昨日フィットRSがいなくなったんで改めてラインナップを…33GT-R5MT(4万キロ)、Z32NA5MT(3、2万キロ)、ビート5MT(エンジンOH後の距離不明)、15クラウン3.0ロイヤルサルーンプレミアム5AT(7.4万キロ)、51エルグランド3.5ハイウェイスター5AT(3.2万キロ)、エブリイバンターボ5MT(4.1万キロ)、キャリイ軽トラ4WD5MT(4.5万キロ)以上。一番運転が楽しいのはビート。一番速いのはGTR。一番格好いいのはZ。一番楽チンなのはクラウン。一番燃費悪いのはエルグランド(笑)。一番乗るのはエブリイ。一番山道攻めやすいのはキャリイ。キャリイは多分ダイナパックだと40馬力無い、GTRはダイナパックで670馬力オーバー…だけどくねくね道だとキャリイが勝つ(上りは無理)軽トラで145R12タイヤの状態はある意味俺の中じゃコーナリングマシン。ドライ路面でスポーツカーが70kmで回るカーブを軽トラで75kmで突っ込んで(アクセルオンこれ大事)行くとあら不思議リヤがほんの少し出るだけで曲がれるのである!!ノーマルのリヤ駆動の軽はいかにリヤを空転させずに走らせるかが速さに繋がる。貧坊くんにはわかるだろう昔やってみせたから(笑)(笑)
クーペ…昔はクーペもファミリーカーとして普通に4人、5人乗ってドライブなんかしていた。クーペの何が良いってそりゃもう決まっている。。格好いい♪♪別に特別速くなくても良い。かっこよさこそクーペ最大の魅力♪低いドラポジからの視界。セダンなんかをシャコタンにした視界とはまるで違うのである!!クーペ=デートカーなんて時代が懐かしいやな!WINK、アン・ルイス、レベッカ、パーソンズ、米米CLUB、TUBE、サザンオールスターズ、プリプリ、BZ、T-BOLAN、甲斐バンド、久保田利伸、COMPREX、杏里、ユーミン、山下達郎、竹内まりや、今井美樹、アイドル達…カーステレオから流れる曲を聴きながらクーペでデートする!!それが若者の憧れだった。バイクはナナハン、車は3ナンバー(33)が凄いと言われた時代…残念ながらもうクーペに憧れる時代は来ないような気がするなあ…若者がクーペでデートしてるのを見るのが最近微笑ましい♪その昔、ファミリー向けクーペとしてカリーナED(エキサイティングドレッシー)があったがかっこ良かったよぺたんと低くて。EDって今じゃ別の意味だな(汗)クーペや3ドアHBがもっと沢山沢山出てきて欲しいねぇ。大きくなくていい。5ナンバー枠に収まるサイズが日本には丁度良いんだから。今の車はどれもこれもでかくなりすぎてる!!さっきフィットが去って行った…GTRは積載車に乗せられてショップへクラッチ交換に行った。33GTRは登場してから長い間見た目はイマイチ人気薄であった…でも俺は33クーペも乗ったし結構好きなデザインなんだな!自分が好きならそれで良いじゃないか車って。俺の33GTR格好いいなあと思うもん。他人がどう思おうが関係無し!
今日フィットRSが引き取られて行く。今までに一体何台の車を見送って来たのだろうか??最初はセルボごきげんパック5MTを見送った。物凄く淋しい気持ちになったのを覚えている。次はジェミニイルムシャーターボ……70台以上の車たちとお別れしてきた。ずいぶん買ったんだなあ…フィットは俺の好みじゃ無かったけど便利な車だった。これからはエブリイバンターボ5MTに更なる活躍をしてもらうことになる。クラウンの出番も若干増えるだろうがGTR、Z、ビートの出番は相変わらずごく稀だろう。そのGTRは今日ショップの積載車でクラッチ交換の為ドッグ入りだ。OSトリプルクラッチ→ATSトリプルクラッチへと変更。今の超シビアな発進時のクラッチミートが少しはまともになる予定。何しろ現状は発進が難しすぎる。それからbunxchanさんからもらったレカロのセミバケを今のSPGと入れ換えてもらう。SPGはショップが買いとってくれる事になった♪サヨナラ~フィットRS。かなり涼しくなってきた。GTRが本領発揮する季節がもうすぐだな。|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |