• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

冬が来る前にby紙ふうせん

冬が来る前にby紙ふうせん有線のチャンネルを昭和歌謡ポップスにしている。昔を懐かしんで何が悪いってんだ!そんなもん人それぞれなんや。過去を食べて生きる人間もいるんだ俺みたいに(笑)さて、さっき弁当&豚骨スープを仕込んでると…来たねぇ~来たよ~。。。冬が来る前に♪もう朝っぱらからたまらんよなぁぁ…切ねぇぇぇ。ぶっとびby宮沢りえ。このチャンネルは名曲のオンパレードよマジで♪あらっ今、てんとう虫のサンバになった♪昭和…ガキの頃、兄さん姉さんたちが凄く大人に思えた。きっと今の10代20代よりもあの頃の若者はずっとずっと大人だったんだと思う色んな意味で。うちの店にバイトに来てた兄ちゃんたち、ケンメリのHT、330グロリア、ステップバン、モンキー…みんな優しかったなあ~ケンメリには乗せてもらってたなあ。うちにはS30、サニーバン、カリーナHT、RX3、コースター、マークIIHT、サニークーペ、クラウン、ブタケツローレルHT、カルマンギアオープン、バモス、シャンテ、ラムダ、ダルマセリカ、TN7…なんか次から次に色んな車があった。自然に車好きになるわなあ俺が。TN7は11才位?から運転したなあ(笑)結局俺が二十歳位の時に田舎道で止まって捨てた。今考えたらあいつちゃんと修理して乗ってたら良かった。空冷の360ccビーンて音がして面白かった。あら中村雅俊の心の色が流れてきた♪良いねぇこの歌がまた。胸キュン、ブルーやなあ(爆)お~九ちゃんの見上げてごらんになった♪しばらくはこのチャンネルのままにしておこう。
Posted at 2016/10/31 05:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月30日 イイね!

これはこれで良い

これはこれで良いいまZでぶらっと走った。7000rpmオーバーまで引っ張るより6800rpm位にして昭和なV6NAの雰囲気を楽しむのが似合うね!VG30DE(230馬力)…昔のV6はこんなだったよなぁと郷愁を感じる!!音楽はもちろん甲斐バンド♪浸れる。朝GTRで240の同じ場所で120ちょいだった。でも低いドラポジだからスピード感はある。何よりもバブル期のスポーツカーの代表らしさは現在のスポーツカーでは味わえない独特の艶がある。速さだけじゃないねぇスポーツカーって奴は!ハンドリング、ブレーキ、剛性、加速etc走りに関する性能は残念ながら今のダウンサイジングターボのコンパクトカーに確実に負けている。けど、このペタンコなカッコよさは唯一無二♪やっちゃえ日産がバリバリの技術の日産だったあの頃。日産車がひときわ輝いて見えたもんだ。あの硬派なイメージこそ今の日産に必要だ。初代シーマとY31のグランツーリスモ。硬派そのもののセダンだった。特にグランツーリスモは従兄がグロリアの黒に乗っててVG20DETのシューンと吹ける気持ちよさと、絶壁から脱皮したインパネと頑張った質感の高さを覚えている!!2台とも日本のプレミアムセダンにスポーツと言う要素を取り込んだ名車だった。
Posted at 2016/10/30 14:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月30日 イイね!

その男

その男AM6時。弁当と豚骨スープの仕込みを終えた男は外に出た。12℃位だな?絶好のターボ気温だぜ。ひとっ走りしよう。男はガレージのシャッターを開けた。33GTRが静かに眠っている。トランクにキーを差し込みオープン。バッテリーのキルスイッチをOn。クーペ特有の長いドアを開けて知り合いからもらったレカロに座る。チタンキーを差しイグニッションOn。後方から2基掛けの燃料ポンプが唸りを上げる。数秒間待ってキーを捻る。少し長めのクランキング後に約700馬力のRB26が目覚めた。ガレージ内で暖気をして隣のGSでハイオク3000円投入してスタート。ミッションを何回も動かし温める。EVCの設定をMAXにした。最近交換したトリプルプレートクラッチがスタートを楽にしてくれた。さあ行くぜっ。男は田舎道でアクセルを踏み込んだ。タコメーターが踊る。明らかに速い。今日は8000rpmでやめとくか?本来約9000rpm近くまでOKのエンジン(内部まで手が入っている)だがこういったターボ気温時には一気に超えてしまう可能性が高い…少しずつ夜明けが近づく田舎道を33GTRは疾走する!!信号待ちからフルアクセル。リヤタイヤが一瞬空転すると同時にフロントが引っ張る。その時ステアリングが左右どちらかに向いていればその方向へ飛び出しそうになる。それはタービン交換GTRならではの感覚。吠えるRB26。夏場は220位だったストレートで今朝は240近くまで…ちなみに男が所有するZ32NAはそのストレートで120程度である…あっビートはそこではまだ3速で加速中だな(オーナーなら速度はわかるだろう)男は田舎道のカーブを180位からヒール&トゥでシフトダウン。クリップに付き2駆よりも早めにアクセルオンで立ち上がる!!18インチのネオバが鳴く(もったいねぇな)スピードメーターが勢いを増す。ふぅっ…ご機嫌な早朝ドライブだったぜ。男はガレージにGTRを入れ店にあるコーヒーマシンのアイスコーヒーを飲んだ。俺は1人で走るのに向いてんな…
Posted at 2016/10/30 07:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月29日 イイね!

崖道アタック終了

崖道アタック終了所々ウェットプラス落ち葉…タイヤが新しいと軽トラ結構食うね~登りのウェットのヘアピンは進まないけど…今日は全開の手前のペースで走ってきた。サンダル系の靴はヒール&トゥやりにきい…下りは敢えてシフトロックさせてほんの少しリヤを流して曲げたり…3速キープで良いけど4速に入れてシフトダウンのエンブレを利用して曲げたり…崖道(狭い山道)は色んなテクニックを駆使できる!!軽トラや軽ボンゴはリヤがすぐ出るけど少なくともノーマル車両でリヤ出したら面白くてもただ遅いだけ。いかにリヤタイヤをグリップさせながら攻めるかが大事!!今日も下りは素晴らしかったねぇ!?ビートであのペースで下るなら本職のラリードライバーじゃなきゃ無理だ。もっと言えばスポーツカーでも相当頑張らんと今日のペースじゃ下れんな。ただ今日はフェードがいつもより早かった。パッド(ライニング)が残り少ないのかな?これまたフェードさせないように飛ばすのがまた難しくて楽しい作業。下りはご機嫌やね~。勘もそこそこ冴えとる。まだまだやれるねぇ俺(笑)本日登場した動物は鹿2頭、キジ1羽と少なかった。あっブラインドカーブ曲がり終えたらカローラのじいさんがいてフルブレーキ(チョイロック&ポンピングでクリア)。以上
Posted at 2016/10/29 11:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月29日 イイね!

晴れ

晴れ今日は天気良さげだが昨夜の雨で路面はまだハーフウェット…山道はウェットだろう。ビートで走りたいが汚れるからやめとこ。軽トラで崖道アタックすっかなあ。
Posted at 2016/10/29 06:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation