風により延期にしたもんで参加者は半数になって11人。軽が6台、乗用車3台。乗用車はプレリュードにインプレッサWRX、現地集合がフィアットアバルト595、軽は姐さん激速トゥデイ、ヴィヴィオのスーチャー2台にステラのスーチャー…俺はエブリイバンターボでタイヤは145R12(笑)(笑)おまけに大雨ときたもんだ。まあ圧倒的に不利な状況下の中を毎度のごとく先頭で出発。後ろは姐さん激速トゥデイ(爆)チビを横に乗せてるからあんまり無茶苦茶な運転はせずに適度にスポーティーに昼飯の地鶏屋まで穏やかに和やかに到着(笑)うまい地鶏を堪能してスイーツの店へ出発。くねくね道に右折した途端にタイヤが滑る滑る滑る滑る滑る(笑)てな感じでアップルパイを食べてこれまたいつものように適当に解散(笑)参加した皆さん悪天候の中での参加ありがとうございました♪エブリイでしたんでイマイチペースが上げられずすみませんでした(汗)次回は11月に恒例のやまなみバイキングツーリングをやりますよっ!追伸、帰りにヘビーウェットな片側2車線でコペンと低次元バトルをやりましてコペンが諦めて信号で並んだ我がエブリイを見て驚愕の表情をしたのが忘れられん(笑)
本日うちのツーリング倶楽部の定番コースのツーリングだったが台風により延期にしたもんで参加者は半数になって11人。軽が6台、乗用車3台。乗用車はプレリュードにインプレッサWRX、現地集合がフィアットアバルト595、軽は姐さん激速トゥデイ、ヴィヴィオのスーチャー2台にステラのスーチャー…俺はエブリイバンターボでタイヤは145R12(笑)(笑)おまけに大雨ときたもんだ。まあ圧倒的に不利な状況下の中を毎度のごとく先頭で出発。後ろは姐さん激速トゥデイ(爆)チビを横に乗せてるからあんまり無茶苦茶な運転はせずに適度にスポーティーに昼飯の地鶏屋まで穏やかに和やかに到着(笑)うまい地鶏を堪能してスイーツの店へ出発。くねくね道に右折した途端にタイヤが滑る滑る滑る滑る滑る(笑)てな感じでアップルパイを食べてこれまたいつものように適当に解散(笑)参加した皆さん悪天候の中での参加ありがとうございました♪エブリイでしたんでイマイチペースが上げられずすみませんでした(汗)次回は11月に恒例のやまなみバイキングツーリングをやりますよっ!追伸、帰りにヘビーウェットな片側2車線でコペンと低次元バトルをやりましてコペンが諦めて信号で並んだ我がエブリイを見て驚愕の表情をしたのが忘れられん(笑) 昨夜GTR友達の一人がRを降りた事を知った。バッチリ仕上がってとても速い650馬力オーバーの32GTR…第二世代GTRを維持していくのは色々と大変である。32は20年以上前の車だし特にマイナートラブルが多くて大きなトラブルも頻発したりする車もある…俺は32を4台乗り継いだが1台を除けば全て走行距離4万キロ以下だったからトラブルは大して体験しなかった?あっタービンブロー2回(笑)他にもあったな…距離を走ればOHの必要もあるだろうし。純正パーツの値段は高騰して絶版もある。チューニングした車が多いから車検もスンナリとはいかない!?オイルの銘柄も何でもいいとはいかずに結構高価になる。燃費はかなり悪い。乗り続ければ普通の車よりも確実に維持費がかかる。手放したくないけどこのままだとOH、クラッチ、ブレーキ、タイヤetc交換をしなけりゃいけない、しかし余裕が無い。そうやって泣く泣く手放すパターンを数多く見てきたし俺もあった。次またR買うのは難しいとわかっていても(泣)それに今や32の程度まあまあな個体は200万円クラスの価格!!低走行や純正車、きちんとチューニングされた車なんか300万オーバー……400万以上(新車価格)もあったりする。34はかなり距離走ってても400万!!普通に500万以上は必要な状況。33もここに来て価格上昇中。俺のまだ走行4万キロちょっとだから250万位するかもなあ?いずれにしても今から第二世代GTRを購入するには相当な諭吉先生と維持する為の覚悟が必要だ。でもGTRのRB26サウンドと怒涛の加速は維持の大変さを上回る魅力を備えている。もう1人33の友達も降りるかもしれないらしい…寂しいね…第二世代GTRオーナーの皆さん。きついけどお互い頑張ってRに乗っていきましょう。もうこんな硬派な車は出てこないんだから!!
昨夜GTR友達の一人がRを降りた事を知った。バッチリ仕上がってとても速い650馬力オーバーの32GTR…第二世代GTRを維持していくのは色々と大変である。32は20年以上前の車だし特にマイナートラブルが多くて大きなトラブルも頻発したりする車もある…俺は32を4台乗り継いだが1台を除けば全て走行距離4万キロ以下だったからトラブルは大して体験しなかった?あっタービンブロー2回(笑)他にもあったな…距離を走ればOHの必要もあるだろうし。純正パーツの値段は高騰して絶版もある。チューニングした車が多いから車検もスンナリとはいかない!?オイルの銘柄も何でもいいとはいかずに結構高価になる。燃費はかなり悪い。乗り続ければ普通の車よりも確実に維持費がかかる。手放したくないけどこのままだとOH、クラッチ、ブレーキ、タイヤetc交換をしなけりゃいけない、しかし余裕が無い。そうやって泣く泣く手放すパターンを数多く見てきたし俺もあった。次またR買うのは難しいとわかっていても(泣)それに今や32の程度まあまあな個体は200万円クラスの価格!!低走行や純正車、きちんとチューニングされた車なんか300万オーバー……400万以上(新車価格)もあったりする。34はかなり距離走ってても400万!!普通に500万以上は必要な状況。33もここに来て価格上昇中。俺のまだ走行4万キロちょっとだから250万位するかもなあ?いずれにしても今から第二世代GTRを購入するには相当な諭吉先生と維持する為の覚悟が必要だ。でもGTRのRB26サウンドと怒涛の加速は維持の大変さを上回る魅力を備えている。もう1人33の友達も降りるかもしれないらしい…寂しいね…第二世代GTRオーナーの皆さん。きついけどお互い頑張ってRに乗っていきましょう。もうこんな硬派な車は出てこないんだから!!| ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |  | 
|  | 日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... | 
|  | トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) | 
|  | 日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 | 
|  | スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |